No.7
- 回答日時:
他の回答にあるように、コンデンサーを理解していないようです。
特に、その赤丸は意味が分かりません。
何をしたいのかな?
何で赤丸のところを気にするのかな?
もう一度コンデンサーの構造と目的を勉強した方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
(´・ω・`) そもそも「電極1枚」という考え方が間違っている。
電極に挟まれた電解質などに電気を貯めるんだ。
ぶっちゃけコンデンサって電池なんだぜ。
電気分解の実験で「電極に析出した物質が何なのか」なんて問題と混同しちゃってるのだろうと思う。
今一度よく考えてみましょう。
・・・
電池をペットボトルと置き換えてみよう。
底面積2μFのペットボトルに高さ8Vで電荷を流し込んだら16μC貯められる。
そんだけのことだ。
と、考え方も示したのでC₁とC₂の電荷は計算できるよね。
(すでに計算式を示している回答者さんもいらっしゃいますが、それは答え合わせのためのものとして、自身で計算をしてみましょう)
底面積2μFと6μFのペットボトルに16μCの電荷を同じ高さになるように分けた。
そのときのそれぞれのペットボトルに入っている電荷の量を示せ。
……と言えなくもない。
中学の算数だろ?これ。
・・・余談・・・
ファラド(F)とクーロン(C)と電圧(V)の関係をちゃんと理解しておきましょう。
数式を丸暗記していると、質問者さんのように何かを勘違いすると
行き詰ってしまいますよ。
No.3
- 回答日時:
何を言っているのか不明です。
ただ、回答は、始め、C₁に
Q=C₁・8.0=16[μF]
の電荷がたまり、これが、電荷保存を満たして、C₁、C₂に分配
される。そして、C₁、C₂の電圧Vは等しいから
Q=C₁V+C₂V → V=Q/(C₁+C₂)
すると各コンデンサの電荷は
Q₁=C₁V=QC₁/(C₁+C₂)=16・2.0/(2.0+6.0)=4.0[μF]
Q₂=C₂V=QC₂/(C₁+C₂)=16・6.0/(2.0+6.0)=12[μF]
No.1
- 回答日時:
「極板2枚分の電気量」というのを誤解していませんか?
何かの2倍の電荷量があるわけではなく
・一方には「正電荷」がそれだけの量
・他方には「負電荷」が同じ量
荷電しているのです。
つまり、どちらにも「1枚分」の電荷量で、一方が正電荷、他方が負電荷という分布です。
コンデンサーがどういうものか、ちゃんと理解していますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘電体のある同心円筒導体について
-
サンドイッチ型のキャパシタの...
-
高校物理コンデンサーについて
-
電池の仕事がなぜΔQVとなるので...
-
放電
-
コンデンサーの電気容量につい...
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
直列に繋いだコンデンサの合成...
-
接地
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
ダイオードの電位障壁について...
-
問題が中々解けません
-
加速された電子1個の運動エネル...
-
コンデンサーについて
-
抵抗のショート
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
センターまであと1ヶ月・・・...
-
いま電位の勉強をしているので...
-
同心円板と円環電極の間の電界...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校物理コンデンサーについて
-
放電
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサーについて
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
接地
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
高校物理 スイッチの切り替えに...
-
接触電位差に関して
-
物理 (2)aの点A.点Bの電位の意...
-
電極間の電界について
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
サンドイッチ型のキャパシタの...
-
コンデンサの並列条件
-
誘電体のある同心円筒導体について
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
おすすめ情報