足元にルームランプと連動したLEDのライトを付けます。プラス電源は常時電源でコードの付いたヒューズを使います。マイナスはルームライトに接続されている配線を分岐します。
カプラーは手が出せないので触れないようにします。
買ったLEDには赤と黒のコードはあるのですが端子はありません。
合っているかお願いします。
①バッテリー側の赤い線はプラス側。電気が来る方なので配線の端部はメス
②LEDの赤い配線は①とつなぐのでオス
ここからが不安です・・・
③ルームランプ近くにある黒い線(黒と緑?)がマイナス線でルームライトから出ている線を切断した場合、端子はメス?
④オス端子付けた黒い線を伸ばしてLED近くの端部はメス?
⑤LEDの黒い配線は④とつなぐのでオス?
つまりLEDライトの端部は赤も黒もオス端子でしょうか?
ルームランプはドア開閉でスイッチが入りますが、LEDとかの照明は別途スイッチを付けるものですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.1,4です。
>本当は両方ほしかった
ここまでのお話を聞くかぎり、ミラーの方は敷居が高い印象です。
もう少し経験を積んでからトライすることを勧めます。
過去、ドアミラーが電動格納しなくなった経験があります。
内蔵モーター近くのギヤが粉々になってまして、ギヤから複製しましたw
車種構造によりますが、自分のはドアの内張りを剥がさないとミラーを外すことができず、修理箇所に辿り着くまでに多くの作業が必要になる場合もあります。
>カーテンランプ
カーテ「シ」ランプですね^^;
https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/ …
車種を存じませんが、最近はバンや低価格車以外は大抵付いています。
なければ、車体とドアの間に配線を追加する面倒な作業を要することになります。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>エーモンの防水ワイドLEDと言うのを考えて
ギボシに関し、エーモンのQAを貼ります。
(ですが、電源側が露出する危険を理解すれば覚えなくても…)
https://www.amon.jp/qa/?mode=detail&qa_id=158
>買ったLEDには赤と黒のコードはある
エーモンの防水ワイドLEDは白黒/黒だと思うのですが…
一応エーモンのは、白黒が+に該当します。
確認忘れてましたが、足元のランプってペダルのあるあたりですかね。
『足元』には室内を照らす場合と車外を照らす場合があり、「防水」が後者の可能性を産んでしまいました。地面を照らす意図でドアミラーやドア扉下に装着する場合、ドアのカーテシランプから配線を分岐する方が作業は楽です。
あくまで前者であれば、室内灯の+ライン(切断しません)に分岐コネクタ*を付けてLEDの白黒を接続し、黒はどこか近くの-ラインに接続するのが最もスマートな方法でギボシも不用です。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
*分岐コネクタについて
元の電線に嵌合させる構造のため、元の電線を少なからず傷つけることになります。そのため悪評も多いのですが、電線径に適応するコネクタを正しく使用する分には、ギボシ等の他の方法と遜色なく使用できます(負荷電流が大きい場合は勧めません、LED数個では無問題)。
個人的には、初心者が無理して複数個所にギボシを使うよりも不具合は起きにくいと考えます。
消費電流の件ですが、元のルームランプが白熱球であるなら、それをLEDに替えることで並列負荷の容量に余裕も生まれます。
配線の色、すみません。そうでした。
元々はドアミラーの下にLEDがあれば良かったのですが、ドアミラーを外してコードの中にLEDの配線を入れる作業が大変らしく悩んでいました。なのでペダル付近を照らそうと思ったのですが、本当は両方ほしかったのです。
カーテンランプは付いていないのですね。
配線コネクタですがこの方法であればやり易いですよね。
なんだか経験のない自分には悪い評判を聞いてしまいギボシと考えたのですが、問題無ければこの方が既設配線を切断する不安が無いので良いかも知れないです。
No.3
- 回答日時:
バッテリー側がメス、ランプ側がオス。
これが原則。
逆接続防止の為にアース側を反対にする事がある。
別途スイッチを接続する事もあります。
簡単に設置可能な専用のスイッチが売られています。
>逆接続防止の為にアース側を反対にする事がある。
あ、これです!+側のバッテリー側はメスまでは辿り着いたのですが、マイナス側はアース側と言うのかな?これが不明でした。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
このままじゃ解決しないのでは?と不安になる質問です。
まず、プラスだろうが赤だろうが、オス/メスは関係ありません。
(というより、それを判断基準にするのは危険という意味です)
したがって、オスメスに関する質問は回答不能です。
購入されたLEDですが、リード付きという情報なので、おそらくは抵抗器等が直列接続(片極に収縮チューブで収容)された12V仕様になっているものと憶測します。
メーカーと形式を提示しないと、回答の正確性は低いままです。
>ドア開閉でスイッチが入りますが、照明は別途スイッチを付けるもの?
そこは使用者がどうしたいかによります。
今回のフットランプに関しては、室内灯と連動にする場合(乗降時照明の意図)や、固有スイッチを設ける場合(主に電飾用途)がありますし、連動を解除するスイッチを付けることも可能です。
あなたの場合であれば目論見どおりの前者で良いと思いますし、自分なら室内灯の配線の両端に並列にLEDを配線するだけです(ただしその閉回路における消費電力とヒューズの値に問題が無いことを確認する必要はあります)。
もちろん改造は自己責任になりますし、テスターも必須です。
安全に楽しんでください。
エーモンの防水ワイドLEDと言うのを考えていまして。
調べたら電源側がメス端子とかルールがあるみたいでそれすら知らずにいました。動画とかみると「どうしてみんなこんなに出来るのだろうか?」と思ってしまいます。道具だけは一通り揃えましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニのバックモニターがエンジ...
-
ナビ取付時のバック信号取り付...
-
三菱ETCのオレンジランプが...
-
バックモニターが変です… ぶつ...
-
スズキ、ワゴンR純正バックカメ...
-
配線から分岐させて室内ライト...
-
電子カーペットの電源が入りま...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
トヨタ純正ナビ。パソコンで取...
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
エンジンを切ると毎回全てシス...
-
サブウーファーのアンプ故障?
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオのフロントとリ...
-
カーオーディオの電源線ショー...
-
REGZAとPS4の接続
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
ETCアンテナの取付位置について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱ETCのオレンジランプが...
-
外付けHDDってパソコンにつ...
-
スズキ、ワゴンR純正バックカメ...
-
バックカメラの画像の乱れ
-
配線から分岐させて室内ライト...
-
カーナビの画面について
-
バックモニターが変です… ぶつ...
-
バックライトを増設するにあた...
-
イルミとスモールの違いって?
-
ミニのバックモニターがエンジ...
-
ナビ、ボディアースについて。
-
bB NCP30のバックカメラを自分...
-
走行中、テレビが映らない機能...
-
ナビ取付時のバック信号取り付...
-
車のドアを開けている間だけ点...
-
ネオン管の配線について
-
カーナビが急に動かなくなり困...
-
足元にLEDランプを付けるのです...
-
ハザード配線のマイナス、プラ...
-
オーディオ(ALPINE)の故障に...
おすすめ情報