

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門外に近いので参考に。
ビオ・サバールの法則というのがあり、次の式で表されます。
dH=Idlsinθ/4πr²
変形して
H=I(l/2)sinθ/4π(l/2)²
=Isinθ/4π(l/2)
=Isinθ/2πl
四角形の一辺の三角形aboで
∫(H)=I/2πl -(π/2-π/4){cosθ}
=I/2πl (1/√2)
一辺は2倍すると
∫(H)=I/πl (1/√2)
全体はその4倍
H=I/πl (1/√2)×4
=2√2)I/πl
です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について
物理学
-
導体球殻の電位
物理学
-
コイルが作る磁界の強さについて
物理学
-
4
中心の磁界の強さ
物理学
-
5
正方形コイルにおいての磁束密度とその応用
物理学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
無限に長い円筒の側面上に電荷が一様な面密度
物理学
-
8
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
9
導体の電子分布 / 空洞のある導体に電荷を置く
物理学
-
10
電流と磁場の問題
物理学
-
11
電磁誘導(正方形の1巻きコイル)
物理学
-
12
電気磁気学 2つの電荷間の中点の電界の大きさ
工学
-
13
線電荷密度ρの半径Rの無限長の円柱の電場ってどうなりますか?
工学
-
14
電磁気学の問題です。 磁束密度が一様な静磁場の中に半径aの金属円盤を磁場に垂直に置き、円盤の中心を軸
物理学
-
15
同心球導体球の接地について
物理学
-
16
アンペールの法則の使い方について
物理学
-
17
誘電体に働く力がわかりません
物理学
-
18
円柱?の磁束密度を求める問題が分からない
物理学
-
19
Helmholtzのコイル
物理学
-
20
C言語 exitの使い方
C言語・C++・C#
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
絶縁抵抗試験
-
5
家庭用分電盤のL1配線とL2配線...
-
6
ソレノイドバルブの選定について
-
7
ラダー回路(シーケンサ)が解...
-
8
絶縁抵抗計で500Vを印加すると...
-
9
電磁開閉器及びサーマルリレー...
-
10
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
11
【電気用語か英語か分からない...
-
12
トランス容量より負荷容量の方...
-
13
電導ゴム接点の復活方法について
-
14
リレーのコイルに抵抗をつける意味
-
15
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
16
異音について教えて下さい。 電...
-
17
汚水ポンプ、湧水ポンプ
-
18
電気のキュービクルとキュービ...
-
19
タイマーの瞬時動作と限時動作...
-
20
スイッチによくある l と O...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter