プロが教えるわが家の防犯対策術!

当方 素人ですが、この度 新たに分電盤を製作しようとしております。
(※一応 電気工事士1種の免状は保持していますがペーパードライバーのようなものです。)

まず主幹に100Aのブレーカー(ELB)を取り付け、分岐用ブレーカーとして、20Aのブレーカー(MCCB)を7個取り付けるのですが、

7本という複数の電線を主幹ブレーカーの2次側端子に取り付けるのは、不恰好な気がしますし、何かの規定上で問題があったような気がするのですが、、

質問1)複数端子取り付けで、何か法律上の規定があれば教えてください。

質問2)分岐用ブレーカーまでの配線サイズは、IV1.6mmでよろしいですか?主幹が100Aと大きいので、もっと太い線がよろしいですか?

質問3)この場合、端子台などを用いて、うまく分岐したほうがよろしいのでしょうか?その場合、いい端子台などがあれば、紹介いただけると助かります。

以上 大変恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

IV2.0mmを7本適当な長さに切る。


ちなみに単三盤なら赤・黒相4本と3本、白相(中性相)7本。
200V回路を作るならその点も考慮する。
後々の増設可能性があるなら予備としてさらに本数を増やす。
IVを束ねて太さを測る。
計算上はIV2mm一本で3.14SQ(断面積)。
おそらく総断面積以上の圧着端子でないと入らない筈。
ELB100Aなら38SQ用端子までは楽に使える筈。
38SQ(仮定)端子へ7本まとめて一括圧着。
圧着が甘くならないよう必要なら添え線処理をして圧着する。
各IVをそれぞれのNFB20Aへ配線。
メイン100Aの分電盤が一丁あがり。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!!IV線をまとめて圧着するという手は目から鱗でした。

お礼日時:2011/04/02 18:35

ずいぶんとIV線にご執心ですね。

それはまあ脇に置いておくとして、銅バーに触れることが心配ならば、触れないようにすればよいだけの話ではないでしょうか。

・直線に張るのではなく、たるみを持たせて回避する
・接続に支障のない範囲で、銅バーにRSTの色分け(赤白黒)ペンキを塗るorチューブをはめる等して絶縁する
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2011/04/02 18:33

端子1つに7本も線をつなごうとは普通考えないでしょう…って言うか、それは普通に無理ですよ。

銅バーで母線を張って、そこに接続するのが一般的だと思いますが。一度、身近にある分電盤を開けて観察してみるのが手っ取り早いと思います。添付の漫画も参照ください。

分電盤 母線 銅バー の検索結果
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&safe …
「分電盤の端子に 複数電線を接続」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
差し支えなければ、銅バーについてもう一つ質問させてください。

銅バーからの分岐電源の取り出しは通常 同じく銅バー が一般的だとは思いますが、ここをIV線で接続するのはありでしょうか?

被覆があるとはいえ、IV線が違う相の銅バーに接触してしまうので、NGと考えるべきでしょうか?

お礼日時:2011/03/24 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A