
No.5
- 回答日時:
「1.6*10^-19[J]=1[eV]」が eV と J の換算レートを表しているのだとしたら, 「それぞれ文字に当てはめて」に続けるのはおかしい. 今のままだと
何かの式に含まれる文字に「当てはめ」ると 1.6*10^-19[J]=1[eV] になる
ということになるけど, その式はここに書いてないよ. そのあとの
8.6*10^-5*290=0.02494[J]
も, 値を代入した式をまず書いておくべき. そして, 左辺に単位が書かれていないのはおかしい. この左辺のどこから [J] とかいうものが出てきた?
いちおうコメントしておくと
q=1.6*10^-19 [C]
とかも本当はおかしいんだよね. SI や IUPAC/IUPAP 的には
q=1.6*10^-19 C
でいい.
No.4
- 回答日時:
電荷の単位 Cは
C=J/V
eVは素電荷が1Vの電位差で得るエネルギーで
1 eV=1.6×10^(-19) C × 1 Ⅴ=1.6×10^(-19) J
で素電荷とは単位が違う。
これを踏まえて考え直してみよう
No.2
- 回答日時:
基本的には
何も考えず物理量を単位ごと式に突っ込む
だけでいい. もちろん必要なら単位の変換をするんだけど.
「それぞれ文字に当てはめて」のところ, どう考えてどのように「当てはめ」たらそうなった? 例えば
1.6*10^-19[J]=1[eV]
はどこから出てきた? そのあとの
8.6*10^-5*290=0.02494[J]
は何をどう「文字に当てはめ」た?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/09 18:37
ジュールとエレクトロンボルトの換算の式が間違っているということであれば正しい式を教えていただきたいです。
分子をボルツマン定数に電荷量をかけてJ/Kとして、分母の電荷量で打ち消したということを書いたつもりでした。
説明不足で申し訳ないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 豪雪の渋滞はEV有利? 19 2023/01/07 02:44
- その他(車) EVと燃料電池のハイブリッド型自動車は便利と思いますか。 EVは、内部電池に充電して、その電力で走り 10 2022/11/30 19:10
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- その他(車) 結局EVではなく、燃料電池車がこの後、全盛になっていくのでしょうか。 12 2022/11/28 21:22
- 国産車 日産の軽EVサクラについて集合住宅住まいとチャデモ充電について 5 2022/05/21 16:23
- 環境・エネルギー資源 EV車が ガソリン車より高いのは 7 2022/05/15 08:41
- 環境学・エコロジー 車がEV化した時の電力 8 2023/05/18 08:44
- 物理学 EVバッテリーの 効率は??? 5 2022/05/17 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
陽イオンとラジカルの違い
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
アースされた電気の行く末は?
-
空間電荷制限領域?
-
電場を積分することによる電位...
-
正電荷は移動しないのか?
-
写真の問題についてですが、わ...
-
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
高校物理、コンデンサーについ...
-
導線の周囲にある電界
-
電界の強さが0になる点
-
電子量の問題
-
素電荷q=1.6*10^-19 [C] ボルツ...
おすすめ情報