
買う買わないは別として、興味本位でMcintoshのMC275originalを見ていたところ、かなり古いモデルなのもあり、よくわからない入出力端子がありました。回路図と見比べましたが用途がわからず、詳しい方ご教授頂きたく思います。
ヤフオクMC275
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x10 …
回路図
https://www.flickr.com/photos/sarabandzhoufan/71 …
質問が複数あります。
①スピーカーターミナルの左、70V600OHM OUTPUTSとは何に使う端子なんでしょうか?出力トランスと繋がっているようです。
②上記①の下300W A.C. ONLYこれはAC電源と並列になっていますが、端子がコンセント端子と異なっています。何を接続する前提なのでしょうか?
③スピーカーターミナル右、入力がSTEREO INPUT、TWIN INPUT、 MONO INPUTとあります。MONOはモノラルだと思いますが、STEREOとTWINの違いはなんでしょうか?回路を見ると、入力インピーダンスが異なってはいるものの用途がよくわかりません。
④スピーカーターミナル右ボリューム上部、おそらく3つの入力を切り替えるレバーのように思いますが、STEREOを選択した場合、一番左のボリュームにBALANCEと書かれていますが、これば左右の音圧バランス調整用ではないのでしょうか?
STEREOの場合も真ん中2つのボリュームで調整するのでしょうか?
この機器固有のものかもしれませんが、分かる範囲で教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1. 回答があるとおり70 Vラインとか70系のライン出力です。
600 Ω、67 ΩでLINE OUTPUTの使用するピンを選びます。2. オーディオシステムのほかの機器への補助コンセント。
3.&4. STEREOは左右連動のボリュームで入力感度は2 V。バランスなので左を大きくしたら右は小さくなる。音量はプリアンプで制御することになる。感度が2 Vと大きいので出力の大きいMcIntoshなどのプリアンプで使う。
TWINは左右のボリュームが独立している。TWINの感度は0.5 V。クロスオーバーネットワークを追加することでウーファー、ツイーターのセパレートアンプにできる。まったく関係のない別々のアンプとしても使える。
ですからSTEREOのボリュームの表示は"BALANCE"、TWIN/MONOは"GAIN"となっています。入力インピーダンスはどちらも250 kΩ。
MONOはTWINと同じで感度は0.5 V。
No.3
- 回答日時:
①70v600Ωは70vラインと言われる業務用スピーカーを接続します、
70v600Ωならば8w最大となり10kΩのスピーカーなら約0.5wで
16個接続出来ることになります。
②100vのコンセントでなく2ピンのプラグが昔はありました。
③入力インピーダンスは両方とも高いのでそんなに違いませんが
レベルを1/5に落としてます。(約-14dB)
④3つの入力を切換えています。(シーメンスキー)
STEREO入力は2個のVR(LR)を連動するタイプで中点でLRのVRが
中央の位置になりどちらかに動いたら抵抗値が増と減になるよう
配線することでバランスとしています。
入力レベルの調整は出来ません。
No.2
- 回答日時:
1.業務用のハイインピーダンススピーカー用の出力です。
ビルの館内放送などは、600Ωのスピーカーが使われていて、
その出力です。
2.写真が不鮮明で、確かにコネクター形状が異なりますが、
用途は、チューナーなどこのアンプと一緒に使う機器の
コンセントです。
3.入力インピーダンスは同一です。
入力電圧が異なります。
当時の規格は存じませんが、機器間の電圧の規格が
複数存在したのでしょう。
4.回路図と一致しませんが、TWINの時は2つボリュウムで
音量調整し、STEREOの時は、どちらか1つで調整して、
バランスボリュウムで、左右の音量を調整する。
のだと思われます。
何れにしても、MC275には複数のバージョンが存在するようで、
異なる写真が見つかります。
取説も見つけましたが、AC Outはありませんし、
ボリュウムも無いメインアンプでした。
No.1
- 回答日時:
1、おそらく業務用などのハイインピーダンススピーカー接続用
2、サービスコンセント、掃除機を刺すと音が良くなるオカルトw
3、ステレオはボリュームあり、twin は無し(コントロールアンプ前提)
4、回路図から分かりませんが、3と同じ?
間違えてるかもw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- 物理学 開管共鳴と定常波 2 2023/03/23 11:15
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- Excel(エクセル) ログインIDの一発入力? 5 2023/07/07 12:30
- その他(AV機器・カメラ) 2入力から1つのパワーアンプに入力する方法を教えて下い 4 2022/06/19 13:37
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
VICTORコンポについて
-
スピコンなどの端子について
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
スピーカーの接続ケーブル(?...
-
ステレオとスピーカーの接続に...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
LUX SQ-38FD
-
カシオのキーボードについて CT...
-
スピーカーケーブル
-
任天堂switchの音をPCスピーカ...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
なぜスピーカ端子は裸接続が主...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
ONKYOのA-817XX電源は入るが音...
-
JBL4344のスピーカーターミナル...
-
スピーカーコードを継ぎ足したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
百均で売っているUSBスピーカー...
-
インターホンのスピーカーにリ...
-
パワーアンプにラインアウトと...
-
オーディオケーブルを分岐した...
-
ステレオとスピーカーの接続に...
-
車のAUXについてです 昨日までi...
-
スーパーツイーターの繋ぎ方
-
任天堂switchの音をPCスピーカ...
-
スピーカーコードを継ぎ足したい
-
ショートチェックの方法を教え...
-
KENWOOD SG-55MDの電源について
-
ネットラジオを普通のスピーカ...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
スピーカーの極性はどうやって...
-
カシオのキーボードについて CT...
-
初歩的な質問ですが、モニター...
-
錫メッキと金(ロジウム)メッ...
おすすめ情報