
こんにちは
MC230CRを使用した1/10RCなんですが、バックキャンセルをオフにできません。(バックできない)
取説をなくしたので、いくつか調べてみたとこと、
・アンプSWを長押しする
・送信機電源OFFで、アンプSW押しながら、アンプ電源ON
といった方法がでてきましたが、
どちらをやってもバックできません。
また、上記とは別の組み合わせもやってみましたができませんでした。
ex.送信機ONでSW押しながらアンプONや送OFF、SW押しながらONの長押し等
もちろん動作させるときはブレーキが動作しないよう複数回バック方向へトリガーを倒しています。
バック機能のみ壊れることがあるんでしょうか?
ちなみに
バックができなくなった時期は数年前なのでうろ覚えですが、
バッテリを交換したとかそういった日常的な作業をしていていつの間にか動作しなくなったように記憶しています。
数年ぶりに再燃したので、下手くそなのでぜひともバックを復活させたいので、
別の設定方法、それは壊れてる等のご指摘、ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
送信機を電源OFFにしておいて、アンプの電源ON。
SWを長押し。これでバックキャンセルのON/OFFが出来たと思います。
キャンセル後は、スロットルの初期設定を再度実施して下さい。
あと、バック側だけが壊れる事も十分あります。
例:バッテリーの逆接続など
大抵そういった場合、変な匂いがアンプからするのですぐに分かると思います。
ご回答ありがとうございます。
さっそくやってみましたが、ダメでした。
やり方が悪いのかバックが壊れているのかわかりませんが、
少なくとも変な匂いはですが、諦めることにしました。。。。
No.1
- 回答日時:
初期設定(ハイポイント設定)
プロポ→車体の順で電源を入れる
。
プロポのスロットルトリガーを触らない状態で 1秒程度LED横のボタンを押して離す →
ニュートラルLEDが点滅状態になったら、トリガーを前進へ一杯に引いてボタンを押して離す→
前進ハイポイントLEDが2回刻みの点滅状態になったら、トリガーをリバース側へ一杯押した状態でボタンを押す →
バック(ブレーキ)ハイポイント 完了。
空回しして確認しよう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
初期設定はすでに完了しており、問題なく前進、ブレーキ問題ありません。
このアンプには
一般的な初期設定他に、バックキャンセル機能があり
それを解除する方法を行っても、キャンセルが効いたままになっており、
バックができないという状態です。
LEDを見る限り、ブレーキ動作等でしっかり反応しており、初期設定が不十分でバックができないということではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- カスタマイズ(車) アンプのハイパス設定 3 2023/05/04 10:32
- マウス・キーボード onまたは off で一回だけ動作するそんな都合のよいトグルスイッチなんてないですか 1 2022/08/12 16:04
- プリンタ・スキャナー EPSONのプリンターPM-A890の電源入らず 2 2023/05/27 12:07
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプ ”リニアスイッチング方式”とは? バイアス電流不要? 2 2023/01/10 10:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
アマチュア無線でヘッドフォン...
-
車のオーディオについての質問...
-
アマチュア無線:リニアアンプ...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
テレビの音声がAVアンプから...
-
アンプリモートとアンテナリモ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
ギターからの金属音がする
-
左側chのオルタノイズに困っ...
-
NJM4151の動作
-
サブウーファーの接続に関して。
-
オルタノイズについて、
-
レガシーOPのマッキントッシュ...
-
PS2ケーブル
-
2ゲージのパワーケーブルの使用...
-
ダイレクトボックス(D.I)をギタ...
-
ベースアンプについて・・・
-
サブウーハーのインピーダンス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
ギターからの金属音がする
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
車のオーディオについての質問...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
片方のスピーカーからのノイズ...
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
2台のアンプへケーブルの分配方...
-
アマチュア無線送信機出力を下...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
オルタノイズについて、
-
モンパチの音作り
おすすめ情報