
電磁気学での質問です。
電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ.
解) ポテンシャルの極大点または極小点があると、 その十分近くの閉曲面ではポテンシャル の勾配が負または正の定符号で、電界の法線成分 E_n が正または負の定符号になる。 したがって、∫∫ E_n dS が0でなくなり、ガウスの定理によりその曲面の内部に電荷が存在することになる。つまり、電荷のないところでは,ポテンシャルの極大点または極小点は存在しない。
上の解答について、「勾配とE_nが負または正の定符号となる」という点が全くわかりません。
勾配はベクトルだと思うのですが、x,y,z成分すべての符号が正または負になるということでしょうか?また、E_nが正または負の定符号というのも、どの向きが正でどの向きが負なのかも好くわかりません。
ご教授お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>x,y,z成分すべての符号が正または負になるということでしょうか?<
●その通り。極点以外(極点では0)の近傍で0でないということ。
>また、E_nが正または負の定符号というのも、どの向きが正でどの向きが負なのか<
●方向は極点近傍の閉曲面の法線ベクトルnの向き。nがどの方向
でも En=E・n が正か負かのいずれか一方という意味。つまり、E
がnの方向と(ほぼ)同じなら En=E・n>0 で逆なら En=E・n<0。
こんなことを言うなら、Φ(x,y,z)が(a,b,c)で極値を持つなら
Φxx(a,b,c), Φyy(a,b,c), Φzz(a,b,c)が0でなく、同じ符号を持つ
という定理から
ρ/ε=divE=divgradΦ=∇²Φ≠0 → ρ≠0
となる。
No.3
- 回答日時:
山の山頂では、どの方向へあるいても下るということ。
この場合勾配はgradV(V: 電位)のことじゃなくて
極大、極小点から遠ざかる方向を単位ベクトルuとすると
極大、極小点の近傍では
gradV・u
が定符号になるということですね。
No.1
- 回答日時:
極大点または極小点と言っているのだからポテンシャルの勾配(=電界)は正負のいずれかがある。
点を囲む閉曲面(閉曲線)はどのようにもとれるが、ポテンシャルが一定の所を結べば球(円)になる。もし極大点または極小点が存在すればそこには正または負の電荷がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
物理学に詳しい方に質問です。 惑星の軌道の関係式を見つけたのですが、当たり前でしょうか。もうすでに発
物理学
-
物理の運動エネルギーについてです 運動エネルギーは½×質量×速度の二乗になると思うのですが ラグビー
物理学
-
定義は?
物理学
-
-
4
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
5
【物理】コップの中に真空【思考実験】
物理学
-
6
i=-dQ/dt の理由を教えてください。 いままで過渡回路を解いてきた時、何も意識せずi=dQ/d
物理学
-
7
電力損失(抵抗損失)について質問です。
物理学
-
8
無限に広い板の重力は?
物理学
-
9
物理学、剛体力学でわからないところがあります。 質量m長さlの細い剛体棒、一端をOを通るなめらかな水
物理学
-
10
電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V
物理学
-
11
答えがおかしいと思ったらどうしたらいいですか。
物理学
-
12
電気は振動波を伝えるか?
物理学
-
13
物理の勉強法についてですが、 よくYouTubeやネットでは、「まず最初に現象の理解をすることが大切
物理学
-
14
【物理学】備長炭が電気を通す理由
物理学
-
15
特殊相対性理論の原理について。
物理学
-
16
サルでも分かるように「ベルの不等式」を説明できますか。
物理学
-
17
参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動
物理学
-
18
フレミング右手の法則を使う解説と使わない解説。電磁誘導について
物理学
-
19
F=maにおいて、mgの力が働く時F=ma-mgにならないのはなぜですか?
物理学
-
20
気体分子の力積の平均について質問です。 参考書で以下の様に解説されていました。 「気体が長さLの立方
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電磁気学 クーロン力についての...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
物理の電界と電位について質問...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の原点(0,0)に電荷qの...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
正電荷eから無限遠の位置にある...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
同心球導体球の接地について
-
誘電体球の分極電荷密度について
おすすめ情報