
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>概算で5.5kwを4倍した22A
なぜ、概算で KWを4倍した電流なのかを理解されていますか
それが、理解されていれば、その計算でよろしいでしょう
参考までに
200V三相交流の電動機の場合、力率を0.8程度と想定すると
出力は 200*電流*√3*力率 となります
出力をKWで表すと 出力は 電流*0.272 となります
で 電流は 出力*3.8 概算で 出力の 4倍です
これは 200V三相交流で 力率0.8程度の場合の使用できます
電圧や力率が変われば使用できません
ご回答ありがとうございます。ある技術書に電動機の出力から簡単に概算電流値を求める方法として掲載されていたものを鵜呑みにしていました。
No.1
- 回答日時:
>内規の電動機定格出力に対する全負荷電流値で計算…
銘板が読み取れないのなら、これでよいでしょう。
>電動機に書かれている電流値や…
銘板が読めるなら、これがいちばんです。
>概算で5.5kwを4倍した22A」から計算…
意味が分かりません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。ただ、銘板の電流値と内線規約の全負荷電流値と差があるので、幹線やブレーカーの選定に違いが出てきたり、又、仮に機器が増えた場合、この差が幹線等の取替につながらないかと不安です。
「kwを4倍」は、ある技術書に電動機の出力から簡単に概算電流値を求める方法として掲載されていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気工事士 【電気】電気盤内の電気線路でブレーカーの下にマグネットコンタクトが付いている動力電 2 2022/10/18 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
-
4
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
5
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
モーター
環境・エネルギー資源
-
8
440Vの定格電流値
建設業・製造業
-
9
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
10
3相電流値の計算方法
その他(教育・科学・学問)
-
11
電流値の計算方法
環境・エネルギー資源
-
12
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
13
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
14
単相3線式の定格電流の計算について
環境・エネルギー資源
-
15
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
16
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
17
電気工事に見識ある方にお聞きします。三相200V75kWのモーターに配線する場合、配線に流れる電流は
電気工事士
-
18
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
20
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
ポータブルhddの消費電力
-
業務用エアコンの電流値について
-
電動機の電流値の計算について
-
誘導電流とは何ですか?
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
トランスの逆の使用
-
電源ドラムを巻いたまま使うと?
-
電圧降下による影響について
-
屋内VVFケーブルの電気火災につ...
-
100V?110V?
-
変圧器残留磁束について
-
変圧器の巻線
-
モーターのブラシが燃える 直流...
-
スター結線の断線の問題(何倍に...
-
トロイダルコアの発熱
-
サーボモーターとインバーター...
-
通信ケーブルが1P、3Pなど...
おすすめ情報