藤沢市在住の新築工事中の全くの素人で、電気配線等を検討してます。
HMの設計士のみしか対応をしてもらえず、電気設備業者と話すことが出来ないので、自分が計画していることが可能かどなたお答えをお願いいたします。
1.電気器具はオーデリック製を付けて、スイッチ類はパナソニックのアドバンスを設置することは可能でしょうか?
2.リビングにエクスジミーホライゾンを吊り下げTVを視聴予定です。
①吊り下げ付近にHDMIコンセントを埋め込み、HDMIケーブルでプロジェクターと接続。
②3m程離れた所へ通信フリーボックスを設けチューナーを納めチューナーから直接出力することは出来ますか?
3.TV・ネット・電話を①jcom 一括または②光系でまとめる③電気配線をどうすべきか悩んでます。
①jcom 電話はTVコンセント必要と聞きました。
②光系の会社へ配線等問い合わせましたが、工事3ヶ月前で無いとNTTの配線図は発行出来ないとの事でした。
利用してみて切り替えることも想定して配線をしようかとも考えてます。同じような配線された方はいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そういう要望があれば
内径5cmほどのフレキシブルパイプを希望のか所に壁に埋め込んでもらう。
電気工事の人にHDMIケーブルなんかを引き込んでもらう(HDMIのコネクタが大きいので内径5cmくらいが必要です)
LANの線は 有線を考えてください 最初から無線は多分、失敗します。
光ケーブルの入れ込みはNTTの事前調査で決めます 木板なんかも設置します。 が MDNより先はこっちで勝手にやれってことになりますので建築屋とよく相談してください
吊り下げプロジェクタはいいのですが電源を切る事を考えて壁スイッチを儲けてください。リモコンでは元は切れないので電球交換(するならば もしくはおかしくなった時のリセット や長期外出)ように推知が必要です。そうじゃないと脚立を出して電源コードを引っこ抜く なんてことになります
②は言われていることがよくわかりません(というか②がたくさんあるので紛らわしい) 通信フリーボックス? チューナーを箱に入れたらリモコンの光が届かないなんてことはないですか?
要求は 文字と絵で表す 口頭だけではしない
詳細のご説明ありがとうございます。
HDMIも有線かワイヤレスにするか、悩んでます。
プロジェクター用スイッチ当初は考えてたのですが、 某業者と話したらコンセントを設けるのが良いとアドバイスがあり変更してました。やはりスイッチに戻そうかと思います。
リビングには収納も棚も何も作らないし、ニッチだと掃除が必要になる為フリーボックスへ納めようかと考えました。実際試してみないと可能か分からない感じですね。
No.3
- 回答日時:
> 1.電気器具はオーデリック製を付けて、スイッチ類はパナソニックのアドバンスを設置することは可能でしょうか?
希望を担当の営業と1級建築士さんに言いましょう。
「電気器具を自分で買って来て内容工事中などに取り付けてもらうことは出来ますか?」といった要望があれば、そういうこともドンドン言いましょう。
何らかの制限や制約があれば、ちゃんとした営業や1級建築士さんならその旨言ってくれるはずです。
> 2.リビングにエクスジミーホライゾンを吊り下げTVを視聴予定です。
> ①吊り下げ付近にHDMIコンセントを埋め込み、HDMIケーブルでプロジェクターと接続。
> ②3m程離れた所へ通信フリーボックスを設けチューナーを納めチューナーから直接出力することは出来ますか?
それを担当の営業と1級建築士さんに言いましょう。
> 3.TV・ネット・電話を①jcom 一括または②光系でまとめる③電気配線をどうすべきか悩んでます。
> ①jcom 電話はTVコンセント必要と聞きました。
> ②光系の会社へ配線等問い合わせましたが、工事3ヶ月前で無いとNTTの配線図は発行出来ないとの事でした。
アンテナ線と光ケーブルを何処から取り込んで、どこの部屋の何処にテレビの口と光コンセントを設けるか・・・だけのお話だと理解します。
壁の中の配線がどうなるかを施主が悩まれる必要は無いかと。(_ _)
ちなみに。
7年ほど前に某ハウスメーカーで自宅の建て替えをしました。
屋外は固定電話の電話線の引き込み口とアンテナ線の引き込み口(地デジや衛星放送のアンテナを屋根などに設置した場合)の場所決めをしました。前の家の段階で固定電話も光回線にしていましたので電話線の引き込み口から光ケーブルを入れるというつもりで決めました。
室内は電話の口1箇所とリビングと各部屋のテレビの口の場所を決めました。
それだけです。
で、実際には光回線工事をしましたので電話の口を回線工事の方が光コンセントのカバーに変えました。
また、テレビも光回線のものにしましたので、電話の口のすぐ横に設けていたテレビの口を光回線の工事の方がちょこちょこっと何やらいじり、ここに光回線の終端装置(ONU)のテレビ出力のケーブルをつなぎました。そしてリビングと各部屋で問題なくテレビが視聴できることを確認して帰られました。
屋外のアンテナ線の引き込み口は建築時に封をしたままになっています。
参考まで。
ありがとうございます。
残念ながら二級建築士二級設計士二級建築主任のHMへ依頼した為HMに従うしか無いのかも知らないです。
種々参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
1.メジャーなのでOKです。
2.設計で壁の強度UPでOK
3.コンセント高さ、位置、かなり自由設計可能
新築は
コンセントの中に簡単に通せるようにしてあります。
後から屋根の裏とか這いつくばって工事とか今しないです。
高気密住宅は外からの配線入口がつくられて
そをこ通すと分配出来る場所に通せます。
集中BOX(防犯カメラ、玄関のインタホーン端末。火災報知器、テレビ、電話、ケーブル、LAN)そこから各部屋に通すようになってます。
後から
テレビ線、防犯カメラLAN、電話を各部屋のコンセントへつなげられます。 配線口が増えたら
その時にコンセントカバーの種類を変えるだけです。
パナは何でも有ります。
施主外注工事は
気密測定後又は完成検査が終わたあとです。
最近は
ルンバ基地を作り、コンセント作ったり
宅配BOXを作ったり
玄関にインタホーンを作らないで
少し離れた所に作ったり
考える事 多数です。
困ったら、一級建築士事務所に作ってもらう
貴方の希望、言った物はすべて形にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 よく新築工事で電気屋さんが配線やコンセントの設置を手がけてますが、どんな資格を取ればその仕事が出来る 5 2022/06/03 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
部屋のペンダントライトをはず...
-
天井配線と床下配線
-
壁に出てしまう配線(露出配線)...
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
畳をめくったら床に不思議な穴...
-
電気配線
-
新築電気関係 スイッチと電気器...
-
テレビの送り配線方式
-
分電盤の定格アンペア(以下A)と...
-
インターホンがラジオ受信
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
マンションのCD管について
-
タコの足配線に水がかかってし...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
ブレーカーが落ちます
-
ショートしたコンセントは何も...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
電気配線
-
天井配線と床下配線
-
光ファイバーの管の太さは?
-
分電盤の定格アンペア(以下A)と...
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
部屋のペンダントライトをはず...
-
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
マンションのCD管について
-
LAN/TV配線を通す配管の...
-
インターホンがラジオ受信
-
LAN配線の有線でのルート
-
新築電気関係 スイッチと電気器...
-
屋外電気配線を自力でできますか
-
タコの足配線に水がかかってし...
-
テレビドアホンの配線で困って...
おすすめ情報
チューナーを通信ボックスに納めた場合、メーカーの情報を添付させて頂きます。
https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq01329