
写真の図についてですが、
①BC間を導線で繋いだら、AB間、CD間の電場の強さが変わっていますが、この理由として、「上図のときも、下図のときも、AD間の電位は変わらないが、下図の時はBC間の電位差=0だから、代わりに、AB間、CD間の電位が大きくなる。
V=EDより、dが定数のとき、Vを大きくするには、Eを大きくする必要がある。よって、下図のときの電場の大きさが変わる。」という解釈で合っていますか?
②各極板は、距離が違うことから、電気容量が違うと思うのですが、上図、下図共に、直列回路であるから
どの極版の電気量は等しく、Q=CVより、各極版の電圧が変わるということですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題を示さずに、解説だけを見せて「○○ですよね?」といわれても、何とも答えようがありません。
① 上の図では、A/B, B/C, C/D 間にそれぞれ電位差がありますが、下の図では B/C 間の電位差はなくなるので、A/D 間の電位差が同じままであれば、その内訳である A/B間、C/D間の電位が変わるのは当然でしょう。
極板間の距離が同じであれば、その間の電場の大きさも変わります。
あなたの「解釈」で、おおむね合っているのだろうと思います。
② A と D の電圧は変わらないので、B, C の電圧が変わります。下の図では B=C です。
問題文が示されていませんが、おそらく極板 B, C には
初期電荷は 0 だと思うので、
・上の図
極板Aの右表面に +Q1
極板Bの左表面に -Q1、右表面に +Q1
極板Cの左表面に -Q1、右表面に +Q1
極板Dの左表面に -Q1
・下の図
極板Aの右表面に +Q2
極板Bの左表面に -Q2
極板Cの右表面に +Q2
極板Dの左表面に -Q2
に荷電します。
上と下では A~D 間の静電容量が変わりますから、同じ電圧 V をかけても帯電する電荷は Q1 と Q2 で変わります。
従って、A/B間、C/D間の静電容量は「形が同じなので不変」であり、上と下では「電荷量が変わるので電圧も変わる」ことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。 5 2022/10/04 20:00
- 物理学 下図のグラフは上図の回路のコンデンサーにおいて負の極板をx=0としたときの極板の変位?(横軸)と電位 2 2023/08/09 00:22
- 物理学 ホイートストンブリッジについて質問です。教科書を読んでいると、cd間に流れる電流が0になるように抵抗 2 2023/06/10 20:34
- 物理学 写真の赤線部分についてですが、金属板は、C=(εS/d)のdを大きくする、つまり、電気容量を大きくす 1 2023/01/01 10:09
- 物理学 添付図の右の図で、なぜ電場をEからE'に変えたのですか?Sを閉じて、BC間が等電位になっても電場って 2 2023/03/07 09:59
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 高校物理、コンデンサー、誘電体 4 2023/03/18 22:22
- 物理学 写真のような回路のとき、参考書によれば「直列では電圧比は抵抗比に等しい」ということから、 「R1:R 5 2023/06/29 21:32
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気力は光子が媒介する?
-
図のような単振り子について。 ...
-
誘導電場について
-
高校物理-分極と静電遮蔽について
-
ガウスの法則について質問です...
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
画像の問題について質問します ...
-
回路に電流が流れるのは導線や...
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
微分形のガウスの法則は、ポア...
-
電束密度と電場の違い。
-
ローレンツ力がマクスウェル方...
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
帯電した導体の表面の電位、電...
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
コンデンサー、電荷保存の問題
-
(3)の説明の部分で『スイッチを...
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電気系
-
電荷が与えられた球の持つ静電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報