プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真の問題についてですが、
コンデンサーの電圧がR2の電位降下に等しい理由は、
この回路が並列接続だからですか?

「写真の問題についてですが、 コンデンサー」の質問画像

A 回答 (4件)

スイッチを閉じてからどのくらい経ったかによる。



並列だから
R2の電圧降下 = コンデンサの電圧降下 + R3 の電圧降下
になるが、スイッチを閉じて十分な時間がたつと
コンデンサに流れる電流が止まる。

R3 の電圧降下はゼロになり。
R2の電圧降下 = コンデンサの電圧降下
の状態になる。
    • good
    • 0

コンデンサの電圧一定→コンデンサの電流は0→R3の電流は0


→R3の電圧=R3×0=0→R3の下の導線とコンデンサの下の極板
は同じ電位→R2の電圧=コンデンサの電圧
というふうに
コンデンサの電圧一定といううこととR3の電圧0というのも重要です。
    • good
    • 0

並列接続だからですか? Yes


直列接続なら、どうなるか考えてみましょうね。
これが分かれば、理解したことになりますよ。
    • good
    • 0

コンデンサーおよびR3に電流が流れていない「十分時間がたった定常状態」ならそうです。



過渡変化中でコンデンサーおよびR3に電流が流れているときには(コンデンサーが充電中または放電中)、
 R2 の電圧 = R3 の電圧 + コンデンサーの電圧
です。

高校物理では「直流の定常状態」しか扱わない(扱えない)と思うので、その場合には
 R2 の電圧 = R3 の電圧(=0) + コンデンサーの電圧
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!