

3枚の平行板コンデンサーの問題です。
極板A、B、Cには、それぞれ-Q1、+Q1-Q2、+Q2の電荷が蓄えられています。
A-Bの極板間隔をa、B-Cの極板間隔をb-a、電位差をそれぞれV0とします。
すると、Q1=C1V0=(εS/a)V0、Q2=C2V0={εS/(b-a)}V0
次に、A-Cを導線でつなぎ、電荷の行き来ができるようにします。Bは独立で、電荷が保存されるとします。(Q1-Q2=一定)
A-B、B-Cの極板間隔がb/2となるように、電極Bを移動させます。
問題としては、このときの電極BのA側、C側それぞれの電荷密度を求めます。
コンデンサーA-C、B-Cそれぞれに蓄えられる電荷を求めたいのですが、それぞれの電位差が分からずに困っています。
解法を教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図のように考えれば,明らかでしょう。
極板間隔が等しいので,容量は同じですから,電荷Q1-Q2は2等分されます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。とても分かりやすかったです。
ただ、極板A・C電荷の量が等しくなることを定性的ではなく、数式で証明することはできないでしょうか??
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
コンデンサーと電位差の問題
物理学
-
3つの極板からなるコンデンサー。 この図において、スイッチをいれたらPoの板には-2CVの電荷が溜ま
物理学
-
エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて
物理学
-
4
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
誘電体に働く力がわかりません
物理学
-
7
導体球殻の電位
物理学
-
8
電位係数を写真のようにおくと、容量係数及び誘導係数は下の写真のようになるみたいなのですが、どうやって
物理学
-
9
電磁気学
物理学
-
10
コンデンサについてです。 極板間隔、面積が等しい4枚の金属板によって作られたコンデンサの問題で、電池
物理学
-
11
電気磁気学で抵抗
物理学
-
12
フーリエ級数|cosx|
数学
-
13
誘電体のある同心円筒導体について
物理学
-
14
無限に長い円筒の側面上に電荷が一様な面密度
物理学
-
15
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
16
誘導器のしくみについて
物理学
-
17
CMOSゲートはなぜ負論理(NAND、NOR)?
その他(自然科学)
-
18
極板に挿入された誘電体に働く引力
物理学
-
19
コンデンサーに働く外力の向きについて
物理学
-
20
電磁気の問題です。解き方などを教えてください。 写真のような導体球、導体球殻が同心状に配置されていま
大学・短大
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
5
4枚の金属板コンデンサー
-
6
直列に繋いだコンデンサの合成...
-
7
放電
-
8
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
9
PN接合の拡散電位
-
10
基板バイアス効果でのしきい値...
-
11
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
12
「電位が浮く」ということを英...
-
13
電極間の電界について
-
14
コンデンサの並列条件
-
15
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
16
コイル+コンデンサー+電池で...
-
17
コンデンサーにかかる電圧が負
-
18
コンデンサーと抵抗を並列に繋...
-
19
電気回路
-
20
同心円板と円環電極の間の電界...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter