
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(社)日本電気技術者協会の公開情報があります。
http://www.jeea.or.jp/latest-info/release/pdf/08 …
>交流低圧の600V以下は、昭和40 年に新しくできた電気設備技術基準により、300V以下から600Vに変更された。
>米国の低圧限度が600Vであったことも考慮して、引き上げが行われた。
>直流電圧区分の変更
>昭和24 年までは、直流と交流の関係は2 対1の比率で規定されており、明治初期
>には高圧は直流300V以上、交流150V 以上となっており、その後直流500V以上、交
>流250V 以上となり、明治30 年に直流600V、交流300Vとなっている。一般に絶縁物
>の耐電圧については直流は交流に比べて、かなり高い値を示すものであり、人体に対
>する影響も直流は交流に比べ危険度は低いとされている。しかし、厳密な理論値は定
>められていないこともあり、また、基準における電圧の区分は、設備の実態を考慮し
>て規定されるので、交流高圧の限度が変更されたからといって、直流の限度は変更さ
>れていない。直流については営業用の電気鉄道の電圧、600V、750V、1,000V及び1,500
>Vがあるが、750Vまで路面電車の電圧として使用されることから昭和24年の改正
>750V が低圧の上限とされた経緯がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。 6 2022/05/07 21:13
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 物理学 電磁石の端子間電圧が直流と交流で異なる理由を詳しく教えて欲しいです。 4 2022/10/12 16:49
- 物理学 電磁石の端子間電圧が直流と交流で異なる理由を詳しく教えて欲しいです。 2 2022/10/10 17:50
- 工学 直流発電機の中で、最大級の定格電圧を誇る機種は… 1 2023/07/11 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
どうして交流のほうが危険なのでしょうか?
物理学
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
-
4
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
5
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
6
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
7
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
8
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
9
負荷?無負荷?
物理学
-
10
漏電遮断機2P0Eについて・・・
環境・エネルギー資源
-
11
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
-
12
こう長とは
物理学
-
13
変圧器の結線について
環境・エネルギー資源
-
14
OC線、OW線、DV線って何の略?
環境・エネルギー資源
-
15
低圧用電線の定格電圧について
環境・エネルギー資源
-
16
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
17
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
18
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
19
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
20
400V 3相4線式について教えてください。
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
直流と交流の違いはなんでしょ...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
写真の問題についてですが、 コ...
-
dbmについて
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
電気機器の「開放電圧」の意味...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
定格電圧
-
誘導電圧の求め方
-
安定化電源
-
平滑回路の特徴について
-
MOSFETの順方向降下電圧は?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
リファレンス電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
開放電圧って?
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
だれか電流、電圧、電力の概念...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
絶縁抵抗と絶縁耐圧
-
エミッタ接地における出力信号...
おすすめ情報