【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

電線サイズと過電流遮断器の選定をする場合(3相3線式200V)。

電動機及び電熱器併用の選定例が記載しています。
<使用例2>
負荷が下記のように記載されています。

電動機1.5kW じか入れ 8.0A
電動機3.7kW じか入れ 17.4A
電動機3.7kW じか入れ 17.4A
電動機15kW 始動器使用 65.0A
電熱器3kW (3相) 9.0A

電動機合計 23.9kW
負荷の総計 116.8A

『ここで過電流遮断器の選定で電動機合計30kW以下の行を用いる』となっているのですが、
仮に電熱器が大きかった場合、おかしくなると思うのですが、これは間違いですか?

表記としては125A以下の行を用いて、じか入れ最大の列と始動器最大の列をみて大きいほうだと
おもうのですが・・・。

A 回答 (3件)

電気工事士の勉強は別ですが、


考え方は
総電流で電圧降下等考え幹線は決めます
主開閉器は、総電流に誘導電動機器の大きい物の始動電流加算で、ブレーカー決めます
でも最近はインバーター、冷凍機等2Pの始動電流が大きい機器も有るので、
それでも落ちない容量で決めてます。
ぎりぎりの場合は1段上のブレーカーに成ります。
    • good
    • 1

1.まず最大使用電流(1)´を見ます。


2.負荷の総和 116.8Aですので、125A以下の段が選定されます。
3.125Aの段は、電動機の総和(1)が30kW以下になっています。
4.今回は、23.9KWなのでこれに適合するので、125Aの段が合致します。
5.じか入れ3.7KWと始動器15KWの列を見て、175Aを導き出します。

この回答への補足

回答ありがとう御座います。
今回は125Aの段と30kWの段が合致するのですが、
例えば電熱器が20kWとかなった場合は電熱器が28.9Aとなり
電動機合計が23.9kW、負荷の総計が131.7Aとなりそれぞれの段が異なることになります。
この場合は150Aの段を見て、じか入れ最大のもの、始動器最大のものの大きいほうを
選ぶのでしょうか?

補足日時:2011/04/12 15:23
    • good
    • 0

じか入れは始動電流が大きいので、じか入れの電動機の最大の行で見る


始動器使用は始動電流が少ないので、その行で良いのでは、
電熱が大きく成れば、じか入れ電動機が小さいので、その行で見れば良いと思います、
(ここは電動機の始動電流に対して、ブレーカー選択で、電熱は始動電流が無い)
又この表は電動機の総和です、

又は電熱が大きければ、電動機別に計算して、電線容量とブレーカー選択でも良いと思います、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A