
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No6です。
><h2 id="attention">横画面にしてね</h2>
>が表示されないので、
う~~ん、他のCSSとの関係もあるので・・
ひとまず、位置指定等を外して、以下でも表示できませんか?
body #attention {
display: block !important;
border: solid red 2px;
border-width: 2px 0;
}
失礼しました、とんだヘマでしたw
<h2 id="attention">横画面にしてね</h2>をbody内に書いてました。
お手数おかけしてすみません。
無事表示されました!
No.6
- 回答日時:
こんにちは
よこからですが・・・
>もう作っちゃったし~~
どのような構成で、どのようなCSSになっているのか不明なのでなんともですが、以下で大まかには実現できるのではないかと思います。
(方法としては、No2様が回答なさっている内容と同じです)
(1)HTMLに以下の1行を追加
<h2 id="attention">横画面にしてね</h2>
(2)CSSに以下を追加
#attention { display: none; }
@media screen and (orientation: portrait) {
body * { display: none !important; }
body #attention {
display: block !important;
position: absolute;
top: 50vh; left: 50vw;
transform: translate(-50%, -50%);
border: solid red 2px;
border-width: 2px 0;
}
}
※ 実際の構成やCSSの内容によっては、上記だけではうまく打ち消せない場合もあります。
ありがとうございます。
良いですね!
縦画面の時は白紙で、横画面にすると表示されました。
ただ <h2 id="attention">横画面にしてね</h2>
が表示されないので、他コードのh2が白なのでそれが原因かと思って
font-size : 30px !important ;
color : #000000 !important ;
を追加してみましたが、表示されず白紙のまま
h2がいたずらしてるのかと思って、<h3 id="attention">横画面にしてね</h3>
にしてみたのですが、表示されないんですよね・・・なんででしょ
No.4
- 回答日時:
>>ならないようです。
@mediaのorientationは「viewport」の縦横がどっちが長いかであって、デバイスが縦か横かじゃないですよ。
ここ注意が要ります。
ブラウザの幅も条件に入れて下さい。
例えば
@media (orientation: portrait) and (max-width: 480px)
とか・・・
2個目の補足質問
例
htmlで <p class="a">【このサイトは横向き推奨です】<p>
を先頭に記述。
それ以外(下)は全体を<div class="b">・・・・・・</div>で囲う
縦用のcssで、.b{display:none;}を追加
横用のcssで、.a{display:none;}を追加
こんな具合です。
No.3
- 回答日時:
>>縦画面で表示されたら、【このサイトは横向き推奨です】を表示させたいですね。
ならば、【このサイトは横向き推奨です】と言う文字を、htmlで書いて置いて、この文字にcssのセレクタを設定します。
縦向のcssでは、このセレクタ以外のセレクタは全てdisplay:none;
横向のcssでは、このセレクタのみdisplay:none;
No.1
- 回答日時:
メディアクエリでlandscapeを条件にすれば横向きのCSSとなります。
https://web.runland.co.jp/blog_cate2/post-3505
縦向きの時に情報量を調整すればいいかと思います。
わざわざ横向きでないと閲覧できないサイト、というのも面倒なので閲覧しないと思います。
縦向きの場合は、横向きを強制させるのではなく、縦向きでも問題ない情報量に調整する方がよいかと思います。
ありがとうございます。
一般的には自由を奪うのは正解じゃありませんよね、解ります!
今回は縦向きだと不便な情報量を、横画面で一見で見れることに価値のある情報を扱うため横固定が必要になりました。
私が一般ユーザーなら横向きで見るからまとめて表示してよ、みたいな感じなんです^^
メディアクエリ、ありがとうございます。
試してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- JavaScript jQueryローディングアニメーションのコードの以下のURL内参考サイトで提示されている 3 2023/07/03 18:29
- デスクトップパソコン PC作成のスマート対応フアイルへの転換 1 2022/06/18 19:50
- カップル・彼氏・彼女 胸の大きさについて 6 2022/09/14 09:10
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordの数式について 定積分を書...
-
MSPゴシックで、一番幅を取る文字
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
tracert ができない原因
-
WEBアプリケーションからフォル...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
大分湯布院の観光地とおみやげ
-
UTF-8で文字化けしないようにす...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
チェックボックスで選択した内...
-
サーバーのテキストファイルを...
-
ディレクトリのファイル数取得
-
ソケットの使い方が分からない
-
htmlからcgiに変数を配列にして...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
iPhoneでセレクトボックスが選...
-
<select>タグの幅設定
-
cgiからsendmailを送信で文字化け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordの数式について 定積分を書...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
VB.net データーグリッドビュー...
-
MSPゴシックで、一番幅を取る文字
-
onMouseoverで下線表示したい(...
-
左右のフレームを同時にスクロ...
-
HTMLで縦書き?
-
シングルコーテーション(')と...
-
表示倍率の求め方
-
オイラー法の誤差
-
OBJECTタグで、PARAMを使用する...
-
javascript ColorBoxの最大縦幅...
-
EXCELとの連携
-
FLASH貼り付けコードの書き換え...
-
pythonのnumpyでの列(縦)ベク...
-
硬質カードケースについて 縦向...
-
タグがおかしいのかわかりません
-
横スクロールを縦スクロールに...
-
HTMLでのタイマーの設置
おすすめ情報
ちょっと非表示になるか試してみました
//縦向きの場合
@media screen and (orientation:portrait)
{
body {display : none ;}
}
iPhoneのフォルダに入れたからなのか、ならないようです。
アップロードしたらなると思いますか?
あと
縦向のcssでは、このセレクタ以外のセレクタは全てdisplay:none;
横向のcssでは、このセレクタのみdisplay:none;
の部分ですが、
このセレクタ以外のセレクタ
このセレクタのみ
ってどんな感じに書くのでしょうか?
初めての感じなので教えて頂けませんか?