
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
内線規程3705節(負荷の算定)1節2項には冷凍機などの特殊な用途の電動機負荷の算定には、機器の銘板に表示された定格電流のほか、特性及び使用方法を基準にすること、とあります。
また(注2)には圧縮機専用電動機を使用するパッケージ形エアコンは、運転電流の1.2倍の電流値を定格電流にするのがよい、とあります。
さらに、内線規程資料番号3-7-6には圧縮機専用組込用電動機の配線太さ等の表が載っています。
電気設計者は、少なくとも下記のものを座右の銘とするべきでしょう。
1、電気設備技術基準・解釈 最新版
2、内線規程 2011版
3、高圧受電設備規程 2014版
4、礼儀
No.1
- 回答日時:
空調機や冷凍機の場合は施工説明書等を確認するのが確実です。
インバーター機の場合始動電流は有りませんが、最大負荷電流が定格の2倍近く流れる可能性があるので、特に注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気・ガス・水道 冷凍庫の電気代の計算のしかた 4 2023/08/07 08:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 マルチエアコン(室外機1台+室内機3台)は通常のセパレートタイプ(室外機1対1室内機)と比べて電気料 1 2022/06/28 05:48
- 物理学 教えてください。 答は(3)22.4になっています。しかし計算すると、2.29ともとまります。 なぜ 1 2022/04/03 07:49
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelの見積書の消費税をブルタウンで変更したい。 3 2023/02/14 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
-
4
動力幹線 容量
環境・エネルギー資源
-
5
力率80%の根拠
工学
-
6
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
7
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
8
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
9
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
10
内線規定の3705-4表について
環境・エネルギー資源
-
11
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
12
エアコンの配線設計について
環境・エネルギー資源
-
13
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
14
エアコンのケーブル選定
環境・エネルギー資源
-
15
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
16
エアコンの最大消費電力(W)最大電流(A)教えて。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
モーター
環境・エネルギー資源
-
18
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
19
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
20
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
3相200V食洗機ブレーカー
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
ブレーカ選定
-
電気工事について 当方、駆け出...
-
お世話になります。電気の初心...
-
配線遮断器
-
直流電源のプラス側だけにヒュ...
-
動力0.54KVAの冷蔵庫のブレーカ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
動力盤 三相200V 0.2...
-
電気の超初心者ですが、サーマ...
-
【電気】ブレーカーの○P○ATのAT...
-
添付画像のコンセントの定格に...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電流計CT値とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機の始動電流とは?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
440Vの定格電流値
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
配線遮断器
おすすめ情報