No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1&2です。
「補足」の図を見ました。挿入した電極がもともとのコンデンサーの「中央位置」ということですね?
左端の「+Q/2」、右端の「+Q/2」はそこにはありません。
導体の一番反対側の端に移動してそこにたまります。左端の「+Q/2」は、導線を伝わってず~っと左へ、右端の「+Q/2」は、導線を伝わってず~っと右へ。そこが電池であれば電池に、接地されていれば接地に流れ出ます。
コンデンサーの電極の「裏側」に帯電することはありません。
ついでに言えば、挿入した電極にはトータルで「+Q」の電荷しかないので、左側表面に「+Q/2」、右側表面に「+Q/2」に分かれて帯電します。もし挿入した電極が「中央」ではなく左右のどちらかに寄っていれば、その静電容量に応じた比率に分かれて帯電します。
向き合った電極には、「正負」が逆の同じ電荷量が帯電します。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
「補足」に書かれたことについて。>ここの部分で、「接地されているとき地面に流れる」ところは納得したんですが、「電池があれば、電池に流れる」のところが引っかかりました。
>
>電池は電荷を溜めておくことはできないし、コンデンサーの外側にも溜まっていないとしたら、この増えた分の+Qはどこにいるのですか?
質問の場合には、「最初はコンデンサーの電荷はゼロ」だったので、「接地」と考えればよいのでしょうね。
もし「電池」が接続されていて「最初からコンデンサーは充電されていた」そして「電荷が供給可能」であれば、コンデンサーの電極と、中に挿入した金属板の間の電荷の分布は著と複雑になります。
つまり、左が +Q1 、右が -Q1 だったとすると、+Q を充電した金属板を挿入することにより、左から
+Q/2 -Q/2 +(3/2)Q -(3/2)Q
のように荷電するようになります。コンデンサーの極板の電荷の過不足は、電池から供給されます(余分であれば電池に戻る)。
電池は、理想的には「電圧源」ということで、それに従ってコンデンサーを充電もできるし、もしコンデンサーの容量が小さくなって電荷が余ればその電荷は「放電」して逆方向に電流が流れます。
電池が「電荷を供給する」とか「電荷をためておく」という見方ではなく、その電圧に応じて電荷が移動する、という見方をすればよいのです。
例えば、+1.5V の電池に、逆向きに +3V の電池(電圧の方向を符号で示せば -3V)をつなげば、全体では「-1.5 V」の電池として働き、「+1.5V の電池」には自分の電圧とは逆方向の電流が流れることになります。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
「補足」に書かれたことについて。>「コンデンサー中に+Qに帯電した金属板を入れるとき、極板の両端に+Q/2ずつ電荷が溜まる」ことは説明できますか?
状況がよく分かりませんが、ひょっとして
・電荷を充電していないコンデンサー(電圧がかかっていない)に対して
・極板の間に「+Q」に荷電した金属板を挿入すると
・電荷のなかったコンデンサーの極板に「-Q/2」ずつ、挿入した金属板の両側に「+Q/2」ずつ帯電する
ということですか?
その場合には、挿入した金属板の「正電荷」が作る電場に、コンデンサーの電極に「負電荷」が引き寄せられることにより起こります。
もし、条件が違うなら明記してください。
(もともとのコンデンサーに電荷がある場合など)
No.1
- 回答日時:
導体は電場が存在する「へり、端っこ」にしか帯電しません。
導線の途中の表面に帯電しないのもそのためです。
導体は電荷が移動可能ですから、内部に電場があれば電荷が移動します。従って、導体内部には電場が存在せず、導体内部は「同電位」になります。
コンデンサーの向かい合った電極間に電圧をかければ、「電位差」ができて「電場」が生じます。しかし、電荷は「電場」に沿って先に行きたいのだがが移動できないということになり、そこに帯電します。つまり「へり、端っこ」(コンデンサーの電極でいえば内側)に帯電することになります。
自分が電荷(電子なり、正孔なり)になったつもりで、導体の中を移動してみてください。赤いところに留まりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、コンデンサーについて 写真のように起電力Vの電池で電気容量Cのコンデンサーを充電した後、電 1 2022/11/05 17:12
- 大学受験 高校物理です。 十分に時間がたった時のコンデンサーには電流が流れなくなり電位差はないけどコンデンサー 5 2022/09/09 16:14
- 物理学 写真の問題についてですが、 コンデンサーの電圧がR2の電位降下に等しい理由は、 この回路が並列接続だ 4 2023/02/20 08:50
- 高校 コンデンサーに誘電体を挿入します。(図1) この状態を直列のコンデンサーと考えた場合、極板部分の電荷 2 2022/06/27 18:03
- 物理学 高校物理です コンデンサーの孤立部分って抵抗が含まれていても成り立ちますか??? 5 2023/08/27 16:07
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 大学受験 写真のような回路の一部があった場合、 ①の矢印のところは0Vですか? ②の矢印のコンデンサーには電位 4 2022/06/28 00:27
- 物理学 コンデンサーを含む直流回路について。 スイッチを入れた直後のコンデンサーは電位差がないため導線とみな 3 2022/08/12 16:31
- 物理学 物理 2 2023/08/18 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
富山県の給食には「ベニズワイガニ」が出る、、、なんて話を聞いたことがあります。 日本全国「え、給食にそれ出るの!?」な驚きメニューがまだまだあるはず!
-
高校物理 コンデンサーについてです。 全体が正に帯電しているコンデンサーを電池と繋ぐと、回路が接地さ
物理学
-
接地
物理学
-
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
-
4
高校物理、コンデンサーについて質問です 片方の極板に+Q[C]の電気量が帯電している時、もう片方の極
物理学
-
5
有機物質の質問です。
化学
-
6
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
7
コンデンサー 極板間の電場の強さEはE=Q/(εS)と表されますが 参考書に 実際の電場は 2Eであ
物理学
-
8
高校物理です。 十分に時間がたった時のコンデンサーには電流が流れなくなり電位差はないけどコンデンサー
大学受験
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
高校物理コンデンサーについて
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
高校物理 スイッチの切り替えに...
-
高校物理、コンデンサーの問題...
-
放電
-
接触電位差に関して
-
物理 (2)aの点A.点Bの電位の意...
-
基板バイアス効果でのしきい値...
-
サンドイッチ型のキャパシタの...
-
電極間の電界について
-
画像の問題について陽子の速さ...
-
高校物理の電位についての問題
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
コイル+コンデンサー+電池で...
-
比電荷について…。
-
「コンデンサーに金属板を挿入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
追加の質問なんですが、yhr2さんの考え方で
「コンデンサー中に+Qに帯電した金属板を入れるとき、極板の両端に+Q/2ずつ電荷が溜まる」ことは説明できますか?
説明が不足してて申し訳ないです。
写真のようになるときです。
先程の説明すごく納得しました!
ただ、少し引っかかった部分があったので、最後に一つ質問させて下さい…
>導体の一番反対側の端に移動してそこにたまります。左端の「+Q/2」は、導線を伝わってず~っと左へ、右端の「+Q/2」は、導線を伝わってず~っと右へ。そこが電池であれば電池に、接地されていれば接地に流れ出ます。
コンデンサーの電極の「裏側」に帯電することはありません。
ここの部分で、「接地されているとき地面に流れる」ところは納得したんですが、「電池があれば、電池に流れる」のところが引っかかりました。
電池は電荷を溜めておくことはできないし、コンデンサーの外側にも溜まっていないとしたら、この増えた分の+Qはどこにいるのですか?
夜遅くまで申し訳ないです。