自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

ブレーカの表記で2P2Eとか2P1Eとかの
PとEについて教えてください。

カタログで
P・・・極数
E・・・素子数
とあるのですが、その意味を教えてください。

A 回答 (3件)

専門的な表現は、出来ません。


一般的に、実用する形でお答えします。

P=極数→電極の数
E=素子数→過電流に反応する電極の数

単相100V2線式(一般家庭の電気負荷)→2P1E
単相200V2線式(最近では、IHクッキングヒーター等)→2P2E
単相200V3線式(一般家庭の引き込み【電柱から家に入るもの】)→3P2E
三相200V3線式(一般に動力電源と呼ばれているもの)→3P3E
のブレーカーを使用します。

単相の場合 3本線(L1,N、L2)のうちN線を中性線とし電柱上で、大地間にアースします。
したがって、N線は、漏電しても、大地間と同電位の為、電流は、ほぼ流れません。よってN線には、L1線又は、L2線より大電流が流れる事はありません。
その為、N線をつなぐ電極=Pには、素子=Eは、必要ありません。

単相100Vの場合は、L1線又は、L2線とN線の本を使用するため、2P1Eのブレーカーを、使用します。
単相200Vの場合は、L1線とL2線を使用するため、2P2Eのブレーカーを使用します。
単相200V3線は、L1線とN線とL2線の三本を使用します。3P2Eのブレーカーです。
※よく勘違いされますのは、アース線は、この3本には、含まれておりません。アースが必要なときは、L1,N、L2+アースと思ってください。

又一般家庭の場合単相3線は、分電盤の主幹(大元)のみです。200V回路もほとんどありません。

単相2線、単相3線、動力回路などの説明は、省かせてもらいます。
又、L1,N、L2の後に(線)とつけたのは、電線という意味です。(普通は、つけません。)

まとまりが悪くてすいません。
    • good
    • 52
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2005/01/17 09:22

P=Pole(極、電極の数)


E=Element(素子、過電流遮断素子の数)

商用電源(電柱から家屋に引き込む電源)であれば、3線の電源なので3P3Eとか3P2Eを使用します。

家屋に引き込んで主分電盤を通った後の電灯線であれば、2線の電源なので2P2Eとか2P1Eとかを使用します。

なお、3P0E、2P0Eなど、過電流遮断素子の無い物は、手動の遮断スイッチが付いているだけの物で、機器のメンテナンス用に使います。例えば、上り口の無い屋上などに設置しておき、勝手に過電流で切れたりしては困るけど、メンテナンス時に電源を遮断したい、と言う場合に使います。言うなれば「単なるオンオフスイッチ」ですね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 09:23

P・・・極数は・・端子の数


E・・・素子数は 過電流を感知する素子の数
2P1Eは、片側にしか過電流素子がないもの
2P2Eは、両方に過電流素子があるもの
2P0Eもあって・・これは過電流素子がないもの
だったかな?
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報