
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
30Aのブレーカーは、負荷電流が30A超で遮断します。
CV14sq3Cの許容電流は83A、CV3.5sq3Cの許容電流は36Aなので30Aのブレーカーは両配線を保護します。
ただし、400Aのブレーカーと30Aのブレーカー間の14sqが短絡した場合は保護できず、配線は過熱・焼損の恐れがあります。
配線を保護できないということは、短絡しても400Aのブレーカーが動作しないか、動作しても時間がかかり、配線が過熱・焼損する、ということです。
しかし、分岐点から3m以内に30Aのブレーカーがある場合は、このような配線は認められます。
その理由は、分岐点から3m以内の短い電路では、実際的に短絡事故が起きる可能性はほぼないとされているからです。
(前述のように、過負荷では30Aのブレーカーが動作します。)

No.5
- 回答日時:
> 子ブレーカーの容量だけで良いとは何故でしょうか?
それは全て個別に線を引いた場合です。バスバーからさらに渡っている場合は、バスバーからの配線太さはその下にいるブレーカーの全容量の合計よりも大きい許容電流のものから選ぶ必要があります。つまり3.5sqでは足りません。
実はたまたま8sqの電線や圧着端子の手持ちを切らしていて14sqをチョイスした…みたいなオチではないんですよね?
みたいなオチではないと思います
主幹2時側より14スケで配線して30Aの1時側にはさみ、ともばさみで、2つ目の30Aに渡り配線してあります。2時側は
3.5スケ各1本ずつ配線してあります

No.4
- 回答日時:
もし主幹の2次側から30Aブレーカー2個に渡りで配線している場合は、最低でも8sqじゃないと足りません。
30Ax2=60Aの電流が流れることを考慮しなければならないので。もし増設と言うのがさらにまた別のブレーカーがいる回路だとすると、その電流も加わってくるので8sqでも間に合わないことになります。渡りではなく主幹の2次側の時点で個別に線を引き出し、それぞれの子ブレーカーに専用に線を引いている場合や、主幹の2次側にバスバーがいてそこから引き出せる場合は、子ブレーカーの容量だけを考えれば済みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- 電気・ガス・水道業 ブレーカー150Aの2次側のCVT60スケアからCVT22スケアを分岐して75Aのブレーカー1次側に 4 2023/02/14 20:20
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気・ガス・水道業 電線の太さについて質問です。2種持ってます。工場内で分電盤から設備への配線を見て思ったのですが、盤内 5 2022/07/29 23:06
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
幹線分岐とブレーカ
電気・ガス・水道業
-
5
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
6
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
7
分電盤の端子に 複数電線を接続
環境・エネルギー資源
-
8
分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について
DIY・エクステリア
-
9
電力量計の容量について
DIY・エクステリア
-
10
分岐回路の電線サイズ
環境・エネルギー資源
-
11
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
12
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電動機の始動電流とは?
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
配線遮断器
-
飲食店の電気設備容量について...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
分電盤のkVAについて
-
440Vの定格電流値
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
コネクタの温度上昇について教...
-
分電盤に「単2-30A」と書かれて...
-
来月から電気管理技術者のお仕...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
分電盤のkVAについて
-
飲食店の電気設備容量について...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
電動機の始動電流とは?
-
440Vの定格電流値
-
配線遮断器
おすすめ情報