
No.3
- 回答日時:
4-20mAのスパンは16mAということが分かれば、計算は楽勝ですよ
計算で分からないときには、スケールに値を書き込んでみましょう
0 25 50 75 100 %
0 1.25 2.50 3.75 5.00 m
4 8 12 16 20 mA
(0) (4) (8) (12) (16 mA)
など
関係式はこれを見れば、自分で導き出せるくらいに理解していないと
計算式を教えてもらっただけでは本当に理解できるところまで至りません
これは計装においては非常に基本的なことです
(ポンプ井に限らず、流量などでも同じ考え方をします)
常に使うことであれば、ひと月もあれば身に付きますよ
No.2
- 回答日時:
4-20mA:0-5m
これをそれぞれ0-100%と考えれば楽になります。
0%電流=i(0)=4mA
100%電流=i(100)=20mA
0%水位=L(0)=0m
100%水位=L(100)=5m
電流値=i
水位値=L
として、
L=((i-i(0))/(i(100)-i(0))*(L(100)-L(0))
例:8mAの場合
((8mA-4mA)/(20mA-4mA))*(5m-0m)
=4mA/16mA*5m
=0.25*5m
=1.25m
4~20mAの統一信号のスパン(幅)は16mAです。
電流値からバイアス分の4mAを引いた値を16mAで割るとスパンの割合が出ます。
8mAの場合は:(8mA-4mA)/16mA*100%=25%ですね。
5mの25%は:5m*0.25=1.25m です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポンプの脈動の計算方法について
- 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ
- 山にある別荘ですが、水は井戸水を一旦ポンプで吸い上げて建物横にあるタンクに貯めています。そのタンクか
- 水が出ません。 井戸ポンプを使用しているのですが、先日の大寒波以降、水道が出ない状態が続いています。
- 給水ポンプの電流値について
- 底に穴の空いたタンクの水位
- 井戸ポンプに詳しい方
- 高さ1.5メートルのタンクから水を出すにはどんなポンプを使えば良いのですか? 石油のシュポシュポする
- CSS上での計算を行うためのルールについて教えてください。
- 【自由落下速度】井戸に小石を上から落としたら2秒後にチャポンという水の音がしました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
-10.6〜4.3計装スパンの計算
工学
-
流量計出力電流値の求め方
数学
-
-10.6〜4.3計装 水位スパン計算
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
5
発信器(流量計)から出力されたデーターをなぜ開平演算するのか
その他(教育・科学・学問)
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
エクセル 数万行のオートフィル
Excel(エクセル)
-
8
開平演算
数学
-
9
モーター
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
12
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
13
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
14
光電センサーと近接センサーの図記号を教えてください。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
アイソレータとはなんでしょうか?
電気工事士
-
16
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
18
電磁弁の寿命。
その他(自然科学)
-
19
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
20
電球がつくのは「点灯」,ブザーが鳴るのは「?」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
電気回路の動作について
-
力率80%の根拠
-
ソレノイドバルブについて
-
単相モーターと三相モーターの...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
電圧を下げる方法
-
直列回路と並列回路の電流の大...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
電流値(A)の算出方法を教えて...
-
電流計の原理を教えて下さい
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
断線箇所の見つけ方
-
15kWポンプのじか入れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電圧を下げる方法
-
単相モーターと三相モーターの...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
ホイートストンブリッジの精度
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
ソレノイドバルブについて
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
電流値(A)の算出方法を教えて...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
極性試験の必要性
-
直列回路と並列回路の電流の大...
おすすめ情報