
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
条件を書きましょう。
電極に何も繋がっていないなら
電極に蓄えられた電荷は一定なので、
電圧は3倍です。
電圧が一定なのは、両電極に電源が繋がっている場合
くらいですが、それは当たり前すぎで勘違いする余地はないと
思います。
どんな状況なんですか?
No.2
- 回答日時:
状況によって変わるはず!
(充電完了後)電源に接続したまま極板間隔を広げても、電源の電圧と同じ電圧が極板間にかかり続けるから、Vは一定。
このとき、dが3倍になるとEが1/3倍になるはず。
→E=V/dだから電源につながれたまま極板間隔を広げられると、電場Eは極板間隔dに反比例してdが大きくなれば、Eは小さくなる。
(蓄えられていた電荷の1部は移動する)
(充電完了後)電源を切り離して極板間隔を広げると
Q=CV=ε(s/d)Vにおいて
Q、ε、sは変化しないからdが3倍になれば、Vも3倍になるはず
このような違いがあると思います。^^!
No.1
- 回答日時:
>なぜVは変わらないのでしょうか?
それは「一定の電圧をかけているから」でしょう?
「電荷一定」なら電圧は上がります。
Q = CV
という関係で、「平行板コンデンサーで極板感覚を三倍に広げる」と「C の値が変化する」(この場合には小さくなる)ので、
・電圧(V)が一定なら帯電する電荷(Q)が少なくなる
・帯電する電荷(Q)が一定なら電圧(V)が大きくなる
ということになります。
どういう回路の条件なのかを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
- 物理学 高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。 7 2022/06/24 13:00
- 物理学 高校物理、コンデンサー、誘電体 4 2023/03/18 22:22
- 物理学 十分広い面積を持つ平行平板コンデンサ(面積s隙間t)に電荷Qが蓄積されている際の極板内外の電界を求め 8 2022/05/08 15:59
- 物理学 高3物理、電気分野のコンデンサーに関してです。 7 2022/06/24 12:14
- 物理学 高校物理、コンデンサーの問題を教えてください。 1 2023/07/02 23:05
- 政治 悪政・悪行・犯罪・売国しか行わなかった極悪犯罪者で反日売国奴だった安倍晋三を国葬にする事 3 2022/09/07 21:37
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 高校 コンデンサーに誘電体を挿入します。(図1) この状態を直列のコンデンサーと考えた場合、極板部分の電荷 2 2022/06/27 18:03
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
コンデンサーの極板間を広げると静電エネルギーが増え
物理学
-
電池接続コンデンサ極板間距離を広げる仕事の求め方
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサーは電圧降下 起電力??
-
放電
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
抵抗のショート
-
平行板コンデンサーの電位差
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
【電気】 電気回路の問題で、電...
-
高校物理、コンデンサー、スイ...
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサの極板間の電界の大...
-
AB間の任意の点における電位及...
-
接地
-
サンドイッチ型のキャパシタの...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
【プラズマ 電位】 プラズマに...
-
問.20Vで充電された10μFのコン...
-
真空中に電位差Vに帯電した辺の...
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
電位差(電圧)とアースについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校物理コンデンサーについて
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
高校物理のコンデンサーについ...
-
放電
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
コンデンサーについて
-
電池接続コンデンサ極板間距離...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
接地
-
(3)の説明の部分で『スイッチを...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
高校物理 スイッチの切り替えに...
-
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
コンデンサの並列条件
-
コンデンサーに誘電体を挿入す...
-
直列に繋いだコンデンサの合成...
-
電気 回路
-
見てくださりありがとうござい...
-
コンデンサーの極板間を広げる...
おすすめ情報