回答数
気になる
-
画像が分割されて切り替わる、ループアニメーションが作りたい
https://libre-1.co.jp/catarel-project/ このサイトのヘッダーで使われてるスライドアニメーションに似たモノが作りたいのですが、作り方がイマイチ分からず困っています。 一枚の画像を4分割し、それぞれにアニメーションを設定してる事は分かるのですが、その先が分からないのです。 一枚の画像を全画面表示してそのままカットインするのではなく、4分割した画像を隙間なく等分配置し時間指定でスライドさせ、 Aの画像の下からBの画像が出てきて、Bの画像の下からCの画像が出てきて、Cの画像の下からAの画像が出てきてループする方法を知りたいのですが、 なにか参考になるサイト等を教えて頂けましたら幸いです。 知りたいのは画像切り替えアニメーションの方法なので、画像スライドに応じて切り替わるロゴや、(右下にある)画像切り替えまでのローディングなどはスルーで構いません。
質問日時: 2023/05/27 17:12 質問者: ebiebi56
回答受付中
4
0
-
英字と日本語が並んだhtmlの自体をcssで指定したい
htmlで「お茶碗ochawan(仮)」という文字をcssで日本語と英字それぞれをNotosansとPhilosopherの字体にしたいのですが、「font-family: "Notosans""Philosopher":で書くと無効になってしまいます。プログラミングの期間限定の教室で習った時はこんな感じで書けばいいと言われた気がしますが、どう書くのが正解ですか?
質問日時: 2023/05/22 23:58 質問者: riribestwanko
解決済
2
0
-
Affinger6でトップページに記事をタイル状に並べたい
WordPressでAffinger6を使用しています。 最近よくみかける、トップページで記事がタイル状に並んだレイアウトにしたいのですが、 Affingerの中の設定ではできず、html,css,phpなど新規で作る必要があるようです。 こちらのサイトのようにしたいのですが、 ガジェマガ https://2week.net/ やり方の説明をしているサイトなどありませんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/20 14:55 質問者: titleket
ベストアンサー
1
0
-
ホームページのHTMLサイトマップを自動作成する方法を探しています。
掲題の通りですが、 ・オンライン上でURL指定で自動作成してくれる ・日本語に対応 でHTMLサイトマップを作成する方法ご教示いただけないでしょうか。 検索すると、XMLサイトマップとの違い、そしてWPプラグインのみしかヒットせず困っています。
質問日時: 2023/05/17 21:36 質問者: hideji12345
解決済
1
0
-
詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと
詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したところ、Safariでは画像が表示されますが、windowsで画像が表示されない状況で困っています。 ちなみに、PCではGoogle Chromeでも画像の表示はされず、(保護はされている状態)スマホでは表示されています。 キャッシュの削除やプライバシーの設定は行ってみましたが、何も変化はありません。 画像も最近作成したため、古くはないです。 使用しているサーバーはロリポップです。 FTPの設定でなにか問題があるのでしょうか? 何か原因がわかる方は教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/12 17:40 質問者: yuuu-oct
解決済
2
0
-
詐欺メールがまた来ました。5月に入ってから頻度が上がってます。なぜでしょうか?
昨年までは月に1回も来ませんでした。 不正アクセスを検知したため、アカウントのご使用は制限されています。ログインしてからご確認ください。 ・ログイン日時: 2023-05-08 7:26:01 AM ・IPアドレス:184.236.54.211 / Microsoft Edge Windows 10 ログインしてご確認ください、お客さまがこのアカウントの正当な保有者であることをお知らせください。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ござい ません。 何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。 ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了 承下さい。 ご本人確認 ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、 何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。 ────────────────────────────────── ■発行者■ 株式会社クレディセゾン 〒170-6703 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F メールコード CA3458906 ────────────────────────────────── Copyright © CREDIT SAISON CO., LTD. All Rights Reserved. 無断転載および再配布を禁じます。 ⇒企業の電話番号の記載が無いし、私の名前ではなく「(メールアドレス)様」と書いてありました(笑)相手のメールアドレスを調べたら「no-reply3@flak012poiw.cn」でしたわ。 今回は難易度が低かったです^^ 皆様は月に何通ぐらい着ますか?>詐欺メール
質問日時: 2023/05/08 17:04 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
0
-
cssで指定したフォント名が反映されないのですが、一般ファミリ名の優先順位付きリストを指定するために
cssで指定したフォント名が反映されないのですが、一般ファミリ名の優先順位付きリストを指定するために反映されないという風に注意が出ます。どういう意味でしょうか?
質問日時: 2023/05/01 00:24 質問者: riribestwanko
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
「これだけで基本がしっかり身につくHTML/CSS&webデザイン」で勉強しています。ですが、データ
「これだけで基本がしっかり身につくHTML/CSS&webデザイン」で勉強しています。ですが、データがダウンロードできず、文書がコピーアンドペーストできません。文書は載っているので自分でタイピングしようと思っています。ですが、どういうふうに打てばいいかわかりません。一行一行区切って打てばいいのでしょうか?詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/17 15:16 質問者: dangan9
ベストアンサー
1
0
-
Google検索も終わりですか? グーグル、検索エンジンに対話型AI搭載へ
グーグル、検索エンジンに対話型AI搭載へ とニュースが流れてましたが グーグル、対話型AIに検索エンジンを搭載へ が正しいですよね? 実際、先行で対話型AIを搭載したBingを使ってみて思うんですけど 検索にAIを搭載したら 検索というよりチャットのやりとりでかなりの部分済んじゃうので 検索結果なんてほとんど見なくなりました。 つまり、 検索エンジンに対話型AI搭載したら、 ユーザーが主に使うインターフェースとしては 対話型AIがメイン機能で、 これまでの検索エンジン結果は暇があったら見てね程度のおまけみたいな位置付けになりますよね?
質問日時: 2023/04/08 11:50 質問者: chamu099
解決済
2
0
-
HTMLで、文字を上から一重の線で消すにはCSSにどんな記載をすればいいですか?
HTMLで、文字を上から一重の線で消すにはCSSにどんな記載をすればいいですか?
質問日時: 2023/03/30 22:06 質問者: riribestwanko
解決済
3
0
-
スマホ表示用のwebページ、style.cssでは表の中の文字 font-size は指定できない?
アマチュアホームページ作成者です。 以下記述してますが、PC表示でも表の中の文字サイズに反映できませんが・・ body{ font-size: 24px; -webkit-text-size-adjust:100%; overflow-x: hidden; color: #000000; background: #fff; } どのように一括して表示指定すればいいのでしょうか?
質問日時: 2023/03/27 18:57 質問者: odasaga09
ベストアンサー
1
0
-
HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング
こんにちは、リンク付きの縦のホバーメニューを作っていますが、左右のセンタリングだけがうまく行きません 画像の通り、pagemenu a と pagemenu a:hover の部分を 赤枠内 .pagemenu の左右の中央にセンタリングしようと色々やってみたのですが、知識が足りず出来ません ちなみにCSSを見ると解りますが、pagemenu は可変6%となっていますので、それに合わせて常にセンターに表示されることが必要です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 ■ HTML <div class="wrapper"> <div class="pagemenu"> <ul> <li><p>車種メニュー</p></li> <li><a href="#">★ ★ ★</a></li> <li><a href="#">★ ★ ★</a></li> <li><a href="#">★ ★ ★</a></li> <li><a href="#">★ ★ ★</a></li> <li><a href="#">★ ★ ★</a></li> </ul> </div> </div> ■ CSS .pagemenu { display: block; background:#222222; height: 100% ; width : 6% ; border : 1px solid #ff0000 ; } .pagemenu p { writing-mode: vertical-rl; text-orientation: upright; border-bottom: 1px solid #ccc; border : 1px solid #ffffff ; } .pagemenu ul { list-style-type: none; margin: 0 auto ; padding: 0; } .pagemenu li { margin: 0; padding: 0; } .pagemenu a { color: #fff; text-decoration: none; border: 1px solid #ccc; writing-mode: vertical-rl; text-orientation: upright; } .pagemenu a:hover { background-color: #ddd; color: #222222; }
質問日時: 2023/03/25 04:23 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
3
0
-
webデザイン、HTML、CSSに詳しい方、これのHTML、CSSのコードを詳しく教えてほしいですm
webデザイン、HTML、CSSに詳しい方、これのHTML、CSSのコードを詳しく教えてほしいですm(*_ _)m ざーっとコード書いていただけると助かります!
質問日時: 2023/03/22 14:52 質問者: ようぺ
解決済
1
1
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法
こんにちは。 宜しくお願いいたします。 仕事で使うファイルを社内システムからダウンロードすると、CSVファイルになります。 そのCSVファイルをエクセルで開くと、 ひとつのセルの中にHTMLタグが入った状態になります。 例: <head> aaaaaa</head><body> bbbbbb</body><link>cccccc </link> 入力されているHTMLタグは、すべて共通ではなくて、ものによって変わります。 (上記の例だと、<body>がないものもあります) それから、同じタグがいくつも含まれているものもあります。 (上記の例だと、<body>がいくつもあるというようなケースです) エクセルの分割機能や関数で抜き出せないかと思ったのですが、 私の知識では上手くいきませんでした。 いまは件数が少ないので目視で必要情報を手作業でコピペしたり、確認したりしていますが、 今後、件数が増える見込みなので、とてもそれでは作業が追い付きません。 これを下記のいずれかにすることはできないでしょうか? 1.たとえばA1には「head」の情報を、B1には「body」の情報を……という状態のエクセルにする。 2.1が難しい場合はせめて「body」の情報だけひとつのセルに抜き出す。(「body」がない場合は空欄かna、「body」が複数ある場合はひとつのセルに複数入れるか、最初のひとつだけが入れる) 3.HTMLタグがない状態で見られるようにする。(CSVファイルの情報をコピペすると、変換されるようなイメージです) 詳しい方宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/19 14:41 質問者: shimashimashima1
解決済
4
1
-
HTML CSS 優秀なノーコードツールありますか ?
まだまだ、手動で書くのが HTML CSS だと思いますが、 優秀なノーコードツールを数種知りたいと思っています。 教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/19 12:50 質問者: i-d-a-i
解決済
1
0
-
サーバーに動画を設置して、特定の端末でのみしか閲覧できないようにする方法
こんばんわ、ちょっと教えて下さい 動画を自サイトに設置して、自サイトへログインしてもらい、動画を見てもらう環境を作りたいと思っています その端末からだけ、その地域からだけ、しか見れないようにパスワードなどでのログイン規制をしたいのですが、どれぐらいまで可能でしょうか? また、動画のURLも取得出来ないようにしたいです。 要はこちらが許可した人へしか見せない仕組みと言う感じです。 例えば、よくある2段階認証のように、電話番号を取得してワンタイムのようなSMSを送り、その後〇〇分しか動画を再生させない、とか色々ありそうですが、詳しい内情を知らないので、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/16 00:44 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
2
0
-
WEBページを強制的に横画面で見るように回転させる HTML CSSコード
こんにちは、PCサイトをスマホでも見れるように調整して作成しました。 ですが、横画面限定で見てもらわないと、見た瞬間離脱されそうです なので、アクセスした瞬間からスマホを回転させないと見れない仕様にしたいと思います。 こういった場合、どういうコードを書けばよいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/13 09:56 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
7
0
-
テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定
こんにちは、画像のようなテーブルを親要素の98%で表示させています。 表示自体は問題なくできているのですがB~Iの各セルの横幅を小さくしたくて <td width="2px">B2</td> もしくは <td width="3%">B2</td> などとやってみたのですが、何も変わらないようです。 やって居る事は適切でしょうか? もしくは、こういう場合どこに何を与えれば良いでしょうか? 詳しいかた、よろしくお願いいたします。 ■HTML <table align="center"> <tr> <td class="bg_black">A1</td> <td colspan="8">B1</td> <td colspan="7">J1</td> </tr> <tr> <td>A2</td> <td>B2</td> <td>C2</td> <td>D2</td> <td>E2</td> <td>F2</td> <td>G2</td> <td>H2</td> <td>I2</td> <td>J2</td> <td>K2</td> <td>L2</td> <td>M2</td> <td>N2</td> <td>O2</td> <td>P2</td> </tr> ■CSS table tr td { font-size : 1em ; color : #ffffff ; text-align : center ; background : #444444 ; } table { margin-top : 10px ; margin-bottom : 10px ; width: 98%; table-layout: fixed; word-break: break-all; word-wrap: break-all; }
質問日時: 2023/03/12 12:02 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
1
0
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
こんにちは、iPhoneのファイルアプリに index.html と style.cssを保存しました どうやって見たら良いですか? index.html 見たけど、スタイルシートが反映されてないようです
質問日時: 2023/03/12 02:35 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
3
0
-
HTML に © は、© を使わず、そのままの字体で貼り付けても良いか ?
HTML に © などは、© を使わず、そのままの字体で貼り付けても良いか ? 上記の例は、探せば他にも多数あると思いますが、 文字参照等ではなく、最近は、そのままの字体を貼り付けても良いのでしょうか ? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/10 12:20 質問者: i-d-a-i
ベストアンサー
2
0
-
CSSでの文字位置の上下センタリング
こんにちは、画像のようなナビゲーションメニューを作ったのですが、メニュー内の文字が上に寄ってしまいます。 リンクのホバーなどはそのままで、文字だけを上下のセンターに表示させたいのですが、詳しい方よろしくお願いします
質問日時: 2023/03/08 18:42 質問者: gekikaraou
ベストアンサー
3
0
-
HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。
現在HTMLとCSSについて学習中です。 HTMLとCSSを教範通りに入力してブラウザで出力するのですがレイアウトが崩れます。 最初は自分の入力に原因があるのかと何度も確認しました。 しかし、教範のソースをコピペしてそのまま出力してもレイアウトは同様に崩れたままです。 (教材であるDLした教範のソースを直接出力しても同様です。) これは私が使用しているパソコンやブラウザ(またはブラウザの設定)に原因があるのでしょうか。 ブラウザはChromeとFirefoxで確認しました。 パソコンはノートで画面はやや小さいと思います。 レイアウトが崩れる原因は何にあるのでしょうか。 詳しい方、教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/07 08:07 質問者: 右利き猫さん
ベストアンサー
1
1
-
HTML と CSS
プログラミングを習おうと思っている 初心者ですが、学習サイト progate では HTML と CSSのファイルが別々になって 打ち込んでゆくようになっておりますが 実際 yahoo の画面で 「ページのソース」をみてみると 画面が切り替わるようになっていないんですが これって その中に 組み込まれているんでしょうか。
質問日時: 2023/03/07 06:50 質問者: norakurotodoroki
ベストアンサー
1
0
-
スマホでHTMLファイルを開いてリンク先へ移動させたいです
ファルダ内にHTMLファイルがあり、ページ内のリンクをクリックすると 同フォルダ内のリンク先ファイルが開くようにしています。 PCでは、上手くいくのですが iphoneなどのスマホでは クリックしても 何もなりません、 PC同様に上手くいく方法を教えてもらえないでしょうか よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/04 18:06 質問者: motoentaro
解決済
2
1
-
FC2カートのテンプレートでの商品表示について
FC2の、3カラムのテンプレート使用中です。 HTMLで、中央に、新着商品という新規表示がしたく、 元々あった、おすすめ商品をコピーし、変数より、 変更していき、なんとか新着商品を表示できるようになりましたが、 他のおすすめ商品などのように、横並び(3列)になりません・・・ どこを変更していいかわからず、詳しい方がいましたらアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 新規で、新着商品を表示タグ {if DSP_OSUSUME} <!--################## 新着商品 ####################--> {if osusume} <!--おすすめ商品の表示--> <div class="contents" id="recommend_page"> <h3>おすすめ商品</h3> <div class="item_list"> <ul> {foreach newitem} <li class="item"> <dl> <dt class="name"><a href="{newitem.url}">{newitem.name}</a></dt> <dd class="item_image"> <a href="{newitem.url}"> {if newitem.img}<img src="{newitem.img}" alt="{newitem.name}" border="0" />{/if} {!if newitem.img}<img src="{img.no_photo}" alt="{newitem.name}" border="0" />{/!if} </a> </dd> <dd class="price">価格:<span class="importantmessage">{newitem.price}{currency}</span></dd> </dl> </li> {if osusume.cnt%3} </ul> <ul> {/if} {/foreach newitem} </ul> </div> </div> <!--/おすすめ商品の表示--> {/if} {/if}
質問日時: 2023/03/02 18:05 質問者: ankorogd
ベストアンサー
1
0
-
htmlの文字が縦書きになる
htmlは <div class="ochawanpage"> <h1 class="ochawan-subtitle"> お茶碗 </h1> </div> <img src="./images/ochawan" alt> </div> cssは .ochawanpage { font-size: 50px; font-family: "HannariMincho"; color: #212529; margin-top: calc(5/1366 * 100vw); margin-left: calc(233/1366 * 100vw); } というものを書いたのですが、「お茶碗」という言葉がなぜか縦書きになってしまいます。ある程度margin-leftの値が小さければ横向きなのですが、ある程度大きくなると勝手に縦書きになってしまいます。なぜでしょうか?
質問日時: 2023/03/01 21:31 質問者: riribestwanko
ベストアンサー
2
0
-
HTMLとCSSによるWebページ生成について。この絵で「ochawan」の文字を枠全体の上から10
HTMLとCSSによるWebページ生成について。この絵で「ochawan」の文字を枠全体の上から10px下の所に置きたいのですが、その上に設置した画像よりも10px下の所に来てしまい、どうしても画像より上に上がりません。どうすれば画像より上に文字が来てくれますか?ちなみに「ochawan」はmargin-topで位置指定しています。
質問日時: 2023/02/28 23:17 質問者: riribestwanko
解決済
4
0
-
HTMLのdlとul どちらが正しいと思いますか
あるスクールのホームページを作成するとします。 各クラスの詳細説明のリストに使うのはどちらの書き方が正しいですか? ① <dl> <dt>〇〇クラス</dt> <dd> 料金ややることの説明(長めの文章) </dd> <dt>〇〇クラス</dt> <dd> 料金ややることの説明(長めの文章) (必要があればpなどのタグ) </dd> ・ ・ ・ </dl> ② <ul> <li> <h3>〇〇クラス</h3> <div> <pなどのタグ>料金ややることの説明(長めの文章))</p> </div> </li> <li> <h3>〇〇クラス</h3> <div> <pなどのタグ>料金ややることの説明(長めの文章))</p> </div> </li> ・ ・ ・ </ul> よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/23 11:20 質問者: sanaeeeee
解決済
3
0
-
HTML 訪問カウンターを自作したい
興味があって、HTMLの勉強を始めました。 簡単なページを作成できるようになった段階のレベルです。 サーバーはGMOプロバイダーが提供のホームページスペースです。 ここに、訪問者カウンターを設置したいなと思っています。 調べたところ、本格的なSEO用だったㇼ、 無料で使えるカウンターを提供しているサイトだったㇼが在るみたいですが、 簡単に出来るものであれば自作したいと思っています。 こんなレベルでも、分かるようなサイトがあれば教えてください。 どのようなスキルが必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/20 08:37 質問者: nagahaha
ベストアンサー
4
1
-
<input>のstep属性に違反する入力をした時にエラーメッセージを表示させない事は可能か
お世話になります。 アクセシビリティ対策の一環として<input type="number">のstep属性を多用していたのですが、これに違反した入力をするとエラーが出る事を知りました。 例えば<input type="number" step="500" value="3000">円 とすると、500円刻みの値段を素早く入力できて便利なのですが、例えば3200などと入力した場合には、有効な値を入力してくださいとエラーが出てしまいます。 stepの仕様上、当然の挙動とは思いますが、このエラーを表示させない方法はありますか。 それともstepは入力値を制限するための属性なので、上記の3200などを許容したい場合にはstepは使うべきではないのですか。 しかしstepを使わないと3500を入力する手間が一気に増えて使いづらくなるので、どうすべきか考えている所です。 このような場合の先生方の方針を教えてください。
質問日時: 2023/02/16 04:11 質問者: zyousuke
ベストアンサー
2
0
-
CSS の疑問です
padding-top: calc(10 / 1000 * 100%); 上記を div タグに付けたとすると、 1000px の画面幅時 top に 10px パディングが付きます。 500px の画面幅時 top に 5px パディングが付きます。 どういう理屈なのでしょうか ? わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/15 18:13 質問者: i-d-a-i
ベストアンサー
1
1
-
topやleftなど位置指定が無効になってしまう
このように、文字の位置指定をしても無効になってしまう原因は何が考えられますか?
質問日時: 2023/02/12 18:12 質問者: riribestwanko
ベストアンサー
1
0
-
VSコードでHTMLに(リンク)ファイル名をクリックしてもファイルが開かれない
VSコードを使用してWeb制作の勉強をしています。 以前は、HTMLコード内にリンク先ファイル名(やURL)を記載して それ(添付画像の青く囲った所)をクリックすると そのファイル(やサイト)が開かれたのですが、 今は、開かないです。 以前の様にクリックしたら開くようにしたいです。 改善方法を教えてください。
質問日時: 2023/02/12 07:52 質問者: yellow877
ベストアンサー
1
0
-
htmlとcssで吹き出しの中に文字を置きたいのですが、 html 〈div class bb〉 〈
htmlとcssで吹き出しの中に文字を置きたいのですが、 html 〈div class bb〉 〈img class ○○ src@@ alt##〉 〈p class ☆☆〉✖︎✖︎✖︎✖︎〈/p〉 〈/div〉 css ○○{position:relative;} ☆☆{position :absolute top:0 } で、下の図のようになってしまいます。 望む位置に訂正するにはどうすればいいですか? ちなみにtopの数値をどうしても文字の位置は変わらないんです。
質問日時: 2023/02/04 22:44 質問者: riribestwanko
解決済
3
0
-
VS.NETのコードを色合いも含めてHtmlに貼り付けたい。
質問タイトルの表現が違うかもしれません。意図をくみ取ってください。 VS.NETのコードは例えば、 For Each b As Button In Controls AddHandler b.Click, AddressOf Btn_Click Next 上述、For、Each、In,Nextは赤、AddHandler,AddressOfは青など コードは何行にもなるため、一字一句<p>等のタグで作成するのは大変です。コピペできれば最高です。よろしくお願いいたします。 HtmlはVSCodeで作成しています。
質問日時: 2023/02/02 14:15 質問者: nebokken
ベストアンサー
1
0
-
リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える?
よく、WEBサイトを相互紹介する際にお互いにリンクバナーを張り付ける、というのがあります。 相手のWEBサイト上の 「このリンクバナーをあなたのWEBサイトに貼ってくださいね。リンク先のURLは●●●●●●、でお願いします」 などと表示してあるところのバナーをコピーして、自分のWEBサイト上に掲示する、ってやつです。 この場合、バナー画像だけを提示しているWEBサイトとHTML言語の文字列を掲示する方式の場合とがあります。 この「HTML言語の文字列を掲示する方式」について質問します。 Q1 この形式でのリンクバナーの紹介方法は「HTMLタグ式でのリンクバナー提供」という呼び名で正しいでしょうか? 正式名称、あるいは正式名称ではないがおおよそすべてのWEB業界人に通じる用語を教えてください。 Q2 「HTML言語の文字列を掲示する方式」は私は使ったことが無いのですが、もしもこの方式で紹介するバナー画像について画像を変えた場合(例えば、色を赤地のものから青地の物に変えたとします)、 リンク先の バナーは自動的に赤地から青地に変わるのでしょうか? それともリンクバナーを作った時点の画像のまま、変化はないのでしょうか? Q3 Q2に類する質問ですが、 「HTML言語の文字列を掲示する方式」は私は使ったことが無いのですが、もしもこの方式で紹介するバナー画像について、バナーを置いてあるWEBサイト上の位置(WEBサイト名称)を変えたり、 WEBページ画像を置いてあるページの名称を変えた場合(例えば、2022link.htmlから2023link.htmlに変えたとします)、 リンク先のバナーは自動的に変わるのでしょうか? それともリンクバナーを作った時点の画像のまま、変化はないのでしょうか? リンクバナーに詳しい方、お願いします
質問日時: 2023/02/01 12:01 質問者: s_end
解決済
2
0
-
疑似要素で背景画像に指定したSVG画像の色変更
ある要素の::afterの背景画像として、SVG画像を指定しました。 ----- background-image: url( 'data:image/svg+xml;utf-8,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" viewBox="0 0 26 31.2"><path d="M28,15.6,2,31.2,17.111,15.6,2,0Z" transform="translate(-2)" fill="white"/></svg>' ); ------ この"fill"の部分なのですが、「red」や「white」とすればきちんと表示されますが、「#ffffff」のようなカラーコードにすると表示されません。fillは普通にカラーコード指定できるかと思うのですが、なぜかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/30 22:45 質問者: sanaeeeee
ベストアンサー
2
0
-
pの改行時に上方向に改行されるのではなく、下方向に改行してほしい
<p>hogehogehogehoge</p>と記述時に、自動改行が入ると、上方向にずれてしまいます。 下方向にずらす為にはどのようなCSSが必要でしょうか。
質問日時: 2023/01/19 14:37 質問者: エビゾー
解決済
1
0
-
imgとpを縦・横に中央揃えする
下記のように画面いっぱいにしたHTMLをCSSを記述しています。 imgとpが横中央・縦中央にする為にはどのようにしたらよろしいでしょうか。 イメージ図を添付いたします。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。 ■HTML <header> <div class="widthfull"> <img src="./img/logo.jpg"> <p>ほげほげ<br>ほげほげ<br>ほげほげ</p> </div> </header> ■CSS div.widthfull{ position: relative; width:100vw; margin-left:calc( ( 100% - 100vw ) / 2 ); min-height: 100vh; background-image:url(./img/bg.jpg) ; }
質問日時: 2023/01/17 11:30 質問者: エビゾー
ベストアンサー
1
0
-
HTMLとCSSを初心者ながらProgateというサイトで学んでいて、ある程度言語を初級、中級までは
HTMLとCSSを初心者ながらProgateというサイトで学んでいて、ある程度言語を初級、中級までは指示通りにはできているんですが、実際に書くとなるとまったくできません。どうすればできると思いますか?
質問日時: 2023/01/15 12:15 質問者: かわかわいい
解決済
3
0
-
ボタンを押した数だけ文字を表示して、折り返しもするには?
ボタンを押した数だけ、文字が表示されるようにしたいです。 さらに、画面の隅に来たら自動で折り返しするようにするにはどうしたらいいでしょうか? (例) りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご… ------------ |りんご| -----------
質問日時: 2023/01/13 12:22 質問者: mochi002
ベストアンサー
1
0
-
img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。
お世話になっております。 imgとpを縦中央・横中央に配置したのですが、縦中央が何をしても効いてくれません。 どのように指定をしたらよろしいでしょうか。 ■HTMLソースコード <header> <div class="widthfull"> <div class="header_left"> <img src="./img/img_idea02.gif"> </div> <div class="header_right"> <p></p> </div> </div> </header> ■CSS div.widthfull{ position: relative; width:100vw; margin-left:calc( ( 100% - 100vw ) / 2 ); min-height: 100vh; background-color: white; text-align: center; } div.header_left{ width: 49%; display: inline-block; height: 100vh; background-color: blue; } div.header_right{ width: 49%; display: inline-block; height: 100vh; background-color: red; display: inline-block; vertical-align: top; } よろしくお願いいたします!!!!!
質問日時: 2023/01/12 14:38 質問者: エビゾー
解決済
2
0
-
下の画像で、タイトルの囲んでやるやつ、右が足りないんですよね?htmlです 引っ張ったときに右空いち
下の画像で、タイトルの囲んでやるやつ、右が足りないんですよね?htmlです 引っ張ったときに右空いちゃうのですが どうすればいいですか?教えてください 足したいです
質問日時: 2023/01/11 21:40 質問者: Wohinfahrensie
解決済
2
0
-
CSS のみのタブ切り替えについて
タブがオンになった時、 そのオンになったタブの下線部分だけを消したいのですが、 良い方法ありますか ? 教えてください。 よろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <style> /* Tabs */ /*////////////////////////////////////////////// // タブ切り替え //////////////////////////////////////////////*/ /* ノーマライズ */ ul { list-style-type: none; margin-block-start: 0; margin-block-end: 0; padding-inline-start: 0; } /* タブ切り替えを制御するラジオボタンを非表示 */ .tab-btn { display:none; } .tab-list-wrap { /* タブ切り替えボタンを横並び */ display:flex; } .tab-list { box-sizing: border-box; display: block; width: 150px; color: rgba(var(--color-b), 1.0); font-weight: 700; text-align:center; margin-inline-start: 5px; padding-block-start: 7px; padding-block-end: 7px; border-top: 1px solid #dddddd; border-left: 1px solid #dddddd; border-right: 1px solid #dddddd; border-radius: 4px 4px 0 0; background-image: linear-gradient( 0deg, rgba(238, 238, 238, 0.5), rgba(255, 255, 255, 1.0) ); cursor:pointer; } /* ボタンにチェックが入った時の色 */ #tab-btn1:checked ~ .tab-list-wrap #tab-list1, #tab-btn2:checked ~ .tab-list-wrap #tab-list2, #tab-btn3:checked ~ .tab-list-wrap #tab-list3, #tab-btn4:checked ~ .tab-list-wrap #tab-list4 { background: rgba(255, 255, 255, 1.0); } /*初期状態を非表示に*/ .tab-content { display: none; /* box-shadow: 0 3px 6px 0 rgba(0, 0, 0, 1.0); */ border: solid 1px #dddddd; } /* 対応するボタンにチェックが入ったときに表示 */ #tab-btn1:checked ~ .tab-content-wrap #tab-content1, #tab-btn2:checked ~ .tab-content-wrap #tab-content2, #tab-btn3:checked ~ .tab-content-wrap #tab-content3, #tab-btn4:checked ~ .tab-content-wrap #tab-content4 { display: block; } </style> </head> <body> <input id="tab-btn1" class="tab-btn" name="tab" type="radio" checked> <input id="tab-btn2" class="tab-btn" name="tab" type="radio"> <input id="tab-btn3" class="tab-btn" name="tab" type="radio"> <input id="tab-btn4" class="tab-btn" name="tab" type="radio"> <ul class="tab-list-wrap"> <li><label id="tab-list1" class="tab-list" for="tab-btn1">タブ 01</label></li> <li><label id="tab-list2" class="tab-list" for="tab-btn2">タブ 02</label></li> <li><label id="tab-list3" class="tab-list" for="tab-btn3">タブ 03</label></li> <li><label id="tab-list4" class="tab-list" for="tab-btn4">タブ 04</label></li> </ul> <div class="tab-content-wrap"> <div id="tab-content1" class="tab-content"> <span>タブ 01</span> </div> <div id="tab-content2" class="tab-content"> <span>タブ 02</span> </div> <div id="tab-content3" class="tab-content"> <span>タブ 03</span> </div> <div id="tab-content4" class="tab-content"> <span>タブ 04</span> </div> </div> </body> </html>
質問日時: 2023/01/11 16:47 質問者: i-d-a-i
ベストアンサー
1
0
-
htmlです3段組みわかりません こんな感じにタイトルは囲ってそれにして 左は一番空きが少なくて あ
htmlです3段組みわかりません こんな感じにタイトルは囲ってそれにして 左は一番空きが少なくて あいつと打ち込んで 真ん中が一番空きが多くて あいつ、わかる とそれぞれ打ち込み 右がどいつ わかると打ち込む こんな感じでいいんで教えてくださいお願いします!
質問日時: 2023/01/08 02:03 質問者: Wohinfahrensie
ベストアンサー
3
0
-
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>3段組の練習</title> <meta name="author" content="あ"> <style type="text/css"> <div style="padding: 10px; margin: 15px auto; color: #ffffff ; background: #ffffff none repeat scroll 0% 0%; border: 1px solid #ffffff ; box-shadow: 2px 2px 4px #ffffff ;">ここに文字を入れる。</div> で、 囲み線がうまくいきません 教えてくださいお願いします!
質問日時: 2023/01/05 01:04 質問者: Wohinfahrensie
解決済
2
0
-
ベストアンサー
10
0
-
htmlです 文字はタマで、 黒線で囲み 下と右は影を灰色ぽいのでつけて 右少しは赤く設定のやり方が
htmlです 文字はタマで、 黒線で囲み 下と右は影を灰色ぽいのでつけて 右少しは赤く設定のやり方が分かりません 教えてくださいお願いします
質問日時: 2023/01/03 16:03 質問者: Wohinfahrensie
解決済
1
0
-
htmlです 上と下を別々の色や別々の太さにしたいのに同じに連動していまします どうすれば別々になれ
htmlです 上と下を別々の色や別々の太さにしたいのに同じに連動していまします どうすれば別々になれますか?
質問日時: 2023/01/02 16:10 質問者: Wohinfahrensie
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【HTML・CSS】に関するコラム/記事
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
英字と日本語が並んだhtmlの自体をc...
-
5
<a href="#" …>の意味を教えてくだ...
-
6
2個のFormを横並びにしたい
-
7
TABLEのセルの中の文字を行単位、セ...
-
8
テーブルタグの中にdivを含めてはダ...
-
9
tableタグとformタグの組み合わせ
-
10
テーブル内の文字サイズを変更したい。
-
11
htmlでテーブル内にテキストボック...
-
12
テーブルの位置を細かく指定したい。
-
13
CSSを1ページに1枚作るのって変です...
-
14
リンク先からリンク元の、同じ位置...
-
15
<th>タグを使っても太字にしない方法は
-
16
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ表示...
-
17
form action="#"
-
18
jspにcssを反映させるには
-
19
社内で利用するWebサイトを立ち上げ...
-
20
HTMLページが勝手にダウンロードされる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter