No.1ベストアンサー
- 回答日時:
53.8/12:5.1/1:41.1/16 とりあえずがんばってわり算します。
4.48 :5.1: 2.57
ですか。
ここで、3つともながめていてはパニックになりますので、どれか2つをくらべます。
5.1:2.57=2:1
が見えますね。
4.48:5.1を1:1にみるのは少し無理がありますね。ですからこれは無視。
次は4.48を2.57で割ればいいです。(これがあなたが書いておられる一番小さな数で割るという作業です)
4.48/2.57=1.74 ぐらい
つまり、もとの3つの数の比は
1.74:2:1 です
ここで、
1.74の0.74に注目 →0.75とみると、これは3/4
したがって1.74=7/4 だから3数の比は
7/4:2:1 これは4倍すると
7:8:4
です。
全てに適応した、いい方法があるわけではないですが
A 3つではなく2つの数の比を求める。
(一番小さな数でなくても良い。見た目で簡単な比になるものを選ぶ)
B 残りの1つは小数であらわす。その小数部分に注目。で、下の数をみたらピンとくるように覚える!
この顔にピンときたら110番 交番に指名手配のポスターがありますね。あれと同じです、
その数は
0.125 0.2 0.25 0.3 0.66 0.75 0.8 等です。0.11もかな
これらを下の分数に結びつける。
0.3 → 1/3 、 0.66 →2/3
0.75 →3/4
0.25 →1/4 、0.125 →1/8
ついでに0.11=1/9 0.22=2/9、0.33=3/9・・・
小数部分をみるときは「ぼーっと」見てください。
0.66は2/3だけど0.68は2/3と違うなどと堅苦しいことはいわない、 みんな2/3に結びつけてください。
0.3も0.31も 0.32も・・・全部1/3です!!
ところで、このような整数比を求める問題では、小数部分が必ず上の数字に近くなるはずです。そうでないと整数比に表せという問題そのものが成りたたないもんね! ということです。ですから自信を持って頑張ってみてください。
自分で実験して得られた数字の場合は、うまくいくとは限りませんよ。あくまで、テストの問題として出された場合の話です。
回答ありがとうございました!
とても分かりやすく、目からウロコでした。
小数→分数に変えてみると、こんなに楽になるんですね・・・。
いつも元素分析から始まる問題は、この計算部分でまごついてタイムロスしていたので、
計算方針を知ることができて本当にうれしいです。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
色々なテクニックが書かれています。
でも私には元々の問題に無理があるとしか思えません。元素分析ではおおざっぱな目星を付けるだけで官能基等の構造情報と組み合わせて初めて意味があるという風に考えています。測定の数字にそれほどの精度があるとも思っていません。例えば「酸素はカルボキシル基に含まれているものだけである」と書かれていればOが偶数となりある程度決まってきます。でも数字だけから決めろというのは無理です
No1の方の数値を使います。
4.48:5.1:2.57=8.96:10.2:5.14
→9:10:5
7:8:4と答えた生徒と9:10:5と答えた生徒との間に優劣を付ける意味があるのでしょうか。
きちんと計算しないからだといわれるかも知れません。3桁の割り算をきちんとやらないと結果が上手く出ないというのはきつい要求です。2桁の計算で出るように設定してもらいたいですね。
他の情報があって初めてどちらであるかが決まります。一番小さい数値で割るというのは単なるテクニックです。値が1よりも大きくなるので比が推定しやすくなるということです。でも一番小さい数字が一番精度が悪かったらどうするのですか。
質量分析では水と二酸化炭素の量を測った残りとしてしか酸素の量が出せません。当然両方の測定誤差が足し合わさって出てきます。素朴に考えると一番精度が悪いです。
私はせいぜい大きくても5までだと思っています。それ以上大きな数字の出てくる問題は「問題のための問題」でしかないと考えています。
裏付けのないテクニックだけのものが理論化学のような顔をして生徒に押し付けられるのはかないません。
補足1
これは作られた問題ですからあまり半端がないように出来ています。
C:H:O=4.48:5.1:2.57
=8.96:10.2:5.14
=0.878:1:0.504
=1.74:1.98:1
7/8=0.8787・・・
7/5=1.75
です。
どれで割ってもおなじ結果が出ます。一番小さい数字で割ると結果が全て1よりも大きくなるので比が推定しやすくなるということでしょうが質問されている方はそうやっても比が求められなかったわけです。
補足2
有機化学の分野での分子概念の普及は他の化学の分野に比べて早かったと言われています。反応と構造を結びつける官能基の概念等でどんどん先に進んだのです。元素分析はある意味で無機化学的、物理化学的な手法です。CH2OかC2H4O2かの区別は反応や官能基を用いて決定するわけですから比自体あまり細かい数字を出す必要はないと思います。高校生の化学としてはこれで充分な内容になると思います。
回答ありがとうございました!
測定の精度のことから、詳しく教えていただき勉強になりました。
9:10:5・・・初めにこの問題を解いたときに、この比になってました(汗)
私は計算するのが遅いので、元素分析の問題になるといつも、
「どうしてもっと簡単な数字にしてくれないんだろう・・・」とゲンナリしてしまいます。
その後の構造決定は好きなのになぁ~(´へ`;)
今回の質問で教えていただいた計算方法を使って、もっと早く本題の構造決定に移れるように、スピードアップを図りたいです。
No.2
- 回答日時:
テストで使ってくだされ
みっついっぺんに計算するのは止めましょう。
C:H:O=53.8/12:5.1/1:41.1/16=4.48:5.1:2.6
で、一番小さい数字はOのやつです。なので、Oを中心に
C:O O:Hで考えてください。
C:O=53.8/12:41.1/16=53.8*16/12:41.1=71.73:41.1≒7:4
O:H=41.1/16:5.1/1=41.1:5.1*16.5=41.1:84.15≒1:2
C:O:H=7:4:8
回答ありがとうございました!
3つの数字を見ていてぐるぐるしていたのですが、
あわてず2つに分けて考えればいいんですね。
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 元素分析の比の出し方のコツ 3 2023/03/09 09:18
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 数学 環論の素元について 6 2022/05/09 04:04
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
- 心理学 心理学のカテゴリーで割り算の質問というのも変なのかもしれませんが数学的な関心ではないので、心理学にし 1 2022/07/24 10:08
- その他(職業・資格) 資格試験の過去問 1 2023/07/13 16:34
- 大学・短大 東京工科大学のメディア学部に総合型選抜(AO入試)で入学した方に質問です。筆記試験ではどの範囲の問題 1 2022/07/29 14:17
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
これが怖いの自分だけ?というものありますか?
人によって怖いもの(恐怖症)ありませんか? 怖いものには、怖くなったきっかけやエピソードがあって聞いてみるとそんな感覚もあるのかと新しい発見があって面白いです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
【お題】 ・西暦2100年の「小学生のなりたい職業ランキング」で1位になった職業は何か教えてください
-
元素分析の比の出し方のコツ
化学
-
組成式の決定問題について
化学
-
分圧の比=体積比=物質量の比となるのはどんな時ですか?
化学
-
-
4
整数比の見つけ方を教えてください
数学
-
5
e^-2xの積分
数学
-
6
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
7
CuS+HNO3=??
化学
-
8
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
9
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
10
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
11
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
12
電流が流れているときの導線内部の電場について
物理学
-
13
高校物理コンデンサーについて
物理学
-
14
化学です。
化学
-
15
気体の状態方程式 PV=nRTのV(体積)は、物理では立方メートル(m^3)化学ではリットル(L)で
物理学
-
16
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
化学
-
17
化学平衡における水の扱い
化学
-
18
酸化物
化学
-
19
2物体の相対速度が0のとき。。。
物理学
-
20
両性元素は「何故」両性なのです?
化学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
炭と灰の違い
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
両性元素は「何故」両性なのです?
-
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
-
【化学】金属は水中では錆びな...
-
元素分析の整数比について。
-
オゾンの酸化数
-
中学化学 マグネシウムと炭素
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
XPSグラフのピークのシフトにつ...
-
人魂の正体はリン(P)??
-
原子量が175の元素Xの酸化物が...
-
砂糖の燃焼
-
TEOSと酸素の反応について
-
エージレスの代用にカイロを使...
-
過酸化水素が酸性の酸化剤とし...
-
一重項酸素と三重項酸素の違い...
-
水はなぜ燃えない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報