
至急お願いします!!
直列共振回路の実験をしたのですが
考察がわかりません
よろしければ教えてください
結果は写真のとうりです
そこで
1.各素子の両端の電圧vr.vc.vlの総和は入力電圧viと等しくならない理由
2.RLC直列共振回路に共振周波数と一致する入力電圧が印加された場合、この回路での消費電力は他の周波数の入力電圧を、印加した場合と比べてどうなるか?
3.RLC並列共振回路において回路全体のインピーダンスと回路に流れる電流の周波数特性はどうなるか?
この3つわかる方いたら教えてくだはい

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
考察以前に、「交流回路」「インピーダンス」「共振」がどういうものなのか、本当に理解できていますか?
その理解なしに「考察」を書こうとしても、それは無理な相談ですよ。
↓ RLC直列共振回路
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-resonan …
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/koukairo/ …
>1.各素子の両端の電圧vr.vc.vlの総和は入力電圧viと等しくならない理由
「電流」に対して、電圧の位相がずれているからです。直列に接続されていれば、「電流」はどこでも等しいですが、それを基準にした「電圧」の位相は、抵抗、コンデンサー、コイルでそれぞれ異なります。
>2.RLC直列共振回路に共振周波数と一致する入力電圧が印加された場合
「共振周波数と一致する入力電圧」は、「電圧」そのものではなく、電圧の周波数ですね?
>この回路での消費電力は他の周波数の入力電圧を、印加した場合と比べてどうなるか?
それが「共振」ということなのですが・・・。
>3.RLC並列共振回路において回路全体のインピーダンスと回路に流れる電流の周波数特性はどうなるか?
「インピーダンス」と、それを介した「電圧」と「電流」の関係を理解しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 大学・短大 コイルの等価回路(3素子)についての質問です。 共振周波数をこえるとコイルがコンデンサーとして働く理 3 2023/06/30 00:17
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電気パルスについて(宇宙線実験)
-
開放電圧って?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電気機器の「開放電圧」の意味...
-
定格電圧
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
スライダックの摺動面の清掃方...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
トランジスタのエミッタ抵抗
-
下図のインピーダンスを教えて...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
電験三種 変圧器のV結線について
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電圧をかけるとは?
-
pn接合について
-
電圧の種類(放電現象)
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
dbmについて
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
リレーの仕様について
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
おすすめ情報