No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「設置面」で正しいです。
つまり物を置く(設置する)場合に置いた面のことですから。厳密に言うと「設置」とは物を固定して備え付けるような場合に使うので「小物入れ」など移動可能な小物体を置く場合に「設置する」とは大げさな表現だと思いますが。
一方「接地」とは「地面に接する」という意味ですから、テーブルなどに接地するとは言いません。「接地」と言うとたいていの場合「電気器具のアースのこと」(=接地端子)ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%9C%B0
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
こころ強いお返事です。
刷り直しの可能性が減り安心しました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
Googleで「設置面」をひいてみました。
設置面:南面
設置面積 などの例が多く。
これはつまり設置して接触している面を意味しない例がかなり多いと思われます。
ですから接触面を意味する「接」の字が入っている「接地面」が正しいと思われます。
電気ではアースを意味する用語ですけれども、力学では単に接触している面を表す用語として使われています。
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/3-2-0-0/3-2- …
「地」が衛生上何となく気持ちが悪いということでしたら「接触面」でいいのではないでしょうか。
しかし現実に「設置面が好い」と回答している人が多いのですからシカトでかまわないようにも思います。
というか「置く時にそっと置いたほうが傷つきにくい」なんて注意書きは要らないのでは?
「設置面」の現実界での使われ方は以下の通りです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1119&bi …
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
>現実に「設置面が好い」と回答している人が多いのですからシカトでかまわないようにも思います。
そういうご回答があって良かったです。
>というか「置く時にそっと置いたほうが傷つきにくい」なんて注意書きは要らないのでは?
一応細かい注意書きが必要な場合が多いものでして。。。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
面一、面位置、つらいちについてお教え下さい。
日本語
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
接地面、設置面の使い方
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
スイッチを切っても電圧がある
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
漏電電流が中性点に戻る理由
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
ケーブルのダブル配線について
-
漏電ブレーカーの誤作動(?)...
-
計装用接地抵抗値
-
単相2線のアース
-
どの位の距離まで感電しますか?
-
電線(VVF)の温度について
-
二重アースとは?
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
コレクタ接地回路
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
スイッチを切っても電圧がある
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
計装用接地抵抗値
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
単相2線のアース
-
直流回路の接地について
-
ケーブルのダブル配線について
-
両切り、片切りの違い
-
交流回路のアース
-
トランス結線の違いによる漏電電流...
おすすめ情報