
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
38sqの妥当性はお任せするとして、以下に準拠してサイズを決定されたら根拠もあり良いと考えます。
(1)内線規程1360節の10【低圧幹線を分岐する場合の過電流遮断器の施設】
(2)電気設備技術基準・解釈第171号【分岐回路の施設】
つまり主幹配線サイズの55%か35%で問題なしです。
理由としてMCCB100Aは多分100ATのことでフレーム値は100AFでしょう。
ここで仮に38sqで亘り配線を行うには下位のMCCBも100AF20ATにしないと入線できないでしょう。
ならばAT値の直近上位のAF値のMCCBを使用することで経済設計しましょう。
No.2
- 回答日時:
電線はそこに流れる最大電流を流せるものでいいので
60Aから40Aへの渡りは60Aの許容電流の電線でまた
40Aから20Aへ渡る線は20Aの電線でOKです。
もちろん余裕は見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- 電気・ガス・水道業 年末に大掃除した後くらいから、会社の工場の一部電気がつかなくなってしまいました。ブレーカなどは全部上 3 2023/01/29 09:34
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の停電時の使用制限について教えてください。 3 2022/05/30 08:00
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
ブレーカーの一次側、二次側の配線について教えてください。メイン175Aの二次側から分岐して、30Aの
電気・ガス・水道
-
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
接点容量
環境・エネルギー資源
-
5
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
6
電線サイズ?
IT・エンジニアリング
-
7
分電盤の端子に 複数電線を接続
環境・エネルギー資源
-
8
幹線分岐とブレーカ
電気・ガス・水道業
-
9
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
10
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
11
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
12
変流器
環境・エネルギー資源
-
13
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
14
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
15
分電盤の主幹器具に漏電遮断器ELBをつけるのはなぜでしょうか。配線遮断
環境・エネルギー資源
-
16
制御盤のアースの配線の仕方について
物理学
-
17
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
18
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
19
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相200V主幹ブレーカー、使用ケ...
-
ブレーカーから音が・・・
-
200V三相動力のブレーカーの容...
-
分電盤の電気容量
-
分電盤の端子に 複数電線を接続
-
エアコンの配線設計について
-
分電盤内の主幹ブレーカ選定に...
-
太陽光発電のブレーカーの容量...
-
アンペアブレーカーと主幹ブレ...
-
動力の配線サイズについて教え...
-
分岐回路の電線サイズ
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
家中の電気が同時にチカチカする
-
クローズドスターデルタ
-
PASの単結図の記号を探して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分電盤の端子に 複数電線を接続
-
3相200V主幹ブレーカー、使用ケ...
-
分電盤の電気容量
-
太陽光発電のブレーカーの容量...
-
ブレーカーから音が・・・
-
3相3線式100V分電盤の電気...
-
動力の配線サイズについて教え...
-
分岐回路の電線サイズ
-
アンペアブレーカーと主幹ブレ...
-
エアコンの配線設計について
-
200V三相動力のブレーカーの容...
-
配線サイズとブレーカー
-
マンション等のブランチケーブ...
-
仮設電源盤の総容量と各相の容...
-
深夜電気温水器のブレーカーに...
-
動力 三相電源
-
100Aブレーカーからの電源供...
-
住宅分電盤交換できますか
-
電気の容量計算方法を教えてく...
-
コンセント用主幹ブレーカの選定
おすすめ情報