dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイドステップあたりにウェルカムライトを取り付けたいと思っています。1.ドアオープン時に足元確認のため。2.ドアロック解除によるウェルカムライト。3.バック時の視界確保。バック時と、ウェルカム時の両方で点灯させるにはどのような配線をすればいいでしょうか?ウェルカムライトには+-の2本のみの配線しかありません。車に詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ここで勉強しようと持っていました^^;。ウェルカムライトだけなら、ドアカーテシーの+-へ繋ごうと思っていました。バック時も点灯させるには単純に分岐してバックランプの+-へ接続させるのではダメなのでしょうか?リレーの選び方がよくわからないのでよろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/15 11:34
  • たしかに、アンロックで光らせたいのでカーテシーはだめですね。リレーが必要みたいですね。どうにかしてネットでリレーを探してみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/15 20:27

A 回答 (2件)

>単純に分岐ではダメなのでしょうか?



+同士が繋がることになるので、どっちかが通電すると他方にも流れてそっちの明かりが点いてしまいますよね。
ドアを開ける度にバックランプが・・・

両方に逆流防止でダイオード噛ませておけば良いかなと。
リレーの方が配線と動作を整理できて都合は良いですが。

ところで
>ドアカーテシーへ繋ごうと

アンロックで光るタイプ?
ドア開かないと光らないタイプではドア開くまで結局足元は暗いままですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>バック時と、ウェルカム時の両方で点灯させるにはどのような配線を


>すればいいでしょうか?ウェルカムライトには+-の2本

バックの補助に使うということはミラー下取り付けタイプでしょうか?
ライトに配線は+と-だけあれば良いです。
ライトが何かしてくれるわけではないので。

その配線に電気を流すという前段階が二種類ということです。
なので質問そのままです。
アンロック時の配線とバック信号の両方にリレーを付けてランプに流せば良いです。

アウトサイドウェルカムをどの段階でオフにするかも、思惑動作の配線使ってリレーをオフにするか、タイマー式でオフにするか自由です。

ここで簡単に解説できるモノではないので、まだライトを買っていないのなら、まず勉強してからにした方が良いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!