
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
完全にそれが原因ですね。
最近は関連のプログラムをダウンロードしなくても勝手にダウンロードして接続先を変えてしまうHPも存在しているようです。(私もやられました。)
ただ、ダイヤルQ2の情報料は支払拒否ができるので、支払期日がまだ来ていないのであれば、NTTの料金問合せセンターに電話して相談してみて下さい。(私はこれで拒否しました。ただ、NTT担当者曰く「毎日200~300件の問合せがある」との事なのでつながりにくくなっていますが。)
今後の対策としては、
・NTTやKDDIのホームページにある、ダイヤルアップを監視するツールを投入する。
・インターネット接続をモデム接続からダイヤルアップルータ接続にする。
・NTTに自分の電話回線からはQ2や国際電話は使用しない旨、申請する。
等を行う方がいいと思います。
NTTに問い合わせしましたら、料金支払い時に 支払い拒否申請書 等を
提出すれば Q2の情報料は 支払わなくて良い とのことでした。
Q2への発信規制もしてもらいましたが 専用のソフトを導入しないと
ダメだと いうことでした。
回答有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
最初の感想を言うと、その額ですんで良かったですね。
僕もちょうどその期間(4/26~5/6くらい)までQ2につながっていました。
自分テレホなんで、一晩中つないでたりしてたんですけど。
NTTからの連絡で気がつきました。その額100万以上!!
とても払えないので支払代行取り消しの手続きをすぐしました。
でも、取り消し出来るきるのは情報料だけで通話料はやっぱり払わないといけないんですよね。
まだ請求書は来ていませんが、すごい不安です。
なぜ気がつかなかったかというと
いつもつながり具合を見るために通信のプロパティ開いてるんですけど
接続名が変わってなかったので安心してました。
心当たりは2Chから行った白血病解析プログラムのDLだと思います。
ほんと気をつけないと怖いです。
No.4
- 回答日時:
この手の「接続先の設定を変更する」や「(一時的に)現在の接続先を国際電話の番号に変更する」などは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダウンロードしたプログラムを実行しなくても行える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ので、誤解をしている人は要注意です!
たいていの場合、[はい][いいえ]などを聞いてくるダイアログが開き、[はい]を選択した場合などに実行されたりします。もちろん、そこにはQ2や国際に繋げるといったメッセージはありません。
この自己責任の時代において、「知らなかった」は通用しませんよ!
No.3
- 回答日時:
それが原因でしょう。
詳しい回答は他の方に委ねて、私も同様の経験者として。
H系サイトか何かで、「この画像を見るためのプログラム」みたいな感じのものを
ダウンロードしませんでしたか?
ダウンロードと認識しなくても、「YES」「YES」と進むうちに、
それらしき現象が見られたはずです。
それによって、接続のプログラムが勝手に書き換えられてしまったのです。
接続時に通常電話番号は表示されませんし、インターネットは普通に使えるので
うっかりすると気づきませんよね。
私は、メールの送受信がどうしても出来なくなって気づきました。
2~3回の短い接続でしたが、1000円位取られました。
(誤解を受けるので電話の請求書妻には隠してます(^^;)
ルーターを使用すればその心配はないようですが、
これからはお互いに気を付けましょう!
No.2
- 回答日時:
はい、よくあります。
特にH系サイトで、ダイアルアップの接続先を勝手に書き換えるプログラムを導入させられることがありますのでご注意下さい。参考URLに紹介されているソフトを導入して防いでください。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=70444
No.1
- 回答日時:
アダルトサイトなどで有料の場所の場合、たいてい
ダイアルQ2を使っているので、そこでexeファイルを
ダウンロードして実行したりすると、勝手にダイアル
アップ先を変更して、ダイアルQ2にすることが多い
ですね。
今度からは有料サイトでexeファイルをダウンロード
して実行するときには注意するようにしてください。
また、Vectorなどでダウンロードできるソフトに、
そういったことを防止してくれるものがあるので
探してみてはどうでしょう?
#参考URLはその1つの例です。
ではでは☆
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se134667. …
早々のアドバイス有難う御座いました。
アダルトサイトを見るときは注意していたつもりだったんですが、
何か異変があればすぐわかったのでしょうが、別に何事もなく いつもどうり
だったので・・ 参考のURLも有難う御座います 参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
5
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
6
カーナビとiPhoneをBluetoothで...
-
7
HITACHI Wooo に普通のハードデ...
-
8
ANYDESK 画像が転送されない
-
9
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
10
Wiiリモコンの接続が途切れます!
-
11
法律用語の「及び」,「並びに...
-
12
ゲームのWiFi(wii u )が急に繋...
-
13
VBAでインターネットに接続して...
-
14
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
15
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
16
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
17
ロジクールのG433というヘッド...
-
18
USBとメモリーカード
-
19
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
20
VBからACCESS2007に接続・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter