プロが教えるわが家の防犯対策術!

図のように電池のつながれていない状態で電荷±Qのたまったコンデンサーにの中央1/3に比誘電率εrの誘電体を挿入すると、
中央部分の電場が弱まったコンデンサーが出来ます。
その容量は図のCのようになり、2つの極板間の電位差は図のVのようになります。
したがって、静電エネルギーはU=1/2QV。
このとき、上の極板Aにゆっくりと外力を加えてxだけ持ち上げたときのエネルギー変化を求める際にUのdをd+xに変えた式との差だとしたのですが誤りでした。
どこがまずいのでしょうか?また、どうすれば正しいのでしょうか?

「高校物理、コンデンサー、誘電体」の質問画像

A 回答 (4件)

応答が無いようだが、解答は何と言ってますか?

    • good
    • 0

訂正


No.2の解答でV'の式の中のE・(d+x)/3は
E・((d/3)+x)のまちがいでした。
    • good
    • 0

たしかに、その図の状態でのUはあなたの計算通りです。


しかしその式でdをd+xにおきかえるというのは
上の極板をxうごかすだけでなく下の極板も下向きにxうごかし
しかも誘電体の厚みもxだけ増やしたコンデンサのエネルギーと
比較することになるからあきらかにおかしい。
だから今の場合、上の極板だけをうごかしたいのだから、
V’=E・(d+x)/3+E・(d/3)+E’・(d/3)として電圧V’を計算して
これにもとづいてエネルギーU’を計算して、あなたの計算したU
をひけばいけるはず。
    • good
    • 0

質問者が黄色で書いた式から考えてみましょう。


V=E*(2/3)d+E'*(1/3)d

質問者はd→d+xに変える、としましたがそうするとこの式は
V=E*(2/3)(d+x)+E'*(1/3)(d+x)
となるということです。

ですが実際には誘電体が入っていない部分が(2/3)d→(2/3)d+xになり、誘電体が入っている部分が(1/3)dで変わらないということなので
V=E*{(2/3)d+x}+E'*(1/3)d
がxだけ広げたときの極板間の電圧なのです。

もし、xを広げる際、極板間の距離に比例して誘電体の厚さが変化すれば質問者の式で問題ありません。誘電体の厚さが変化しないため、電圧は極板かの距離に比例しなくなるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!