
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「陽イオン」は正の電荷を持っている. 電荷が正であればよく, 不対電子を持っているかどうかとは無関係.
「ラジカル」は不対電子を持つ. 対にならない電子があればよく, 電荷を持っているかどうかとは無関係.
だから「陽イオンラジカル」「陽イオンだけどラジカルじゃない」「電荷を持たないけどラジカル」「電荷を持たずラジカルでもない」「陰イオンラジカル」「陰イオンだけどラジカルじゃない」のいずれも存在する.
まあ, 「ラジカルである」ことと「電子を放出している」こととは無関係なんだけどね.
みなさまご回答ありがとうございます。
質問した後に自分で解決してしまい、質問したことを
すっかり忘れていましたw
返信が遅くなってしまい、もうしわけありません。

No.2
- 回答日時:
#1のお答えは正しいのですが分かりにくいですね。
塩化物イオンCl^-から電子を一つ外すと塩素ラジカル(≡塩素原子)Cl^・になります。
塩素原子からさらに電子を一つ外すと塩素陽イオンCl^+になります。
塩素陽イオンは酸化性が高いです。早い話次亜塩素酸HOClから水酸化物イオンが外れた形ですからね。
No.1
- 回答日時:
塩化水素をH-Clと表わした場合、-は2個の電子を表わします。
Clがこの2個の電子を引き連れてHから離れていくと水素イオンと塩化物イオンが生成します。このとき、水素は電子を全て失っており、電子軌道は空です。塩素の電子配置は2-8-8で最外殻(M殻)が満たされた状態になっています。一方、塩素分子(Cl-Cl)の二つのClが電子を一つずつ引き連れて離れると塩素ラジカルが生成します。このときの電子配置は2-8-7で、最外殻(M殻)にひとつ空きがある状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽イオンとラジカルの違い
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
アースされた電気の行く末は?
-
空間電荷制限領域?
-
電場を積分することによる電位...
-
正電荷は移動しないのか?
-
写真の問題についてですが、わ...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
導線の周囲にある電界
-
電界の強さが0になる点
-
電子量の問題
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
おすすめ情報