
内線規程では勧告事項で以下の通り
・銅50Sq、アルミ80Sq以上であること。
・各線は同一導体、同一太さ、同一長さで下記のいずれかの方法による。
a) 各線を同一のターミナルラグに接続する(※同極の電線を全部、1個のターミナルラグにまとめて圧着)
b) 線ごとにターミナルラグを使う場合は、同一の導体に2個以上のリベット又は2個以上のねじで確実に接続する。
c) その他電流の不均衡をきたさないこと。
既存設備の増強で例えば現状38sq(100A相当)を200A相当に増強する場合、38sqを撤去し100sqを付設するのが一般的ですが、既存設備を利用し、38sq×2本とした場合、上記勧告事項に不適合ですが、他に何か問題は有りますでしょうか?
敷設状況は同一導体、同一太さ、同一長さでインピーダンスが同一ということが前提です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
下記のサイトの、
62.「電線の並列接続」でも記述されていますが、電線サイズが勧告されているのは
電線に多少の電流の不平衡が生じても、一方の電線の発熱が問題となることの無い、余裕のある電流容量(許容電流→太さ)が必要としているからだと思います。
勧告的事項ですから、負荷電流に対して余裕のある電線サイズであれば、問題ないと思います。
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page17.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN ZOOMセミナーのレコーディングについて 3 2023/03/03 09:54
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電圧降下 ケーブル2条引きの場合
環境・エネルギー資源
-
電線の並列配線について、教えて下さい。
電気工事士
-
【電気に詳しい人教えてください】端子台に1端子に2本のケーブルを留めるとします。 ケーブルの先は丸型
電気工事士
-
-
4
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
5
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
異なる径の電源線同士の接続
工学
-
8
ブレーカー端子への配線接続について
その他(自然科学)
-
9
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
11
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
12
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
13
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
14
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
15
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
16
力率80%の根拠
工学
-
17
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
18
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
19
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
20
圧着端子の共締めの数
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
両切り、片切りの違い
-
計装用接地抵抗値
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
保安接地について
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
地気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報