

使用者の代わりに質問しています。素人の質問で名称も正確でなく
ご理解しにくかも知れませんが、よろしくお願いします。
バンドで電子ピアノをアンプにつなげています。始めはphone端子から
アンプに繋いでましたが、スピーカーの傍でないとピアノ演奏者にピアノ
の音が聞こえません。
先が赤白のコードにして片方をアンプに、片方からイヤフォンで聞きたかった
のですが、スピーカーの片方からしか音が出ません。モノラル出力なので当然
なのかも?と気が付いたのですが、元々繋いでいたモノラルコードが分岐して
いるようなのはないのでしょうか?
それとも他に方法がありますか? 赤白コード、 延長コードを購入したので
それを利用し、何かを追加購入すれば良い方法があるとべストなのですが・・。
素人考えで質問の品が傍にない状態で質問していますが、赤白コードは
先が多分ステレオピンですよね?それにモノラルピンをかぶせたら、上手く
(赤でイヤホン、白をアンプにつなげば両スピーカーから聞こえる)いきますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>バンドで電子ピアノをアンプにつなげています。始めはphone端子から
> アンプに繋いでましたが、スピーカーの傍でないとピアノ演奏者にピアノ
> の音が聞こえません。
なぜ phone端子からアンプにつないだのか事情がわかりませんので#1の方の助言の通り楽器とアンプの詳細を教えてくださいませ。
例えばσ(^_^;の電子ピアノは、ローランドの一番お安い方の楽器ですが head phone端子は連弾用に2組ありますし、アンプにつなぐためにステレオ/モノラル兼用の出力用標準phone端子や入力用のステレオ/モノラル兼用の標準phone端子があります。
なので電子ピアノのスピーカー音が止まるヘッドフォーン端子(ローランドの場合、出力用のphone端子につないでも本体スピーカーの音はとまらず、音がいらないときはボリュームを絞る)から音を取らなくちゃいけない事情があるのかわからないのです(^^;
もし、ローランドの電子ピアノでステレオアンプにつなぐのならモノラル標準phoneプラグとモノラルRCAピンプラグを変換プラグを2組用意してRCAピンプラグの延長ケーブルでつないでしまうと思います。
でもバンド演奏でのアンプ(パワードスピーカー)なら標準phoneプラグ同士で接続できるような気がするのですよ(--;
お礼が遅くなりました。機器の詳細を明記せず、安易な質問をしてしまいました。詳細を調べ、その後又質問させていただきます。お優しい文面に感謝いたします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
ステージ演奏を前提とした電子ピアノの場合、標準フォン端子のラインアウトが存在するはず。
そして、このラインアウトから演奏者用のステージモニター(キーボードアンプ等)と、本体のPAへの接続、という形にするのが一般的です、もちろん電子ピアノに装備されたヘッドホン端子から、ヘッドホンに依る演奏者のモニターも可能。
御質問を拝見して、どうもステージでの演奏を前提としていない電子ピアノなのかな?
そして、接続先もステージ用(業務音響機器)というジャンルの機器では無いのかな??
という疑問もあります。
現実的に、どのような接続方法が可能で、その中からより好ましい接続方法は何か、その点を見極めるには、どうしても楽器と機器の設計(仕様)を確認しませんと、より現実的な回答が出来にくい物です。
支障が無ければ、電子ピアノのメーカーと型番、接続しようとしているアンプのメーカーと型番をお教え頂けませんでしょうか?
多くの場合、メーカーや型番が判れば、ネット検索で仕様などが確認出来るんです。
御質問文にある方法は、不可能では無いがかなり好ましく無い手法です、実用上でかなり使いにくいと思われます、是非、もっと扱い易く好ましい環境を目指して下さい。
お礼が遅くなりました。機器の詳細を明記せず、安易な質問をしてしまいました。詳細を調べ、その後又質問させていただきます。お優しい文面に感謝いたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
電子ピアノをアンプにつなげる
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
フルトラのアンプは共通?
-
アンプの消費電流、電力につい...
-
NJM4151の動作
-
パソコンのスピーカーがラジオ...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
モンパチの音作り
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
カーアンプの漏電について
-
KENWOOD L909 と L707 の違い?
-
発電機購入を考えてます。
-
ギターアンプ 良い買い物?悪...
-
コペンのカーナビについて
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
ギターからの金属音がする
-
車のオーディオについての質問...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
カーオーディオの誤作動(RB2オ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
デュアルボイスコイルの接続の...
-
ご教授お願い致します。 当方最...
-
左側chのオルタノイズに困っ...
-
止まないハウリング‥。本番近く...
-
純正ナビ→スピーカー線(ハイレ...
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
おすすめ情報