
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まったく同じ回線であればプロバイダーは速度にあまり影響しませんが、プロバイダーが使う経路が悪いと大きく影響します。
andlineはライトファイバーの最も遅いGE-PON形式で、
全国平均も61番中53位と下から数えた方が早いようです。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/andl …
通信が詰まっていますのでpingも比例して高くなりやすいです。
同じNTT回線でもダークファイバーでG-PON形式のnuro光にするだけで大きく改善するかなと思います。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro …
平均でみても速度もpingも大きく改善していますね。
参考になれば
No.3
- 回答日時:
個人宅のインターネット回線は、次に分類されます。
1) 宅~局
NTTの回線です。
加入先プロバイダーには関係なく、地域で共用するので、
同時利用者数の時間的変化などが影響します。
2) 局~プロバイダー
プロバイダーが整備します。
サービス地域の加入者数に応じて帯域(速度)を整備するので、
一人当たりの帯域(速度)はどこでも同じ、と考えてよいでしょう。
3) プロバイダー間を結ぶ、いわゆるインターネットのバックボーン
結局は、どこのプロバイダーでも通信速度は変わらない、が現状です。
変わるとすれば、同時利用者数の時間的変化、と言えるでしょう。
1時間おきに24回計測してみると、その変化が見えるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN wifiのping値が安定しなくて、オンラインゲームをするときに困っています。(10秒にいっかいpi 3 2023/06/11 23:26
- ゲーム スマホゲームのping値について 昨日から、オンラインスマホゲームのping値がとても高くなりまとも 2 2022/08/19 22:52
- アプリ APEXをやっていて通常pingが30くらいなんですけど3分に1回100↑pingになります。 この 1 2022/04/21 23:15
- Windows 10 pin番号を変更したい 2 2023/10/21 14:17
- ルーター・ネットワーク機器 ゲームの回線が安定しない 5 2023/12/22 21:39
- ルーター・ネットワーク機器 光回線の下り120〜390Mbpsは速いですか? 5 2022/08/10 19:57
- その他(インターネット接続・インフラ) SPEED TESTのマークの意味 1 2023/10/12 08:03
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- FTTH・光回線 ドコモ光からソフトバンク光の変更 2 2023/03/23 10:27
- ゲーム PS4のフォートナイトやAPEXでWiFiのping?が10秒に一回の頻度で100、200を超えたり 1 2022/04/29 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光コラボ先を変更するだけでpin...
-
yahooBB会員でなくなってもプロ...
-
ISDNで一番安いプロバイダー教...
-
各プロバイダーのいい所・悪い...
-
まだ、ADSL回線は繋げてません...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
ネット回線について
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
社員寮でのインターネット接続...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
gray.plala.or.jp
-
メールの送信
-
@osb.att.ne.jpのプロバイダーは?
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
コンセプトとは?
-
NTT東日本 フレッツ光のプロバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーなしでインターネ...
-
光コラボ先を変更するだけでpin...
-
ポスペの文字化け
-
プロバイダの乗換えの方法
-
まだ、ADSL回線は繋げてません...
-
プロバイダーを変更した時は?
-
ISDNで一番安いプロバイダー教...
-
世界の労働時間の比較資料
-
HPをアップできる単独プロバイ...
-
インターネットの接続料金等に...
-
フレッツ長所と短所を教えてく...
-
トラフィック制御
-
ネットワーク速度遅延について
-
自動的に電源が切れます
-
インターネットの回線使用料は...
-
DS-LiteでIPv4の速度を速くした...
-
各プロバイダーのいい所・悪い...
-
ブロバイダの変更
-
マンションの光ネット
-
yahooBB会員でなくなってもプロ...
おすすめ情報
2次、3次プロバイダについて簡単に調べましたが、影響がわかりませんでした。
検討先はandline光SEです。
通信が詰まるとはどういった状況なのでしょうか?
それはプロバイダーを変えると起こりうるものなのでしょうか?
GE-PON形式でも早いものと遅いものとの差があるのはなぜなのでしょうか?
同じ回線でプロバイダーによってpingや速度に差が出てしまう場合があるのはなぜなのでしょうか?
それとも説明通り時間帯の変化でしかないのでしょうか。