
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まったく同じ回線であればプロバイダーは速度にあまり影響しませんが、プロバイダーが使う経路が悪いと大きく影響します。
andlineはライトファイバーの最も遅いGE-PON形式で、
全国平均も61番中53位と下から数えた方が早いようです。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/andl …
通信が詰まっていますのでpingも比例して高くなりやすいです。
同じNTT回線でもダークファイバーでG-PON形式のnuro光にするだけで大きく改善するかなと思います。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro …
平均でみても速度もpingも大きく改善していますね。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
個人宅のインターネット回線は、次に分類されます。
1) 宅~局
NTTの回線です。
加入先プロバイダーには関係なく、地域で共用するので、
同時利用者数の時間的変化などが影響します。
2) 局~プロバイダー
プロバイダーが整備します。
サービス地域の加入者数に応じて帯域(速度)を整備するので、
一人当たりの帯域(速度)はどこでも同じ、と考えてよいでしょう。
3) プロバイダー間を結ぶ、いわゆるインターネットのバックボーン
結局は、どこのプロバイダーでも通信速度は変わらない、が現状です。
変わるとすれば、同時利用者数の時間的変化、と言えるでしょう。
1時間おきに24回計測してみると、その変化が見えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光 NファミリーとNビジ...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
自分のVPNの確認
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
引越し先のマンションでポート...
-
プロバイダから強制退会された...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ネット回線について
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
引越しします。 どんなパソコ...
-
コンセプトとは?
-
プロバイダーを変更すると、今...
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
メールの送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然メールの件名の先頭にspam...
-
スピードテストでクライアント...
-
Ping値を下げたいのですが
-
プロバイダーなしでインターネ...
-
インターネットの回線使用料は...
-
動画の再生が止まるんです。(...
-
お勧めの光回線
-
海外と国内のサイトの通信料が...
-
フレッツ光 NファミリーとNビジ...
-
最もスピードの速いインターネ...
-
DS-LiteでIPv4の速度を速くした...
-
プロバイダ乗り換え⇒メールアド...
-
ゲームをやるとラグがひどいです。
-
ポストペットをしたいのですが...
-
インターネット接続について
-
ケーブルTVさんを利用していま...
-
世界の労働時間の比較資料
-
ネットワーク速度遅延について
-
ISDNで一番安いプロバイダー教...
-
インターネットプロバイダー
おすすめ情報
2次、3次プロバイダについて簡単に調べましたが、影響がわかりませんでした。
検討先はandline光SEです。
通信が詰まるとはどういった状況なのでしょうか?
それはプロバイダーを変えると起こりうるものなのでしょうか?
GE-PON形式でも早いものと遅いものとの差があるのはなぜなのでしょうか?
同じ回線でプロバイダーによってpingや速度に差が出てしまう場合があるのはなぜなのでしょうか?
それとも説明通り時間帯の変化でしかないのでしょうか。