
No.3
- 回答日時:
束ねたままだと、時としてコードの曲がっている部分が抵抗となって発熱するからです。
川と同じです。
まっすぐな川は普通に流れますが、クネクネ曲がった川は、カーブに水が強く当たってえぐれたり、深くなったりします。
カーブによって川の抵抗が増すからそうなるのですが、コードも同じ原理です。
ですから、極端に曲がらないような工夫が必要です。
No.2
- 回答日時:
やっては駄目なことですね
意外と電線は暖かく成ります、それを束ねると熱が逃げなく成ります
私も実際に見たことあります。
30mの巻き取り型物、本当は全部配線を出して使用しないといけません(ちゃんと注意書きがあります)
まあ、貸し手あげると燃えて帰って着ました。
まるこげでした。
束ねるな危険です。
コードの余った部分をまとめるいろいろ物は、通信線を束ねるのならば大丈夫です。決して電気が流れる配線を束ねないこと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 束ねられて売られている電源コードについて 4 2022/12/25 16:55
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- その他(生活家電) USB type-c と延長コードの組み合わせでの使用方法 https://www.ankerjap 3 2022/07/12 20:23
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット お忙しいところよろしくお願いいたします。古いシャープ家具調こたつ(30年位前)の電源コードが無くなり 5 2022/12/04 01:56
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
接地線に漏れ電流が?
-
お願いします。ノントリップブ...
-
銅ブスバーの許容電流
-
来月から電気管理技術者のお仕...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
【電気】ブレーカーの○P○ATのAT...
-
【電気】接地線で漏洩電流が読...
-
【電気の漏洩電流の読み方を教...
-
3相200V食洗機ブレーカー
-
三相誘導電動機の一次負荷電流
-
【電気】100V機器を200V電源に...
-
電動機の始動電流とは?
-
電気コード、束ねて使用しては...
-
教えてください、動力制御盤の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報