コンデンサに金属板を挿入した時の問題なのですが参考書の解説ですと金属板の厚みも計算にいれて考えてます。
結果全体AB間の電圧も変わると書いてあります。
しかし私はコンデンサに金属板を挿入した時、上下の直列接続として計算できるので全体の電圧としては変わらないと考えていました。
他の問題を見ても厚みの事には触れていないようですし、かといって厚みを無視すると参考書の式(d=d1+D+d2)も変わってきてしまいます。
もしDを無視するとd=d1+d2となり、やはり全体の電圧としては変わらないのではないでしょうか
私の考え方のどこを間違えているのでしょうか
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>電位Vは1クーロンの電荷を電場Eに逆らいd(m)動かすのにした
>仕事の事なのでV=qEd
>電池からコンデンサを取り外して金属板を挿入した時にする仕事を考えますと
>金属板の中は電場は0なので仕事も0なので金属板の中では
>電位が加算されないので全体の距離から金属板の厚みを差し引かなければならない
あってがいますが、ちょっと危なっかしい感じがします。教科書通りに
V = d1・E + D・0 + d2・E = d1・E + d2・E = (d1+d2)E
と電位差を積みあげて考えるのがシンプルでしょう。
積分やベクトルをご存知なら、電位差は電場の線積分と覚えるのがもっともシンプルで
応用がききます。
No.9
- 回答日時:
補足の右図で V=Ed としてしまうのは変ですよね。
何故金属内部には電界が無いことを考慮しないのでしょう?
ありがとうございます。返信を読み
基本に戻り考えてみました。
電位Vは1クーロンの電荷を電場Eに逆らいd(m)動かすのにした仕事の事なのでV=qEd
電池からコンデンサを取り外して金属板を挿入した時にする仕事を考えますと金属板の中は電場は0なので仕事も0なので金属板の中では電位が加算されないので全体の距離から金属板の厚みを差し引かなければならない
これでどうでしょうか。
私がずっと間違えていたのはV=Edの距離dを「電場がある距離」ではなく、極板から極板までの距離と考えていたからではないかと思いました
No.8
- 回答日時:
>>② 電源で充電後、十分時間が経過した後に電源を
>外してから導体を挿入する場合
成る程。確かに図と解説が対応してませんね。
17-5の最初の図が②の図。2番目の図が①の図です。単に
貼りまちがえているのでしょう。
No.7
- 回答日時:
コンデンサーの直列接続で両端の電圧が変わらないのは、電源がいくらでも電荷を供給できる場合です。
問題文では、コンデンサーの両端の電荷が決まっていますよね?
つまり、電位差を決めるのは、コンデンサーの電極間の距離です。
問題文では、電極間の距離は、間に挟まれた金属板の板厚分短くなっていますので、当然コンデンサーの両極間の電圧は変化します。
17-5の②のグラフは、電源を接続したままの場合の電位差のグラフですよ。(タイトルとグラフが合っていないので誤解されているようですね)
E=V/(d-l)、Eo=Vo/d、E=Eoなので、E=Eo=Vo/d=V/(d-l)→V=Vo(d-l)/dとなります。
No.6
- 回答日時:
>の17-5の2番のグラフを見ても変わらないようですが…
これコンデンサの両端を電圧源に直結して、電位差を強制的に
一定にした場合の比較図ですよ。図をよく見ましょう。
ありがとうございます。
2番のグラフについてなのですが
>② 電源で充電後、十分時間が経過した後に電源を外してから導体を挿入する場合
とあるので充電してから取り外したので参考書の条件と一致するのかと思いましたが違うのでしょうか
No.3
- 回答日時:
数字で考えちゃダメ。
まずはどういう意味なのかを考えること。
それを理解できないうちに数式がどうのと騒いでも無駄です。
(理解を助けるために数式を使うというのはあり)
どうみても、設問の意味を理解しているようには見えないんですよ。
No.2
- 回答日時:
ええと・・・挿入する金属板の厚みが、空気コンデンサの電極間のギャップと同じだったらどうなる?
電荷の溜まる場所が無くなるだろ。
金属板の厚みがない…と言うよりは、電極間の距離に対して限りなく無視できるほど薄いと考えれば、厚みは考える必要はない。
金属板が電荷の溜まる場所を占有してしまうのだ。
・・・
水洗トイレの水タンクにレンガや水入りのペットボトルを沈めると、流せる水が減るのと同じだ。
どうもありがとうございます。まだよくわからないのですが、私も今まで挿入した金属板の厚みは無視して計算出来ると考えていました。
理由はV=Edより金属板を挿入してもE、dは変わらないので、極板~金属板、金属板~もう片方の極板間の電圧は分圧され、全体の電圧も変わらないからだと考えていました。
しかし画像の参考書によると極板間AB間の電圧は変わるというので混乱してます。
http://www15.wind.ne.jp/~Glauben_leben/Buturi/De …
の17-5の2番のグラフを見ても変わらないようですが…
>この結果、導体板の幅 l を大きくするほど電位差が小さくなることが分かる。
の「電位差」とはどこの電位差なのでしょうか。
また、計算式の極板間の距離dを(d-l)/dとしていますがなぜd-lではなくd-lをdで割っているのでしょうか
No.1
- 回答日時:
コンデンサに導線がつながっていない、回路を形成していない、という条件であれば、コンデンサに貯まった電荷Qは一定。
コンデンサの間隙に厚みDの金属を挿入するのはコンデンサの間隙が狭まったのと等価であるので、コンデンサの容量Cは変化せざるを得ない。
Q一定の条件のもとでCが変化する以上はVもまた変化せざるを得ない。
つまり、この問題では「Qが一定」というのが大前提です。
「Vが一定」というのはご都合主義的な仮説に過ぎず却下。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- 物理学 よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の 4 2023/07/04 21:47
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
- 工学 平行平板コンデンサの導体に誘導される電荷量 3 2023/06/08 01:55
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
【お題】 ・ありそうだけど、絶対に無いことわざを教えてください。
-
食べられるかと思ったけど…ダメでした
「この煮物、だいぶ放置しちゃったけど大丈夫かな…」 「食べ物じゃないけど、なんか食べたらすごく美味しそうな気がする」
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ
物理学
-
よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の
物理学
-
コンデンサーの極板間に誘電体を入れるときにはたらく力について。 電源V、コンデンサーC、スイッチSか
物理学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
コンデンサの公式についてなの...
-
直流とコンデンサー
-
平行板コンデンサに誘電率ε1を...
-
電解コンデンサの放電、理論値...
-
モーターに入っているコンデン...
-
雑音防止コンデンサについて
-
漏洩電流の理論値
-
コンデンサのサイズ
-
コンデンサーの間に金属板を挟...
-
アナログマルチプレクサ―でのポ...
-
人体の誘電率とコンデンサ容量
-
コンデンサ
-
コンデンサに充電してLEDを...
-
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
マイコンで電源電圧の瞬時降下...
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
学校で「なぜコイルは微分、コ...
-
エレベータのタッチボタン
-
分極ベクトルがわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
雑音防止コンデンサについて
-
電解コンデンサの放電、理論値...
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
コンデンサのサイズ
-
誘電体に働く力がわかりません
-
コンデンサの無極性化
-
真空に置かれた面積S、間隔dの...
-
学校で「なぜコイルは微分、コ...
-
コンデンサの公式についてなの...
-
DC入力インバータの平滑コンデ...
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
漏洩電流の理論値
-
このコンデンサの電気量が0に...
-
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
高校物理コンデンサー
-
人体の誘電率とコンデンサ容量
-
モーターに入っているコンデン...
-
オペアンプのスルーレート
-
電気回路における、コンデンサ...
おすすめ情報
皆様ありがとうございます。もしかして私の参考書の読み違いなのかもしれません。
何度も読み返したのですが、私の参考書を読んで参考書が言っていると思う内容が画像の左で、私自身の考え方が右です。
見にくくて申し訳ありません。どこを間違えているのでしょうか
皆様ありがとうございました!お陰さまで理解できました。助かりました!