
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々な解き方があると思いますが、ガウスの法則を使ってみます。
単位長さ当たり電荷がQ_1の直線を軸として考えます。この時、Q_1が作る電界Eは軸対称となるので、軸を中心とする長さl、半径aの円筒状の領域を積分領域としてガウスの法則を適用すると、半径aにおける電界をEとして
∫E・dS = 2πa l E
円筒中の電荷は Q_1× l なので
∫E・dS = 2πa l E = Q_1 l / ε
これより E=Q_1 / 2πε a
Q_2 が分布する直線では 単位長さ当たりの電荷がQ_2なので、直線電荷の間に働く力(単位長さ)は
F=Q_2×E = Q_1・ Q_2 / 2πεa
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
無限直線電荷間における力
物理学
-
無限に長い円筒の側面上に電荷が一様な面密度
物理学
-
全くわからない・・・
物理学
-
4
電気力線について。
物理学
-
5
無限長直線電荷による電位
物理学
-
6
線電荷による電位
物理学
-
7
川に架けられている橋の色に、赤が多いのはなぜでしょうか?
その他(アウトドア)
-
8
電気磁気学の無限長同心円筒に関する問題がわからなくて困っています
物理学
-
9
中和適定についてです
化学
-
10
楕円の変数変換
数学
-
11
誘電体に働く力がわかりません
物理学
-
12
アセチルサリチル酸について教えてください。
化学
-
13
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
14
ガウスの定理
その他(教育・科学・学問)
-
15
紐の運動を調べよ・・・
物理学
-
16
なぜ等電位線に電流線を書くとき直交するのか?
物理学
-
17
ナフトールの配向性
化学
-
18
アスピリンの酸の強さ
化学
-
19
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
20
誤差の算出について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電荷量と電気量は一緒?
-
5
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
6
空間電荷制限領域?
-
7
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
8
陽イオンとラジカルの違い
-
9
同心球殻状の導体から作られる...
-
10
同心球導体球の接地について
-
11
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
12
アースされた電気の行く末は?
-
13
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
14
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
15
電界の強さが0になる点
-
16
コンデンサーの切り替え問題に...
-
17
線電荷による電位
-
18
交番電界とは何ですか?
-
19
バンドギャップと導電率の熱活...
-
20
点電荷が作る電位分布の求め方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter