dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【スクレイパーの使い方を教えて下さい】斜めになっている方が下ですか?上ですか?】


その理由も教えて下さい。

スクレイパーの正しい使い方が知りたいです。

A 回答 (3件)

スクレイパー使用時に裏表はありません。


スクレイパーの取説にも裏表の使い方に関する記載はどのメーカーでもありません。
現場では厚いものを剥がす場合に斜めに角度が付いた方を上にする事が多いです。
理由は角度が付いているので、剥がした物も角度が付いて剥がれます。
よって、油の場合はスクレイパーに付着し難い 固くて厚いものはスクレイパーに当たったり手に当たり難くなります。
また、均等に剥がしたい場合も角度が付いた方が上にすると良いです。
この場合はスクレイパーと接地面がどの角度でも水平となるので 均等に剥がす事ができます。
逆向きの場合はスクレイパーの角度により手を伸ばしてスクレイパーを使った場合に、接地面から刃先が浮いてしまう事があります。
この向きで使う場合は剥がす物が固くて、一度に剥がしきれない際に少しづつ剥がすという時 便利です。
スクレイパーと設置面が水平に近くなれば、角度の角が接地面とで【テコの原理】が働き 剥がす物を砕く(千切る)事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/04/09 18:54

上でも下でも、使いやすい方

    • good
    • 1

正解ある?使いやすい方で、場所だったり、取るものの質だったりあるのでその時のやりやすいほう、とりやすい方でいいと思います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!