回答数
気になる
-
ネットワーク上からファイルアクセスするとホストのファイルも開くわけない認識の件
ホストに存在しているmp4の動画ファイルをクライアントPCからアクセスして動画を閲覧。 その後ホストのモニターを見に行くとmp4がメディアプレイヤーで再生されていました。 ありえますか?
質問日時: 2023/06/02 23:50 質問者: arzn
回答受付中
3
0
-
ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか?
ChatGPTで、この教えて!gooの回答済みの回答を、文章の内容が適切かの判断をしてもらうために、コピーのうえでChatGPTに貼り付けて意見を求めたところ、 私の回答では使用していない語句、質問者さまが使用している語句を引用して、使用が不適切だと回答してきたのです。 つまり、ChatGPTは、ChatGPTを開いているブラウザで利用中の他のサイトを見ているのでしょうか? あるいは、回答をコピーしたために、コピーした文章のファイルに元のサイトの見えない情報も載っていて、その情報ををもとにChatGPTがサイトを検索、質問内容も確かめたうえで、回答内容の適切さを判断してきたとしか考えられないことが起こりました。 そんなことをやっているのでしょうか? もしも、期待する回答がつかない場合、また勘違いだろうみたいな回答しかつかないときは、具体的な証拠を投稿します。教えて!goo様のサイトが、ChatGPTが参照したサイトでしたので、法的な面倒な問題が生じるといけませんので、まずは証拠はまだ掲載しないで、疑問が解ける回答を期待しています。
質問日時: 2023/05/30 18:26 質問者: Umidojyou
回答受付中
1
0
-
チャットGPTで質問すると回答が途中までで回答されるんですが、無料版だとそうなのですか?
長い回答を貰うと途中までしか回答されません。。。 フルで回答もらうことはできないのでしょうか? なにか設定方法で改善したりしますか? アドバイスよろしくお願いします。 (*´ω`*)
質問日時: 2023/04/22 19:46 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
1
-
OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。
最近ネットワークの勉強をし始めた者です。 ネットワークを学ぶにあたって、OSI参照モデルは絶対に抑えておきたい箇所とのことなので、色々な本やサイトを見て調べたのですが、どれも説明が抽象的で理解に苦しんでいます。 ・アプリケーション層 アプリケーションの通信機能について定義している。アプリケーション自体のことを指しているわけではない。 →アプリケーションの通信機能って具体的に何を指しているのでしょうか。 ・セッション層 アプリケーション間のデータの送受信を定義。また、セッションの確立・切断 →アプリケーション間のデータの送受信というのは、例えばWebページとかだったらHTMLのファイルなどを指しているのでしょうか。また、セッションとは通信するアプリケーション間でデータをやり取りするために必要な接続とありましたが、それの確立って具体的にどうするのでしょうか。 ・トランスポート層 セッション層との具体的な違いがわかりません。セッション層はアプリケーション間の通信について、トランスポートはホストとサーバー間の通信についてとありましたがこれもいまいちピンときません。 どなたか解説お願いいたします。 また、OSI参照モデルについてわかりやすく記述されているサイト等あれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/04/21 21:12 質問者: AK-goo
ベストアンサー
3
0
-
複数の店舗に設置してあるWIFIが落ちていないか?をあらかじめ知りたい
こんにちは。 友人が店舗を複数経営しているのですが、来店客向けに提供しているWIFIのアクセスポイントの電源が抜かれるいたずらがあり、ちょっとしたトラブルになりました。 今はアクセスポイントが手に届きにくいところに置いたので、同じようなトラブルは再発しないようにしたのですが、店舗マネージャより 「WIFIの不良を早めに検知できる方法はないのか?少なくとも来店客より早めに検知できれば、復旧対応であったり、来店客への告知なりできるけど、お客様から指摘されて気づくのはカッコ悪い」 と相談がありました。 そもそもWIFIは不安定なものなので、動作が微妙・・・ぐらいならまだいいのですが、今回のような電源がなくなって全くつながらない、というレベルは早めに検知したいということのようです。 ITに詳しい別の友人に相談したところ、「企業内のネットワークであれば、高い金払ってそういう仕組みを入れているところはあるが、店舗にある家庭用WIFIレベルだと、対策を打つほうが金がかかる」と、取り合ってもらえませんでした。 イメージとしてはWIFIの電源が消失した時には、LINEかショートメールかメールで連絡をくれる仕組みなのですが、こういったサービスや仕組みがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/19 07:44 質問者: 19inch_rack
ベストアンサー
5
0
-
Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか
バッファローのTeraStationをActive Directoryに入れようとしていますがうまくいかず悪戦苦闘しています。 バッファローのサイトで調べると、次のような確認事項が掲載されています。 「Active Directoryドメインの仕様のため、Windows Serverの管理者のパスワードはActive Directoryドメイン構築後1回以上変更されている必要があります。変更されていない場合、Active Directoryドメインへの参加は失敗します。」 パスワードの変更有無がどのようにしてわかるのでしょうか。
質問日時: 2023/04/15 18:50 質問者: manimani930
ベストアンサー
1
0
-
「ファイル名を指定して実行」が遅い
職場のPC(windows 10)で、パスを通したフォルダにいろいろなリンクファイルを保存し、Windowsキー + Rでそのリンクのベース名を打ってリンクに飛ぶ、という快適なPC操作をしておりました。 職場の異動で、使うPCが変わり(windows 10)、同じことをすると「mspaint」など、上記フォルダへの保存に関係ない、アプリは問題なくすぐに飛ぶのですが、ローカルのフォルダのリンクへは10秒くらいたってから開きます。 上記フォルダをエクスプローラで開き、リンクを直接クリックするとすぐに飛ぶのですが。 説明がしづらく、まわりにもこんな使い方してる人がおらず困っています。 何が原因なのか、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
質問日時: 2023/04/04 21:50 質問者: fairlady-h
ベストアンサー
4
1
-
ホームページを何度もリロードしてるとブラックリストに入れられてアクセスできなくなりますか?
あるチケット販売のサイトで、定員に達して売り切れたチケットがあります。 でも、キャンセルが出ると、その分が売りに出されます。 キャンセルが出たかどうかを人的に定期的にチェックするのは大変なので、Chromeの拡張の「Distill Web Monitor」を使用して2分間隔でページが更新されていないかをチェックしています。 なんども定期的にアクセスすることで、攻撃とみなされてアクセス拒否される可能性ありますか? もしそうだとしたら、一般的にはどれくらいの間隔だと攻撃と判断されるのでしょうか? もし回答者様が管理者の立場だと仮定した場合、どれくらいの間隔で定期的なアクセスがあるとアクセスを拒否しますか?
質問日時: 2023/03/30 12:18 質問者: workpad30j
ベストアンサー
1
0
-
ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用
ニフティメールで、以下のような運用は(理論的にというか技術的にというか)可能でしょうか? ●Win11のメーラー(OutlookやBecky!)ではPOP3/SMTPで送受信(受信する都度サーバから削除する)してローカルにメールを全て保存。 ●iPhoneではIMAP(メールはサーバに残すし、削除やフォルダ移動などは一切iPhone上では行わない)、Winで受信済みメールは残っていなくても構わない。
質問日時: 2023/03/30 11:19 質問者: litton101
解決済
1
0
-
自分用のパソコンは、 Windows 10 pro を使っています 会社のサーバーをXドライブとして
自分用のパソコンは、 Windows 10 pro を使っています 会社のサーバーをXドライブとしてネットワークドライブに割り当てています。 毎日、アクセスできなくなっているので、ネットワークドライブを切断し もう一度ドライブの割り当てをしています。 何が問題なのでしょうか?
質問日時: 2023/03/27 14:45 質問者: tax_sos
解決済
1
0
-
DNSサーバーとWebサーバーについて
DNSサーバーとWebサーバーについて この2つは,物理的に存在する場合とネットワーク上に仮想的に存在する場合のどちらでもありますか?
質問日時: 2023/03/21 19:40 質問者: kirakira_star_
解決済
4
0
-
自分のPC(ローカル環境)から,Webページにアクセスする過程についての質問です。
ネットワークについての質問です。 自分のPC(ローカル環境)から,Webページにアクセスする過程についての質問です。 「自分のPCからWebサイトを閲覧する」というのは,どういう過程を経ているのでしょうか? 自分のPC(クライアント)がサーバーに要求(リクエスト)するのは分かります。 その後,どうなっているのでしょうか?Webページはサーバーの中にあるのですか? それとも,サーバーはクライアントからのリクエストの中継地点でしかないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/19 23:00 質問者: kirakira_star_
ベストアンサー
1
0
-
Macでインターネットの通信速度を連続的に記録するツール
Macで、インターネットの通信速度を連続的に計測し、Excelでグラフ化できるようなログに記録してくれるツールやアプリはありますか。 記録する通信速度は上りと下りに加えPing応答速度があればありがたいです。 計測する感覚は1分ごととかでも大丈夫です。 ログの形式はcsvであれば最善ですが、メモ帳やExcelで加工してグラフにできるような整然とした書かれ方なら大丈夫です。
質問日時: 2023/03/18 11:19 質問者: tebentou
ベストアンサー
1
0
-
瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない?
自分のノートPCに瞬快の「コンソール」をインストールしています。 瞬快のコンソールメニューで、瞬快サーバのIDとパスワードを入れて、瞬快管理のリモートPC何台か見ることはできます。 機器管理のメニューで一つまたは複数のリモート端末を選択し、「リモート画面操作」でリモート端末のデスクトップの様子は見えますが、自分のローカル端末(ノートPC)にあるファイルをリモート端末にコピーしたり、リモート端末上で実行したりできない。リモート端末のファイルやフォルダの操作もできない。 瞬快にそのような機能はないですか? 一括で複数の端末にソフトをインストールしたいけど、それはできなくても、端末室に行って全ての端末上、一つ一つの操作するのではなく、できれば、一か所に座りまま(自分のノートPCで)一個づつインストールファイルをコピーし、インストールしたい。 そのような機能がないなら一つ一つのPCの前に行って操作します。 良い運動になる!
質問日時: 2023/03/17 18:56 質問者: t420s
解決済
1
0
-
クラウド環境の範囲について教えてください。
私の認識では「インターネットを介してサーバーに接続し、必要な情報を得る方法」をクラウド環境の範囲と思っています。 そのため、データセンタの共有VPSを使用して社内アプリケーションを利用することも、広い意味でとらえると「クラウド環境」の範囲と思っていました。 会社の後輩から言わせると、UIとなる部分が業務用のアプリケーションによる運用になっているため「これはクラウドではない」と言われてしまいました。 彼曰く、アプリケーション・サービス・プロバイダー経由の環境がクラウド環境といっています。 私の中では「クロスプラットフォーム環境ではない」とは思いますが、インターネットを介しているソフトウェア(アプリケーション)である以上、クラウド環境といっていいような気がします。 今更な事項なのですが、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/09 15:50 質問者: 4179Love
ベストアンサー
7
0
-
I2Cのスタートコンディションについて
I2Cにスタートコンディションが必要な理由を教えてください。 UARTは調歩同期式でデータの開始位置がわからないため、スタートビットが必要なのは理解できますが、同期式のI2Cでスタートコンディションは必要なのでしょうか。 I2Cに限らずSPIなどでも、データ通信開始の合図があった方が読み取るときに便利ということでしょうか..。
質問日時: 2023/03/03 01:03 質問者: tbs_123
ベストアンサー
2
0
-
制御の意味
ネットワークでの制御とはどういう意味でしょうか?頭が良くないので、可能な限り分かりやすい言葉で説明いただけますと幸いです。
質問日時: 2023/03/02 19:16 質問者: たこせんべい2525
解決済
5
0
-
通信量を見たい
WindowsとMacでの通信量を見る方法はありますか。 インターネットでダウンロードする方式のソフトウェアをWindowsとMacにインストールします。 そのソフトウェアはインストーラーとプログラム本体と公開済みのバッチファイルがあり、インストーラーを動かすと本体と複数のバッチファイルをダウンロードする仕組みです。 この、インストーラー起動からバッチが全て適用され作業が終了するまでの間の大体の通信量(パケット量?ダウンロード量?)を記録したり見たりすることはできるのでしょうか。 見たいのは合計だけ構いませんし、インストール中にウイルス定義ファイルの更新があったとして、その通信量が含まれても大丈夫です。 できれば純正のツールがいいのですが、純正でなくてもいいです。 今の所、WireSharkでそんな機能がないかなと調べていますが、検証環境がすぐに用意できないので難儀しています。
質問日時: 2023/03/01 07:47 質問者: tebentou
解決済
3
1
-
フリーwifiと電話代について
今、我が家で騒いでいるので質問しました。 フリーwifiでも電話代は掛かるという点に付いてです。 ① サイトは無料で使えますが、 やり取りするために電波を使うのでタダではないと。 まず、この考えは正しいでしょうか。 ② もし、①が正しいなら、ドコモなりからどんな請求が来るのでしょうか。 請求されないのは、 何ギガまでは無料、といった契約範囲だからなのでしょうか。 ③ スマフォを常に『wifiをオン』にして歩いていると、 勝手にそのスマフォが使われるなどという被害に遭うことがあるのでしょうか。 ④ 関連した質問ですが、 ピングを飛ばされたときに、何らかの返事を返しますが、 厳密にはこの時にも電波(電話)代は掛かっているのでしょうか。 以上、4点、宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/24 13:57 質問者: tkd0403
ベストアンサー
5
0
-
社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある
社内ネットワーク 5台のPC(OSは最新に更新) インターネットには接続していません。 (Win10をアップデートする時だけインターネットに接続) Win10pro(サーバー) Win10pro(クライアント1) Win10pro(クライアント2) Win10home(クライアント3) Win10home(クライアント4) ヤマハルーター RTX830 バッファローハブ LSW6-GT-5NS(2個) 1ヶ月に2回くらい、クライアント1だけPCを起動後、サーバーにアクセスできません。 起動後、15分経つとアクセスできます。 ルーターとハブは半年前に購入、故障はありません。 何故、クライアント1だけこうなるのか不明です。 改善方法を教えて下さい。
質問日時: 2023/01/25 11:58 質問者: yoscc
ベストアンサー
4
1
-
自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない
LAN ケーブルで接続した「自作のサーバーPC(Linuxベース)」のIPアドレスは「192.168.0.19」と分かっているので、これをブラウザー(Chrome)に入力すると、IP Address, Netmask, Gateway, DNS Server 等が表示されるので一応、自宅内のLAN 関係は正常に動いていると思います。 ここでエクスプローラに、このIPアドレス「192.168.0.19」を入力し、自作サーバーPCのルート下にあるフォルダにアクセスしたいのですが、エクスプローラ左下の「ネットワーク」には表示されない状態です。 日頃から使っている他のPCやプリンター類は表示されているので、自宅内のネットワークは正常だと思います。 自作サーバーPCが、他の機器の様に表示されないのは何が原因なのか、どこを改善すれば接続できるか、ご経験のある方々からのアドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/24 16:58 質問者: Eric23
ベストアンサー
3
0
-
DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。
DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 例)リース期限が1日で、8:00にIPを払いだした場合 ・16:00に電源が付いていれば、延長をリクエスト ・翌8:00、リクエストがなければIP期限切れ 〇16時にスリープ状態になっていたり、ネットワークにつながっていなかった場合。 その後、たとえ17時にスリープ状態から復帰したりネットワークにつないでも、翌8時にはIPのリース期限が切れるのでしょうか。(=IP延長のリクエストのタイミングは1回のみ?) 〇16時にWindows PCの電源が切れていた場合。 通常Windows 10であれば、電源復帰時に同じIPをリクエストするかと思います。例えば17時に電源を入れたとして、もしIPリース期間内でも同様にIPRequestがあり、IPの延長になるのでしょうか。 複数台環境で使用しているWindows PCで、突然ネットワークアイコンに黄色三角が出ることがあり、おそらくIPのリースが切れて、別のコンピュータにIPを払いだしてしまったからだと睨んでいます。(IPをリクエストしなおすと黄色三角は消えます) 私以外もコンピュータを使用するので、どういうタイミングで起きているのかがわからず、、、。リース延長の仕組みを教えていただき、仮説があっているのであれば、リース期間を変更しようと考えています。 ご教示いただけたら幸いです。
質問日時: 2023/01/17 09:12 質問者: gymnopedie
解決済
2
0
-
パソコンの切断とログオフの違いを教えてください。 ひとつのパソコンを複数で使い個人の仮想画面で作業し
パソコンの切断とログオフの違いを教えてください。 ひとつのパソコンを複数で使い個人の仮想画面で作業しています。 分かりやすくお願いします。
質問日時: 2023/01/13 12:36 質問者: ちいち2525
解決済
2
0
-
syslog保存サーバーに蓄積するログファイル容量について
ネットワーク通信機器のイベントログ・システムログのファイル容量の調べ方教えてください。 取得したログをLinux版のSyslog保存サーバーへ保存する為にストレージ容量を見積もりたいのですが どうやって容量を調べるのか分かりません。 対象機器は、ルーター機器、スイッチングHUB、アクセスポイント機器(Wi-Fi)です。 Syslogサーバーにはログローテーションし圧縮する機能があるとは思いますが それも加味して計算をしたいです。 保存期間のログは6か月程度取れれば良いのですが・・・。 誰か技術的にご存じの方、教えてください。
質問日時: 2023/01/09 20:13 質問者: シウス
ベストアンサー
3
0
-
IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか?
192.0.2.234というアドレスを持つPCを追加したい場合の設定でip address 192.0.2.224 255.255.255.224と入力するという問題があったのですが使用可能なIPアドレスの範囲である192.0.2.224から192.0.2.255を算出する方法を教えてください。
質問日時: 2023/01/05 01:37 質問者: kk315
ベストアンサー
2
3
-
ネットワークの勉強について
ネットワークの勉強方法について質問です。ネットワークの知識がない状態から勉強を始めていますが、書籍とUdemyオンライン講座で勉強しています。何か効率的な学習方法があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/01/01 10:29 質問者: オバケイ
解決済
4
1
-
社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている
社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されているのですが、親機のネットワーク名が表示されません。 今までも同じようなことがあり、サポートに問い合わせて、対処することができていましたが、今回は何度やっても親機のみが表示されません。 考えられる原因として、去年くらいからインターネット接続をできるようにPCを設定し、同時にセキュリティソフトを導入しました。 そのセキュリティソフトが絡んでいるのではないかと思っています。 その他に原因がわかる方がいましたら、ご対応の程よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/12/12 14:44 質問者: t_k_777
ベストアンサー
2
0
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない
家庭内LANにある2台のPC間でフォルダ共有がどうしてもできません。登録した覚えがない「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかります。 (1) PC1で、Win11をクリーンインストール(PC名:mypc) (2) C:\tempを右クリック→プロパティ→共有タブ→詳細な共有→このフォルダを共有するにチェック&アクセス許可ボタンから、EveryOneのフルコントロールを許可→適用→閉じる。 (3) コンパネ等から「資格情報マネージャー」を開いて、Windows資格情報を追加、 インターネットまたはネットワークのアドレス:mypc ユーザー名:myname パスワード:password ・・・で追加。Win11を再起動。 (4) 別のPC2(Win11 )のエクスプローラのアドレスバーに、「\\mypc」でEnterキーで、 「ネットワーク資格情報の入力」を求められるが。myname & passwordと入れても開かず、再び「ネットワーク資格情報の入力」が出てしまう。 なお、以下にあるイーサネットのプロパティは、パブリックネットワーク(推奨)もプライベートネットワークも試しました。 https://togeonet.co.jp/post-17466
質問日時: 2022/12/11 23:37 質問者: litton101
ベストアンサー
1
1
-
ドットコムマスターについての質問です。 例題2について ネットワーク部(太字の部分)が一致するのが1
ドットコムマスターについての質問です。 例題2について ネットワーク部(太字の部分)が一致するのが192.168.128.0/17のネットワークと解説されてますが、一致が多いのは192.168.128.32/27のネットワークかとおもいますが どなたかご説明お願いします。
質問日時: 2022/12/09 14:33 質問者: もちもち1118
解決済
1
0
-
【VLANとセキュリティについて】 ポート10(LAN2) にNAS ポート20(LAN3) にPC
【VLANとセキュリティについて】 ポート10(LAN2) にNAS ポート20(LAN3) にPC1 ポート30(LAN4) をPC2 を接続 ・ポート10はポート20・30でやり取り(↔)ができる状態です。 ・ポート20とポート30間はやり取りできません。 もしこの状態で、PC1がウイルス(マルウェア等)に感染した場合、NASも感染する可能性はありますか?
質問日時: 2022/11/30 07:47 質問者: サクラノキ
ベストアンサー
6
1
-
回線を体系的に勉強する方法。 ネットワークを勉強している者です。 ネットワークを「体系的に」学習する
回線を体系的に勉強する方法。 ネットワークを勉強している者です。 ネットワークを「体系的に」学習するためには技術書ベースで学習しますが、ネットワークの技術書の大半がTCP/IPやネットワーク機器の設定に関する書籍です。 そのため、回線について単語レベルで理解できたとしても網羅的に理解することができず困っています。 書籍問わず、以下のキーワードなどを体系的に学習する方法はありますでしょうか。 ・GE-PON ・OLT ・IX ・IPoE ・IPv4 over IPoE ・NTT収容局 ・NGN ・MDF盤 ・VDSL ・メタル線 ・クロージャ などです。キーワードは雰囲気で挙げただけなのでひとつひとつに深い意味はないです。要は回線系です。 上記のようなことが中心の書籍は見たことないです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/26 20:36 質問者: konoha18
解決済
3
1
-
あの情報通信は
とても難しいと思いますけど、回路や漢字の知識がおおおく、授業のものがわからない場合、どうすればよいとおもいますか?私は、増幅器、発振器、ディジタル変調 くらいから、わかりません。
質問日時: 2022/11/13 19:11 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
3
0
-
一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか?
一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 複数のIPアドレスがあった場合、curlでHTTPアクセスした場合や、postfixでメールを送信した場合、相手先にはどのIPが通知されるのでしょうか?
質問日時: 2022/11/03 20:12 質問者: e48pah
ベストアンサー
4
4
-
SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ
SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバッファローです。 全てのWiFiとタブレットが使えません。 表示された内容は、 ・インターネット未接続 (これが自分のWiFiネットワークの場合は、モデムとルーターを再起動してみるかISPに問い合せて下さい。) ・プライバシーに関する警告 (このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブラックしています。 デバイスかこのネットワーク上でアクセスするWebサイトやほかのサーバーの名前は、このネットワーク上のほかのデバイスによって監視および記録される場合があります。) テレビに録画用HDDをつけた途端、使えなくなったのですが、どうすればいいでしょうか。 録画用HDDが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/22 18:43 質問者: black9614
ベストアンサー
3
0
-
コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy)
コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy)際、ランディスク(フォルダ)には、 ◯◯(landisk) とあったので、コマンドに landisk と指定しましたが、 ネットワークドライブは、 ◯◯(xxx. xxx. xxx. xxx)とIPアドレスが表記されています。コマンドにはそのままIPアドレスを打って良いのでしょうか? わたしは素人で質問がおかしかったら申し訳ありません、、、
質問日時: 2022/10/19 11:21 質問者: shukronajon
ベストアンサー
4
0
-
ネットワークに詳しい方教えてください
社内Wi-Fi環境で Twitterを使った際 通信内容はどこまで確認できるのでしょう? ・ツイートした内容 ・閲覧した内容 ・イイネした内容 ・DMのメッセージや画像 休み時間にオタ用アカウントで ログインしていた際に 自動で社内Wi-Fiにつながってしまっていました。 バレるのが恥ずかしいです。
質問日時: 2022/10/05 09:01 質問者: もも11114444
解決済
2
1
-
USBの制限について
PCで特定のUSBのみ認識するように http://takemetothe.main.jp/?p=16580 上記のサイトを参考に複数台のPCを設定致しました。 しかし、設定したにもかかわらず使用したことのないUSBが認識されてしまうPCが数台あります。 これは何が原因と考えられますでしょうか?
質問日時: 2022/08/30 09:58 質問者: brmuno
解決済
2
1
-
会社で使ってるPCのメール
会社で使うPCはネットワークで繋がっていて、皆が同じサーバーにアクセス出来ます。 メールアドレス(Outlook)は、それぞれ持っていますが、ドメインは共通です。 ここで使うメールについて、「管理者」は全員のメールを閲覧可能でしょうか? よろしく御教授ください。
質問日時: 2022/08/25 13:40 質問者: h-hikaru
ベストアンサー
5
0
-
LANケーブル接続したPCのファイルが見れない
共有用のファイルを置いたPC(Aとします)からLANハブを通じて7台のPCに繋いでいます。 そのうち5台のPCではエクスプローラーのネットワークからAを認識しファイルを確認することが出来るのですが、2台のPCでAを認識しない状況です。原因として何が考えられますでしょうか。詳しい方教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/18 16:00 質問者: brmuno
ベストアンサー
2
2
-
ネットワーク資格情報について
1台の親PCから複数の別PCにLANケーブルを通じて共有のフォルダ・ファイルの編集を行いたいと考えています。ネットワークは接続しません。 試しにPCとPCをLANケーブルで接続すると、ネットワーク資格情報が求められました。このネットワーク資格情報は親PCで改めて設定したうえで子PCの方で入力すると良いでしょうか?また、親PCでのネットワーク資格情報の設定方法を教えて頂けますと幸いです。 使い方としては親PCのデスクトップ上にフォルダ・ファイルを置いて各子PCがそれを見に行き、編集等を行いたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/05 12:50 質問者: brmuno
ベストアンサー
2
1
-
データリンク層とネットワーク層の通信形態の違い
ネットワーク層はデータリンクを超えて末端の装置同士の通信を行うが、データリンク層は同じ種類のデータリンク内での通信を行う、ネットワーク層は異なるデータリンク間でもデータリンクの種類や性質の差を無視して通信することができるという特徴があるということでしょうか。 ネットワーク層だけで通信を賄えるわけではないのですか。
質問日時: 2022/07/26 02:55 質問者: 櫻花道
解決済
1
0
-
プロトコルの階層化とインターフェースとの違い
コンピュータ間の情報、データのやり取りをする際に必須となるプロトコルとインターフェースについてですが、プロトコルが階層的に作られているというのは具体的にどのような状況なのでしょうか。 そのように階層構造にする利点は何ですか。 また、プロトコルが異なる機器の同一の階層同士のやり取りを受け持つのに対し、 インターフェースは同一の機器の異なる階層同士のやり取りを受け持つという理解で合っていますか? コンピュータはプロトコルとインターフェースの二元マトリックス構造でデータの交信が行われているのでしょうか。
質問日時: 2022/07/26 02:38 質問者: 櫻花道
解決済
2
0
-
L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか
漠然とした質問ですが申し訳ありません。 「L3を勉強する」とした場合、何から勉強し、小目標や大目標として何を目指せばいいのでしょうか。 弊社のネットワーク主幹部署の管理者が社内事情でいなくなってしまい、私がとりあえず自部署のNW関係を管理することになりました。 私はL2と配下のNW機器やPCをなんとか管理しているくらいです。自部署のVLANの設定や、ファイルサーバーなど、要件に見合うDellのサーバーを注文して組み立てて設定するくらいはできます。 部署ごとのセグメントの設定は居なくなった管理者がしていました。 私はかなりの独学で、NWなどの運用の技術といして定量的なものといえば、ITIL Level2、CCNAのネットの仮試験(有志の方が構築したもの)を無勉強で受けると80点くらいという程度です。 知識や経験は偏っていると思います。 ちなみに上司はITの知識はありません。L3という言葉はSIerから仕入れたようです。
質問日時: 2022/07/24 17:32 質問者: tebentou
解決済
2
0
-
例えば192.168.1.10はプライベートIPアドレスで合っていますか?
192.168.1.10 は下記を参照したのですが、プライベートIPアドレスであるで合っていますか? https://www.infraexpert.com/study/ip5.html このIPアドレスの例は下記を参照したのですが、例としてグローバルIPアドレス?として記載されているので、質問してみました。 https://help.receptionist.jp/?p=10635
質問日時: 2022/07/05 01:18 質問者: owoff
ベストアンサー
3
0
-
外部からローカルIPアドレスはわかる?
IPアドレス制限において、 グローバルIPアドレスでの遮断はできますが、 ローカルIPアドレスによって遮断できますか? トンチンカンな質問かも知れませんがお願いします。
質問日時: 2022/07/05 00:53 質問者: owoff
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
家のwifiルータでローカルネットワークが2つある?(難問)
家は無線LANでつないでPCを接続してネットをしていますが 例えば8.8.8.8までのtracertをしたところ 192.168.※.※ というのがgatewayなのですが 次に表示されるIPに172.19.※.※というローカルIPが 2~3でてから他のグローバルIPが表示されます ゲートローカルIPの次にくる172.19.※.※があるということは 誰かが同じ無線LANにつないでいるのでしょうか? 不思議になっております おねがいします
質問日時: 2022/06/25 03:09 質問者: NICaNAMe33
解決済
2
0
-
以下の問題を教えてください ホストを50台収容するLAN上のネットワークを構成したい。ネットワークア
以下の問題を教えてください ホストを50台収容するLAN上のネットワークを構成したい。ネットワークアドレスをなるべく節約して使う場合、ネットワークアドレスは何ビットとなるか。数値のみを答えなさい(単位不要) さっきから考えているのですが一向にわかりません。詳しい方教えていただけると助かります。
質問日時: 2022/06/18 20:07 質問者: akdkkcnekdkkcckc
解決済
2
0
-
ネットワークの設計書の書き方が載っている本を探しています
ネットワーク(インフラ)の設計書のサンプルや実践に近い設計書 のサンプルやその書き方が載っている本を探しています。
質問日時: 2022/06/08 21:30 質問者: 39OK
解決済
1
0
-
インフラ(ネットワーク等)設計書を探しています。
ネットで検索したら下記サイトや https://www.ipa.go.jp/index.html 企業の事例紹介 自治体の事例紹介等で設計書を見ることができると 書いてあったのですが 検索してもインフラの設計書が見つかりません 社外秘だというのは重々承知なのですがもしかしたら そういったものがあるかもしれないと思い 質問させていただきました
質問日時: 2022/06/08 21:26 質問者: 39OK
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ネットワーク】に関するコラム/記事
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
同一ネットワークとはどういう意味...
-
5
リモートデスクトップ接続が頻繁に...
-
6
すべてのパブリックネットワークの...
-
7
バッチファイルでディレクトリの使...
-
8
ブラウザにIPアドレスを直打ちした...
-
9
Access2016でホームタブしか表示さ...
-
10
hostsファイルで8080ポート指定
-
11
It works! が表示されるということ...
-
12
「管理」「運用」「保守」の意味の...
-
13
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fiに繋...
-
14
社内ネットワークのDNSについて
-
15
管理者権限のないユーザーにプリン...
-
16
AdministratorsとDomain Adminsの違い
-
17
YAHAMA RTXシリーズのコマンドでの...
-
18
Wi-Fiの電波でレガシーアクセスポイ...
-
19
ファイアウォールの前にあるルータ...
-
20
ONUとCTUの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter