dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流量計の電流出力が4~20mAで、流量計のスケール値が0~40m3/hの場合、流量計の指示値が18m3/h時の電流の出力は何mAとなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

電流出力をx軸、流量をy軸とすると、この流量計の電流出力と流量の関係は


点(4,0)と点(20,40)を通る直線y=(5/2)x-10で表されます。
問題はy=18の時のxの値を求めることになりますから、
18=(5/2)x-10をxについて解いてx=56/5=11.2
となります。
答は11.2mAです。
    • good
    • 0

線形化処理が適切になされていれば


4+(20-4)/(40-0) * 18

なぜこうなるかは勉強してください
    • good
    • 0

エムシステムの4-20mA物語が参考になるのでは。


バックナンバーも見てださい。
hhttp://www.m-system.co.jp/mstoday1/MSTback/data/ …
http://www.m-system.co.jp/rensai/rensai_top.htm# …
スパン0~40m3/hを4~20mAに割り振るのですから
それぞれx-y軸におくとy切片が4mA傾きが16/40
つまりy=16/40x+4の直線になります。
    • good
    • 0

4~20mAは0~16mAに4mAの下駄を履かせたと思ってください。

なので、(18/40)×16mA+4mA=11.2mAで良いはずです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

すみません、その式になるまでの過程を教えて下さい。

補足日時:2011/11/06 17:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!