
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>USBの切換器は聞いたことがありません。
あります 当方が現物を持っています ハブではありません
ただし 現在 入手不可能かもしれません
>可能でしょうか?
可能です
それでは 結論を...........
切換器の使用は 止めておいた方がよいでしょう
あまりにも USB方式が安定しないので
私はHDDではなく プリンタ-で使用していました
やはり 安定しないです
>単に、USBの差しこみを替えればどうでしょうか。
この方が よいでしょう
しかし これでも何度も切り替えると安定しないときがあります
なぜ こんなに不安定なのか よくわかりません
問題はOSかもしれません
>LAN接続タイプのものを使った方が、運用上の問題は少ないでしょう
こちらの方が 安定しています
経験済みです
ご回答ありがとうございます。
またUSB切り替え器の件、ありがとうございます。前に私もプリンターの切り替えをしたくて切り替え器を探したことがありあることは知ってましたが、現在入手困難とは思いませんでした。
切り替え器での切り替えが可能と言うことですが、勝手が悪いということですので、#1の方の方法で検討します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
可能。
但し 取外し、というOS側からの操作を完了してからでなければ切り替えを遂行できないので思っているよりも不便。
そして、つい取外しをせずに切り替えてしまうため、データが壊れる危険性がある。
No1のような方法が妥当
No.1
- 回答日時:
LANで共有すれば、切換器など不用で何台でも使えます。
ただしそれをするには、ある程度のスキルが必用です。
単に、USBの差しこみを替えればどうでしょうか。USBの切換器は聞いたことがありません。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
USBの差込口が背面にしかないので切り替え器!と思ったんですけどLANで共有するほうがいいですか・・・ネットワークドライブってことですかね??その方向でやってみたいと思います。
ありがとうございます。
甘えついでに、LANでも共有の仕方をわかりやすく書いてあるHPなどご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
社内PCの監視範囲について
-
VPNのオンデマンド接続とはなん...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
Teratermの画面背景色を自動で...
-
0990の番号って
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
bbtec.netが勝手にパソコンにNe...
-
HITACHI Wooo に普通のハードデ...
-
法律用語の「及び」,「並びに...
-
ペリフェラルを一度接続してし...
-
wtf5640からwtk1811wに交換方法...
-
逆接続可能型ELCB
-
コミュファ光はVPN接続できます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
これ同じメーカーの無料VPNアプ...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
VBAをOracleClientがインストー...
おすすめ情報