
No.3
- 回答日時:
導体は抵抗が小さいので?意味不明です、一例盗電柏原原発から世界一の高圧線鉄塔で電力を東京変電所へ向こうから100送電してるのにコッ
チに付く時は70位の様ですよ、30は何処に消えたの?抵抗無かったら100はそのまま100ですよNo.2
- 回答日時:
導体に電位差があると、電流が流れて電位を等しくしようとするからです。
導体は抵抗が小さいので、この電流は非常に大きいものになり、あっという間に電位が等しくなります。それが「導体」の性質です。電位差がある限り電流が流れ続けますので、電池や電源で強制的に電位差を与え続けると過大な電流が流れます。「短絡」「ショート」です。
導体ではなく「抵抗」であれば、電位差と抵抗で決まる電流が流れ、その電流による電圧低下と電位差がバランスして、電位差が維持され、電流が流れ続けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
【物理】 コンデンサーについてなのですが、 極板間の電位差が電池の電圧の等しくなると、自由電子の移動
物理学
-
4
【物理】 この問題の(2)の答えに、両コンデンサーに加わる電圧は等しいってかいてあるんですけど、並列
物理学
-
5
導線を流れる電流
物理学
-
6
コンデンサーを含む回路の問題なのですが、 ⑵でなぜC1、C2の電位はそれぞれR1、R2の両端の電位に
物理学
-
7
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
8
接地
物理学
-
9
電流が流れているときの導線内部の電場について
物理学
-
10
高校物理・電磁気の質問です 回路の対称性について、 写真を見ていただきたいのですが、 参考書には、下
大学受験
-
11
電圧は抵抗が無いと発生しないのですか?
物理学
-
12
CuS+HNO3=??
化学
-
13
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
14
回路の導線中の電界はあるのか。
物理学
-
15
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
16
e^-2xの積分
数学
-
17
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
18
電池をつなぐと電流が流れるのは、電池内に生じている電場が導線中にも浸透して、回路内の自由電子が力を受
物理学
-
19
電流について根本的な質問です。 電池と抵抗とスイッチのみからなる回路 抵抗では電位は下がりますが、電
物理学
-
20
なんで直列回路は電流が同じで電圧が和で、並列回路は電流が和で電圧がどこも同じなんですか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁気学の電位の問題で、この...
-
5
導体表面の電界
-
6
太さが無視できる細い導体でで...
-
7
電磁気学の問題です。 磁束密度...
-
8
電磁気
-
9
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
10
円柱導体の表面の電位について
-
11
導体の電子分布 / 空洞のある導...
-
12
電磁気における殻の基本的な言...
-
13
円筒の電荷密度
-
14
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
-
15
表皮効果の原理について
-
16
白熱電球に使われているフィラ...
-
17
空気の絶縁耐力について
-
18
電磁気について(接地)
-
19
電圧とは?
-
20
半径aの空洞を持つ円柱導体の周...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter