
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
内線規程3705節(負荷の算定)1節2項には冷凍機などの特殊な用途の電動機負荷の算定には、機器の銘板に表示された定格電流のほか、特性及び使用方法を基準にすること、とあります。
また(注2)には圧縮機専用電動機を使用するパッケージ形エアコンは、運転電流の1.2倍の電流値を定格電流にするのがよい、とあります。
さらに、内線規程資料番号3-7-6には圧縮機専用組込用電動機の配線太さ等の表が載っています。
電気設計者は、少なくとも下記のものを座右の銘とするべきでしょう。
1、電気設備技術基準・解釈 最新版
2、内線規程 2011版
3、高圧受電設備規程 2014版
4、礼儀
No.1
- 回答日時:
空調機や冷凍機の場合は施工説明書等を確認するのが確実です。
インバーター機の場合始動電流は有りませんが、最大負荷電流が定格の2倍近く流れる可能性があるので、特に注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
動力幹線 容量
環境・エネルギー資源
-
5
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
6
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
7
エアコンの配線設計について
環境・エネルギー資源
-
8
力率80%の根拠
工学
-
9
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
10
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
11
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
12
内線規定の3705-4表について
環境・エネルギー資源
-
13
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
14
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
15
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
-
16
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
17
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
18
単相3線の電圧降下計算方法
環境・エネルギー資源
-
19
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
20
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
教えてください、動力制御盤の...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
分電盤のkVAについて
-
教えて下さい。公称出力750w...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
なぜ配線用遮断機の定格電流が2...
-
440Vの定格電流値
-
電動機の定格を400vとしている...
-
電動機の電源ON-OFFはブレーカ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
助けて下さい。メインモーター...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
教えてください、動力制御盤の...
おすすめ情報