プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、電気温水器からエコキュートに更新しました。

その時、電源ケーブルや宅内への配管は既設のものを流用しました。
気になったのは電源ケーブルの接続でした。
電気温水器は6.4kwだったので家から出ているのは、ブレーカーは50Aで14スケのSVケーブルです。
これに対してエコキュートは電源接続口に20Aのブレーカーがついており、4mmのネジで圧着端子で接続するタイプでした。
工事した後を見ると、14スケケーブルの心線7本のうち3本が圧着端子に圧着されブレーカーにつながっていました。
物理的には6スケ分があり20A 流れても問題がないように見えますが、こんな接続方法でいいのかなと疑問に思ったわけです。
もし、改修するとしたらどのようにすればよいのでしょうか?
14スケを20Aの小さなブレーカーにつなぐにはどんな方法があるのでしょうか?

家から出たところで(14スケがつなげられる)大きな20Aのブレーカーをつけて、そこから2.0mmのVVFでエコキュートに持っていくのがベストかなとも思ったのですが、見栄えもよくないし…。

こんなケースはほかにもあるんじゃないかと思っています。
そもそも今のままで問題がないとか、自分はこのように工事してる、こんな方法があるなど専門家の皆さんのお知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    エコキュートは出力2.0kw、最大電流16Aです。
    そのため電源の接続口が20Aのブレーカーになっています。

    ちなみにアース線も2本共締めしているんですよね。
    細かいところが気になっています。

    「エコキュートに太い電源ケーブルが接続でき」の補足画像1
      補足日時:2022/06/25 07:32
  • どう思う?

    ありがとうございます。
    ②の考え方で行くと、14スケに3.5スケをつないでブレーカーに入れるのでOKということですね。
    では今回のように14スケの心線7本の内の3本だけで接続するのもありなのでしょうか?

    ※エコキュートの仕様、写真を補足に添付しました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/25 07:52
  • うーん・・・

    アースについては写真ではわかりずらいのですが、IV1.6が2本「のの字曲げ」でアース端子に共締めされています。
    地中(アース棒)から1本。コンプレッサー側に送りで1本本体につながっています。
    ビス1本にIV線を2本「のの字」でつけるのは「おかしいなぁ」と思うのですが、大丈夫ですか?
    本来ならばスリーブでつないで本体には1本だけ「のの字」で接続するものだと思っていたもので。
    「これが普通だよ」と言われるのであれば、それでいいのです。
    最近の工事屋さんの常識が知りたかったのです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/25 09:11

A 回答 (5件)

20Aブレーカー(B)の遮断電流能力は規定で


定格電流の1.25倍で60分、2倍で2分以内に動作すること
言い換えれば24Aでは遮断しない
VVFの許容電流は1.6mmで19A、2.0mmで23A
最大電流16Aにはどちらを? 迷いますね

>14スケに3.5スケを
短い長さであれば大丈夫

>心線7本の内の3本だけで接続
接続端子にできるだけ多く挿入して圧着し、ネジ締め
端子の電源側へは端子キャップを取り付け、もしくは相応の絶縁処理
画面ではキャップ or テーピング のような

>アース線も2本共締め
細い線はコントロール回路の電源用と推定
 
画像の(B)にはテストボタンがあり漏電機能付きと推定
水を使用する製品のため

なお、この工事には簡易電気工事士以上の免許が必要
もしくは電工免許所有者が立ち会い・・
無しで可能な範囲は【配線器具を除く】電気機器の端子に電線類をネジ止めする工事です

判りにくい長文となってしまいました・・・m(_ _)m
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>接続端子にできるだけ多く挿入して圧着し、ネジ締め
端子の電源側へは端子キャップを取り付け、もしくは相応の絶縁処理

今回の質問のメインは、14スケの心線7本の内4本を切って、3本だけ圧着端子(R5.5-4)で20Aのブレーカーに接続することの是非を聞きたかったのです。
問題がないということでしたら、OKです。

※第2種電気工事士免状は持っています。

何度もご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/25 09:15

>最近の工事屋さんの常識が


知識はそれなりにあるのですがは工事にたずさわった経験が少ないので判りませんm(_ _)m。

所用で出かけますので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。

お礼日時:2022/06/25 09:31

エコキュートのことについて知らないので、容量もそのままとしてしまいました(同じでない場合は考え方は同じで数値だけ変更する必要があり

ます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/25 07:36

補足です


電線を途中から細くする場合の許容電流について
①接続する長さ8m以下の場合、電源側ブレーカー定格電流の35%以上である電線で良い。
②同様に接続する長さ3m以下の場合は太さの制限がない
 (電気屋の間ではチョン付けとも言います)
http://www.eonet.ne.jp/~y-326/newpage5.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 1

200V-6.4kw 電流は32A


許容電流23Aの2.0mmのVVFでは細いと思います
発生熱を考えて常時電流が70%以下にする
使用電線は許容電流が46Aより大きい線種で14スケの一段落ち、IV-8スケの許容電流が61A

14スケを使用しているのは電圧降下を考慮しているためと考えられますので、「本体に近い位置で8スケに接続替え」を推奨します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/25 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています