
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
内部インダクタンスは導体内の電流の分布に依存します。
円柱表面に電流が流れている場合には、円柱内に磁界ができないので内部インダクタンスは0になります。
均一に電流が流れているとき(電流密度i)には、半径rの面では磁界の強さH(r)=πr^2i/(2πr)=ri/2。
円柱内の磁気エネルギーU=∫μH^2/2*2πrdr*l=∫μπr^3i^2/2dr*l=μπa^4i^2l/8。
断面内電流I=πa^2iを使うと、U=μl/(8π) I^2=LI^2/2 より L=μl/(4π)。
という具合になりそうに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人体をコンデンサとみなせる理由
-
5
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
6
導体の電子分布 / 空洞のある導...
-
7
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
-
8
電磁気の問題
-
9
電圧とは?
-
10
導体表面の電界
-
11
導体内部の電界が0になる説明
-
12
電磁気学の問題です。解き方を...
-
13
磁性体は導体か
-
14
電磁気学の電位の問題で、この...
-
15
電磁気の問題です。解き方など...
-
16
はく検電器の同電位について
-
17
導線は電圧が0でも電流が流れ...
-
18
電磁気学の電位係数の問題なの...
-
19
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
20
等電位線について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter