dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョイナ+(クロス)という物をつけようとしているのですが、ニッパーで本体の銅線を切断と書いてあるのですが、回路分割の意味がいまいちわかっておりません、必ずしないと接続できないのでしょうか?それとも、他に繋げる物があれば、回路分割も可能という意味なのでしょうか?私は何もしないでただ接続のみをしたいので、切断する必要はないのでしょうか?専門家、詳しい方ご回答をよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 質問内容が分かるように最初に画像を添付しようとしたのですが、何やってもできなくて、説明が困難になりました、詳細というか、ジョイナ+(クロス)という商品を回路分割しないでそのまま十字にダクトレールを取り付け使いたくて、でも説明書みたいなのに、回路分割方法⇒ニッパーで銅線を切断するとあり、単純に、この回路分割という意味はなんなのかを知りたくて、どうしてもしないといけないものなのか、それともしなくてもそのまま取付できるのかが知りたかったわけです、銅線を切っちゃうと多分見ただけですが、電源がいかなくなるかもしれません、ややこしい質問で申し訳ありません。

      補足日時:2021/07/20 03:03

A 回答 (2件)

ジョイナーは電気配線用の資材ですよね。


電気工事士の資格を持っている、街の電気屋さんに依頼しましょう。
    • good
    • 0

何をされようとしているのか、作業内容が、まるで解りません、


詳細な情報を!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!