
一定速コンプレッサーの電圧降下について
社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電圧降下で過電流ぎみになっていると言われました
業者の工場で試運転した際より当社での運転時の電圧が10v程度ドロップするとのことです(運転後すぐ)
確かにキュービクルまでは50メートル程度あるのですが十分な太さの電線を使っていて、隣の似たコンプレッサーが電圧ドロップしていないので、修理したコンプレッサーの問題を疑ってしまいます
例えば、一定速機でも工場のエア負荷に応じてモーターの劣化でこのような症状が起きることはありますでしょうか?
知見がありましたら、是非ご教授願います
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モーター劣化(機械的に?)で負荷電流が通常より増える可能性は有ると思いますが、それは試運転時に無かったと確認されているのではないでしょうか。
隣のコンプレッサーや他の負荷を接続して、電源側に電圧降下の原因があるのか確認してみては如何でしょうか。端子の緩みや接点の接触不良等が見つかるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
- その他(業種・職種) こんにちは。 設備管理をしている者です。 エアコンはビル用マルチを使用しています。(9年経過) 先日 2 2022/05/07 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200Vのコンプレッサーを自宅で使用したい 4 2022/04/14 07:50
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンのコンプレッサーが焼き付きました。 エアコンが全く冷えなくなり色々調べてみたらコンプレッ 8 2022/05/30 00:42
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
電動機の始動電流とは?
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
電流計CT値とは?
-
助けて下さい。メインモーター...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
配線遮断器
-
【電気】100V機器を200V電源に...
-
銅ブスバーの許容電流
-
動力ブレーカ選定
-
分電盤に「単2-30A」と書かれて...
-
電気の超初心者ですが、サーマ...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
分電盤のkVAについて
-
飲食店の電気設備容量について...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
電動機の始動電流とは?
-
440Vの定格電流値
-
配線遮断器
おすすめ情報