
No.3
- 回答日時:
導体は抵抗が小さいので?意味不明です、一例盗電柏原原発から世界一の高圧線鉄塔で電力を東京変電所へ向こうから100送電してるのにコッ
チに付く時は70位の様ですよ、30は何処に消えたの?抵抗無かったら100はそのまま100ですよNo.2
- 回答日時:
導体に電位差があると、電流が流れて電位を等しくしようとするからです。
導体は抵抗が小さいので、この電流は非常に大きいものになり、あっという間に電位が等しくなります。それが「導体」の性質です。電位差がある限り電流が流れ続けますので、電池や電源で強制的に電位差を与え続けると過大な電流が流れます。「短絡」「ショート」です。
導体ではなく「抵抗」であれば、電位差と抵抗で決まる電流が流れ、その電流による電圧低下と電位差がバランスして、電位差が維持され、電流が流れ続けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
【物理】 コンデンサーについてなのですが、 極板間の電位差が電池の電圧の等しくなると、自由電子の移動
物理学
-
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
-
4
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
5
【物理】 この問題の(2)の答えに、両コンデンサーに加わる電圧は等しいってかいてあるんですけど、並列
物理学
-
6
等電位なら電気量は一定ですか?違いますよね?
高校
-
7
【物理】 一様な電場とあるのですが、なんで一様になるのでしょうか? 真ん中辺りがEが強くなる気がする
物理学
-
8
3枚の平行板コンデンサー
物理学
-
9
導線を流れる電流
物理学
-
10
負極と陰極
化学
-
11
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
12
電荷量と電気量は一緒?
物理学
-
13
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
14
なぜコンデンサーの電子が移動するんですか?
物理学
-
15
なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
物理学
-
16
Z会 パワーマックスの評判を知りたいです。
高校
-
17
「V=ED」??
物理学
-
18
振動数は何故変化しないの?
物理学
-
19
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
20
電流が流れているときの導線内部の電場について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
磁性体は導体か
-
5
等電位線、電気力線
-
6
等電位線と電気力線という実験...
-
7
電磁気
-
8
電磁気学の電位係数の問題なの...
-
9
電磁気分野における導体板に流...
-
10
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
11
半径aの導体球Aを考えて、この...
-
12
無限に広い導体間の電界
-
13
レールガンの仕組み 電磁波で鉄...
-
14
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
15
電磁気学の問題です。 磁束密度...
-
16
円筒の電荷密度
-
17
等電位線について
-
18
同軸円筒導体系の電位
-
19
導線は電圧が0でも電流が流れ...
-
20
電界と電位
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter