No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイは「結ぶ」という意味の英語「TIE」です。
「ネクタイ」を想起すると覚えやすいです。大昔、電力会社の配電電圧が3kVだった時代の3kV負荷設備がそのまま残っているような需要家構内に、現在の6kVで受電して当該負荷設備に「連結」するための変圧器が所謂「タイトラ」です。
以 上
No.2
- 回答日時:
一般的に、単相変圧器・三相変圧器とは6kV/210V等一次が高圧のを想像します。
タイトラとは200Vから100V、400Vから200V等”低圧-低圧”の場合によく使います。低圧受電の場合は、使用しないでください。違法か電力会社の供給規定違反と思います。
No.1
- 回答日時:
盤屋しています。
>タイトランスとは、どういったものですか?
「対」トランスではないでしょうか?
漢字の「対」を当てるのが、正しいかはわかりませんが・・・
変圧器メーカでは、絶縁変圧器とか呼ばれている様ですが、
業界では「対トラ」と呼ばれるのが一般的でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
タイトランスの役割
環境・エネルギー資源
-
【電気】「これはタイトラ(耐圧トランス)なので絶縁耐力試験の印加電圧は1次側も500Vメガーで良い」
電気工事士
-
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
4
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
5
【電気的】「これは耐トラで絶縁トランスではありません」という注意書きがありました。 耐
電気工事士
-
6
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
8
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
9
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
12
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
13
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
14
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
15
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
16
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
17
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
18
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
19
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
20
絶縁トランス
その他(教育・科学・学問)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蓄熱暖房機撤去について、ご相...
-
5
日本のコンセントはAC100Vです...
-
6
100Wで使える電化製品は何で...
-
7
1500ワットってどれくらい?
-
8
オール電化の契約容量(kVA)に...
-
9
30Aは何キロワットですか?
-
10
盗電の調べ方と処置方法を教え...
-
11
電気代がある月だけ異常に高い...
-
12
ブレーカー容量のだしかた
-
13
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
14
井戸ポンプの電気使用量について
-
15
時間帯別電灯A契約が無くなる対...
-
16
建物壁面のこの設備について
-
17
40Aから50Aへの変更について
-
18
電気代が高く盗まれているかも...
-
19
変電所の近くに住む方に質問です。
-
20
家庭全体の電力使用量を監視し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter