
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3相モーターの特性として1相が欠相したときは残った2相の電流が√3倍つまり1.73倍の電流が流れます。
このためサーマルが動作して電源を遮断し焼損を防止しています。
また、「単に単相でまわそうとしているので過負荷状態になっているだけなのでしょうか。」
は、3相電力=√3VIcosφの電力を消費していたモーターを単相で回そうとするためVIcosφの電力しか供給されないため。電流が√3倍となります。
ご参考までに。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほどです。
なんとなくだったのが、明確になりすっきりしました。
あとキルヒホフの法則のよるR相の先の分岐点a(デルタの1点)での
Ir+Ica-Iab=0(S相の先c、T相の先b)はこのとき√3Ir+0-√3Iab=0
と考えていいのですか。
No.3
- 回答日時:
若干、説明を
電動機の保護方式は1.温度検出によるもの2.運転電流を検知する方法が有ります。
一般の低圧電動機ではサーマルリレーによる保護方式を用います。この方式は、電動機の熱特性に対応させ、電動機の入力電流の応じた動作させます。
欠相運転の場合には、(1)電源が欠相状態で始動する場合と、(2)運転時に欠相する場合が考えられます。
(1)の場合回転せず、定格電流より大きな欠相電流が流れます。よって、サーマルリレーが動作します。
(2)の場合は、2通りの状態が発生します。
電動機側のトルクが負荷トルクが大きい場合には、次第に停止します。その途中で(1)の場合と同じとなりサーマルリレーが動作します。
電動機側のトルクが負荷トルクより強い場合は、回転は止まりません。このときの運転電流は正常時の運転電流と異なりますが、トルクの大きさによってはサーマルリレーが動作しない領域が有ります。
モーター巻き線がΔ又はY結線で異なりますが、モーター巻き線が発熱する事になります。
詳細はとばして、標準のサーマルリレーは15KWまでと覚えておいてください。
そのために2Eリレー付き製品出ていますので、メーカーの対応表などを参照してみて下さい。
モーターの故障には、欠相以外に拘束や過負荷などもあります。
ご回答ありがとうございます。
今回の場合、(2)の状態から停止しトリップしていたので
負荷トルクの方が大きかったということになりますが、
トルクの大きさにより、単相でもきっかけさえ与えてやれば
回ることもありうるということですね。
逆に、回っていても欠相状態の可能性もあるということか。
標準サマールリレーは15KWも覚えておきます。
今回のは1Eだったのでやはり(2)がばっちりあてはまります。
とてもわかりやすい解説で、実務にも役立ちそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 ELB(ELCB)動作について 3 2023/06/24 08:21
- 工学 端子台が炭化すると、抵抗値と電流値はどうなりますか? 本日、モーターを動かすサーマルがトリップし、モ 5 2022/09/06 15:42
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- 工学 電気関係のテキストにて以下の問題が分からず、回答をお願いします 【問題文:ブレーカーがトリップしてい 3 2023/05/22 10:43
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
三相誘導電動機で欠相した場合の電流値
その他(自然科学)
-
3相200Vモーターに繋がっている配線が1相断線した時のモーターにかかる電圧について質問です。 サー
その他(教育・科学・学問)
-
欠相の判定方法
IT・エンジニアリング
-
-
4
3相の機器で、1線断線すると壊れるわけ?
環境・エネルギー資源
-
5
マグネットの欠相について 三相マグネットの主接点が3ヶ所ありますが1本もし締めが弱く実際は2本しか通
工学
-
6
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
7
三相誘導電動機の運転中の欠相電流について
物理学
-
8
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
9
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
三相誘導電動機の欠相運転による過電流の原理
物理学
-
13
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
14
3相誘導電動機の電流は同一でない?
物理学
-
15
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
16
サーマルリレー
環境・エネルギー資源
-
17
モーター
環境・エネルギー資源
-
18
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
19
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
20
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
検流計と電流計の違い
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ダイオードの拡散電流と再結合...
-
六角ボルトの許容電流について
-
直流の消費電力/消費電流
-
電験三種 法規の問題 補償リア...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
過電流継電器とカレントコンバ...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
変圧器の電流位相について
-
オーディオアンプは電流駆動が...
-
トランジスタ回路について分か...
-
零相電流と漏れ電流は別物ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
検流計と電流計の違い
-
電圧を下げる方法
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
直流の消費電力/消費電流
おすすめ情報