dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源にさしているUSBポートを触っても感電しない理由を教えてください。電子ポットのマグネット端子でも構いません。

A 回答 (4件)

USBは、コンセント電源を弱い電気に変換しているから感電しません。


乾電池に触っても感電しないのと同じです。

電気ポットのマグネット端子は感電します。
端子のマグネット部分は普通の磁石ですから感電しません。
よく見ると、マグネット部分の両隣に穴があり 穴の奥に金属部があります。この金属部に電気がきていますから、指は入りませんがもし触れる事ができれば感電します。
「電源にさしているUSBポートを触っても感」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!とても勉強になりまさた。

お礼日時:2023/02/15 19:08

USBポートは直流で 5V の電圧源になってます。


低電圧ですし、電極に触れるのはかなり困難です。

舐めれば、舌は低抵抗で敏感なので、結構ショックが
ありますよ(^^;

電気ポットの端子は電極が手に触れないように工夫されてます。
マグネット部分は電極にはなってません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2023/02/15 19:09

ヒトが感電するのは、電流に基づきます。


部位や時間にもよりますが、おおよそ15mA以上が感電した状態になります。
ヒトの電気抵抗は、接触抵抗が大きいんですけれども、乾燥した状態であれば5kΩくらいです。
USBの電源用端子は、直流5Vですから電流は5/5000=1mA程度なので、感知できない程です。
指先と足元とを食塩水で濡らしておくと、ヒトの電気抵抗が1kΩくらいまで下がって、5mAくらい流れますから危なくはありませんけれども、ピリピリくらいは感じるはずです。
    • good
    • 2

感電してますが、電圧が5vと低いから、感じないのでしょう。


ちなみにAC100Vは乾いた手でなら触ってもほとんど感じませんが、
DC100Vだと非常に危険です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!