
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も使用していました。
同じように黄色くなりました。GC分析したのですが、少量の水分と二酸化炭素が溶けていて、酸素窒素は検出できませんでした。
(水への溶解度は無限で、MEAは二酸化炭素の吸収溶媒として用いられるので、妥当だと思いました)
分解がおきているのでは、とも思いましたがそれらしいピークも得られませんでした。(これ以上の分析はしていないので、分解の可能性を否定するものではありませんが)
うる憶えですが、少量の水が混ざると黄色く変色するとどこからか聞きました(メーカー?忘れてしまいました)。
いい加減な回答ですいません。
ご回答ありがとうございます。自身でも色々と調べてみましたが、空気中の二酸化炭素や水分を吸収することや、OHラジカルと反応するなど書いてはありましたが、分解するや、黄色く着色するなどはまだ見つけられていません。2-アミノエタノール(モノエタノールアミン)は曲者ですね。GC-MASとNMRでもあれば分析できるのでしょうが、どのたか分析した方いらっしゃらいでしょうかね。液自体は透明ですし、容器のヘッドスペースの部分で黄色い着色液体はでますが、液面や壁面には見られないのが不思議です。ガラス容器保存ですが。PEのふたの部分と反応しているのか、ラップが茶褐色になりますし・・・
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アミン化合物の着色について
化学
-
トリエチルアミンが変色する理由を教えて下さい。
化学
-
エタノールアミンの反応機構
化学
-
4
エタノールアミンバッファーの着色
化学
-
5
アミン(有機物)の測定法を教えて下さい。
化学
-
6
黄変したプラスチックの中では何が起きているのでしょうか
化学
-
7
pKa のリストを探してます
化学
-
8
エタノール自体が変色することはありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
10
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
-
11
アミド結合は酸を加えて加熱すると加水分解して切れる理由がわかりません。 普通は 水酸化ナトリウムなど
化学
-
12
ガラス容器にアルカリ水溶液をいれない訳
化学
-
13
ヒンダードとは?
化学
-
14
溶解度の測定法
化学
-
15
グリニャール反応について
化学
-
16
HLB値の求め方
化学
-
17
サンドバスやオイルバス 使い分けの目安は?
化学
-
18
溶媒 ピリジンについて
化学
-
19
CO2の分子直系を教えて下さい
化学
-
20
ジ?ビス?セスキ?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
5
化学で言う「雰囲気」って?
-
6
両性元素は「何故」両性なのです?
-
7
身近にあるものの化学変化
-
8
エージレスの代用にカイロを使...
-
9
ろうそくの内炎からどうしてす...
-
10
焦げるとは
-
11
一重項酸素と三重項酸素の違い...
-
12
炭と灰の違い
-
13
化学反応式について
-
14
人魂の正体はリン(P)??
-
15
元素分析の整数比について。
-
16
ろうそくの「ろう」って
-
17
塩素酸の酸としての強さ
-
18
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
19
XPSグラフのピークのシフトにつ...
-
20
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter