
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「陽イオン」は正の電荷を持っている. 電荷が正であればよく, 不対電子を持っているかどうかとは無関係.
「ラジカル」は不対電子を持つ. 対にならない電子があればよく, 電荷を持っているかどうかとは無関係.
だから「陽イオンラジカル」「陽イオンだけどラジカルじゃない」「電荷を持たないけどラジカル」「電荷を持たずラジカルでもない」「陰イオンラジカル」「陰イオンだけどラジカルじゃない」のいずれも存在する.
まあ, 「ラジカルである」ことと「電子を放出している」こととは無関係なんだけどね.
みなさまご回答ありがとうございます。
質問した後に自分で解決してしまい、質問したことを
すっかり忘れていましたw
返信が遅くなってしまい、もうしわけありません。

No.2
- 回答日時:
#1のお答えは正しいのですが分かりにくいですね。
塩化物イオンCl^-から電子を一つ外すと塩素ラジカル(≡塩素原子)Cl^・になります。
塩素原子からさらに電子を一つ外すと塩素陽イオンCl^+になります。
塩素陽イオンは酸化性が高いです。早い話次亜塩素酸HOClから水酸化物イオンが外れた形ですからね。
No.1
- 回答日時:
塩化水素をH-Clと表わした場合、-は2個の電子を表わします。
Clがこの2個の電子を引き連れてHから離れていくと水素イオンと塩化物イオンが生成します。このとき、水素は電子を全て失っており、電子軌道は空です。塩素の電子配置は2-8-8で最外殻(M殻)が満たされた状態になっています。一方、塩素分子(Cl-Cl)の二つのClが電子を一つずつ引き連れて離れると塩素ラジカルが生成します。このときの電子配置は2-8-7で、最外殻(M殻)にひとつ空きがある状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
OHラジカル
化学
-
吸光度の単位
化学
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物イオンの違いは?
化学
-
4
イオン重合とは?
化学
-
5
共役or非共役の見分け方
化学
-
6
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
7
RF(高周波)電源の原理
物理学
-
8
カチオンとアニオンとは?
化学
-
9
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
10
ヨウ化銀がなぜアンモニア水に溶けないのか
化学
-
11
なぜ、アンモニアと塩酸の中和では水が出ないのですか?
化学
-
12
エタノールで溶解度が下がる理由
化学
-
13
e^-2xの積分
数学
-
14
放電管が真空でないときなぜ放電をしないのか?
物理学
-
15
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
16
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
17
サイズ(W・D・H)の表示順についての質問です。
家具・インテリア
-
18
透過率から吸光度を計算する際のlogの計算がわかりません
その他(自然科学)
-
19
Excelで横軸の目盛を対数で表示したいのですが...
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同心球導体球の接地について
-
5
電磁気学について
-
6
半径Rの球内に一様に密度ρで電...
-
7
電場と電位
-
8
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
9
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
10
電荷量と電気量は一緒?
-
11
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
12
誘電率について質問します k=1/...
-
13
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
14
電荷間に働く力を求める問題
-
15
無限長直線電荷による電位
-
16
正電荷、負電荷とは何なんでし...
-
17
バンドの歪み?(バンドベンデ...
-
18
導体球殻に関する問題が分かり...
-
19
バンドギャップと導電率の熱活...
-
20
電束密度に関するガウスの法則...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter